最新更新日:2024/06/29
本日:count up51
昨日:373
総数:257558
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

消防署見学part3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学part2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署見学part3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署見学part2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署見学part1

 昨日は,警察署見学に行ってきました。パトカーに乗せてもらったり,会議室でたくさんのことを説明してもらったりしました。真剣な表情で話を聞いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動!

 4回目の外国語活動!神経衰弱をとおして,天気や「run」「play」などの動詞を勉強しました。みんな生き生きと学習に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動!「What's the weather?」

 今回の外国語活動では、電子黒板や英語のテキストを活用して天気の学習をしました!「How's the weather?」の表現を使ったキーワードゲームでは、大変盛り上がりましたね。「sunny」「rainy」など天気の言葉もたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室、右・左・右・後方、安全運転で自転車走行!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日、交通教室が行われました。信号のある交差点や見通しの悪い場所の横断などに気をつけて、自転車走行の練習を行いました。ヘルメットを忘れずにつけて、慎重に運転する姿が立派でした。連休中も安全運転で過ごしてくださいね。

外国語活動、自己紹介をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日に、2回目の外国語活動を行いました。今回は、「My name is〜.」「I like 〜.」の発音を学習しました。ローマ字で名前を書き、好きな食べ物や動物などを絵で描いたカードを友達と交換し、楽しく活動することができました。

学級ふれあい、楽しかったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月24日、今年度初めての学級ふれあいで、1組はフルーツバスケット、2組はハンカチ落としを行いました。イベント係が、自分たちで計画を立てて進行しましたが、その実行力は、見事ですね。4年生みんなの笑顔がはじける時間となりました。

今年度初めての外国語活動、楽しかったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日、今年度初めての外国語活動を行いました。昨年度と同じキンバリー先生の授業で、最初の学習は、「Do you like 〜?」の話し方を学習しました。後半は、カードゲームをしながら発音の学習をしました。爆弾カードが入っているカードを続けて3回もひいてしまったグループがいて、大いに盛り上がりました。 

学年だよりのタイトル決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日の1・2合同の学級活動の時間に、4年生一人一人が考えてきた学年だよりのタイトル名を話し合いました。どのタイトル名も、思いがこもっており、いろいろ意見が出た結果、最終的に「にじいろ」に決定しました。「一人一人にそれぞれの自分の色があって、それを合わせると、虹のようになって輝くから」「虹を見ると、希望がわいてくるから」という理由が、説得力があったのだと思います。これから、このタイトル名で学年だよりを発行していきますので、一年間どうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

ことばの教室

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498