最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:59
総数:256727
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

4年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のプール開きを行いました。朝の学級タイムでは,水泳のめあてを決めました。一人一人が自分の目標を達成するために,練習していきます。

4年 学校おうえんマスコット

画像1 画像1
画像2 画像2
 工夫いっぱいのかわいいマスコットが誕生しました。明日,飾る予定です。

4年 学校おうえんマスコット

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間に「学校おうえんマスコット」を考えました。わたしたちの学校生活が楽しくなるように助けてくれるマスコットたちです。

4年 食育教室

 規則正しい生活の大切さや朝食の働きなどについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 食育教室

 管理栄養士の三浦先生をお迎えして,食育の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタブレット

 理科の時間に,タブレットを使って,練習問題に取り組みました。プリントの練習問題よりもわくわくした気持ちで取り組んでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

 「一つの花」の授業に入りました。今日は,登場人物や時代背景を確認し,はじめの感想をまとめました。家庭での音読,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの観察

 ヘチマの葉が大きくなってきました。日直さんが朝と帰りに水やりをがんばっています。理科の時間に,観察カードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習

 みんなに樹木の名前を知ってほしいので,1年生も読める位置にカードを設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の樹木の名前を調べ,名前のカードを作りました。

図工の時間

 樹木の背景は,自分の好きなイメージで描きました。ここにも子どもたちの個性が表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間

「木々を見つめて」という題材で校庭の樹木を描きました。幹の色や質感,葉の色や重なりを観察しながら丁寧に彩色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498