最新更新日:2024/06/25
本日:count up58
昨日:67
総数:256724
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

4年生の壁新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に掲示してある4年生の壁新聞の抜粋です。

輝くひとみ 2

画像1 画像1
つづきです。

輝くひとみ

画像1 画像1
画像2 画像2
授業中の表情をとらえました。みんなひとみが輝いています。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

算数の授業中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業をのぞいてみました。先生方が一人一人に応じた指導をしていました。

ひかりいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工作品です。教室の窓際を彩っています。

マリオとルイージ

4年1組には珍しい金魚が2匹います。寒くても子どもに負けずに元気です。
画像1 画像1

友だちとの付き合い方

画像1 画像1
画像2 画像2
学級指導中の教室を撮りました。教師の話を真剣に耳を傾ける子どもたちに,日々,その成長を感じております。

名作の中の生き物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
4年教室前の掲示物です。

長い長いひもで

画像1 画像1
階段踊り場にある。4年生の図工作品です。

校外見学学習

 10月2日(木),4年生は仙台市科学館とみちのく杜の湖畔公園に出かけてきました。科学館では科学や自然の不思議について展示物を見学したり,実験装置で体験したりしてきました。その後,みちのく杜の湖畔公園では,おいしいお弁当やお楽しみのお菓子を食べたり,思いきり体を動かしたりしてきました。今回はグループで話し合い,助け合いながら活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー参観〜4年生の親子レクを行いました

 9月24日(水)のファミリー参観日に,4年生の親子レクを行いました。赤十字病院からお二人の助産師の方においでいただきました。お腹に赤ちゃんがいる時のお母さんの大変さを疑似体験したり,命を授かったのは宝くじ100回連続当選と同じ確率=奇跡に等しいという話を聞いたりすることを通して,命はかけがえのないもので,何よりも大切であるということを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遅れましたが・・・社会科見学学習

 遅くなってしまいましたが,9月18日(木)に社会科の見学学習を行いました。清掃センター,すりかみ川ダム,すりかみ浄水場へ行ってきました。
 子ども達は,ゴミの多さに驚いたり,ゴミの分別をしっかりしないといけないということや,リサイクルの後にいろいろな物に変化したりするということを理解することができました。また,ダムの大きさを実感したり,ダムの役割を理解したり,水がきれいになるまでに6時間かかるということを知ったりすることを通して水の大切さについて学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科で楽しく学習しています!

4年生の理科「水と空気の性質」の実験中です。
「3.2.1.発射!」の掛け声で、みんな一斉に実験しました。
水と空気の性質について、確認できたかな?
画像1 画像1

校外見学学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(水)社会科の学習で伊達地方消防組合中央消防署と伊達警察署に阿武隈急行に乗り出かけてきました。消防署では,いろいろな消防車や通信司令室,仮眠室を見ながら説明していただいたり,防火服を着させていただいたりしました。また,警察署では,パトカーに積んであるものやパトカーの中を見せていただいたりしました。どちらの見学でも次々に質問が出て,たくさんのことを吸収してくることができました。

元気いっぱいの4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気いっぱいの4年生は、3年生を助けて団体種目に参加しました。「まわれまわれ!上保原タイフーン」では、力強く3年生をリードし、リズムよく棒を飛び越えるなど、元気いっぱいの4年生が大活躍でした。

交通教室

 4月28日(月)2,3校時に体育館にて3,4年生の交通教室を行いました。まずは,講師の先生方から自転車の安全な乗り方,安全確認の仕方について教えていただきました。その後で実際に,横断歩道や見通しの悪い道路での安全確認の仕方に気を付けながら自転車に乗り,練習しました。最後に4年生代表児童が講師の先生方にお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 離任式(27日より変更)

学校だより

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498