最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:35
総数:255235
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

最後のなわとび記録会

 今日は、小学校最後の体育関係の行事、なわとび記録会が行われました。
 それぞれの目標に向かって、2つの個人種目と、持久跳びに挑戦しました。個人種目では、新記録も飛び出す健闘が見られ、持久跳びでも7人が6分跳びを達成。すばらしい記録がでました。
 一人ひとりの記録は、自己新記録がでた人も、でなかった人もいましたが、緊張の中でそれぞれ一生懸命取り組みました。
 小学校でのそれぞれの行事は、準備をすることの大切さや、努力を積み重ねることの大切さを学ぶことができ、当日緊張の中で実力を発揮しようとがんばることが子どもたちを成長させてきました。卒業の日まで、あと20日。最後の20日間を大切にし、更なる成長につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動を教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の4校時に、体育専門アドバイザーの須田先生をお迎えして体育で跳び箱運動の授業を行いました。抱え込み跳びや台上前転が上手にできるようになるコツや跳び箱運動に必要な準備運動など教えていただきました。昨年はできなかったけど教えてもらってできるようになったという児童もおり、有意義な時間を過ごすことができました。

卒業式に向けて

 今日から2月。卒業式に向けての練習を始めました。
 まずはじめは、座り方、礼の仕方。座り方は、深く座りすぎず、足はかかとをそろえて座り、背筋は伸ばします。立ち上がるときは、前に体重をかけすぎないことがこつ。礼は、背中や首をできるだけ曲げず、腰を折るように曲げます。
 初めての練習に、少し緊張して臨んだ子どもたち。しかし、すぐに姿勢が崩れてしまう子も。
 日頃の姿勢にも気をつけて、場に応じた姿勢、態度を身につけさせていきたいと思います。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498