最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:59
総数:256727
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

清掃センター見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょうど,透明ガラスビンの回収トラックが出発するところでした。トラックの荷台は透明ガラスビンがいっぱいでした。焼却施設の中央制御室も見学しました。自分たちのゴミがどのように処理されるか実際に見て,子どもたちは,清掃センターで働く方々の苦労を感じることができました。 

清掃センター見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラゴミのリサイクル施設を見せてもらいました。作業員の方がプラゴミの袋を一つ一つ破り,異物がないか確認をする様子を見て,子どもたちは,機械ではなく,人の手で分別していることに気付きました。圧縮されたプラゴミの塊は一つ,230キログラムだそうです。

清掃センター見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,伊達地方衛生処理組合(清掃センター)の見学学習を実施しました。大正橋を通り,水道橋を見るルートで行きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498