最新更新日:2024/06/26
本日:count up40
昨日:91
総数:330469
26〜28日(水〜金)期末考査   7月1日(月)生徒会一斉委員会   5日(金)壮行会  13日(土)県選手権大会(卓球男子、剣道男女) 14日(日)県吹奏楽コンクール 県選手権大会(柔道個人)   18日(木)運動会結団式  19〜23日(金〜火)保護者会  20日(土)県選手権大会(バレーボール女子)  24日(水)終業式    

卒業式〜担任からのメッセージ〜

本日、卒業証書授与式が行われました。
それに伴い、3年生の各教室の黒板には、担任の先生から熱い思いが綴られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回卒業証書授与式 その2

送辞・答辞・式歌
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回卒業証書授与式 その1

3月13日(金)卒業証書授与式を挙行しました。111名の卒業生が巣立っていきました。保護者の皆様、本日はおめでとうございます。本校の教育活動に対し、3年間ご理解ご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木) 同窓会入会式

同窓会入会式を行いました。同窓会事務局長 一杉 誠 様より入会歓迎のお言葉をいただきました。卒業生代表が誓いの言葉を述べました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(木) 卒業記念品の寄贈

 卒業記念品として、卒業生より運動会用テント1張が寄贈されました。また、射水市教育委員会より卒業生へ、印鑑・卒業証書筒が贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(木) 校外賞紹介

富山県中学校体育連盟スポーツ表彰、富山県中学校文化連盟文化表彰、親切善行感謝の集い善行表彰、富山県をよくする会表彰、射水市教育委員会表彰の紹介を行いました。
画像1 画像1

授賞集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(月)6限目に授賞集会がありました。校内書初め大会、県小中高校生書初め大会、市体育協会表彰、市剣道大会の表彰がありました。おめでとうございます。

入学説明会 部活動説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日の入学説明会では、来年度入学予定者に向けて一年生が部活動紹介を行いました。みんなで試行錯誤しながら練習を重ねた成果を出そうと、一生懸命頑張っていました。

入学説明会 体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験授業は、国語、社会、数学、理科、英語がありました。2年生の担当教諭が指導しました。6年生の児童の皆さんは熱心に取り組んでいました。
右 英語 中央 数学 左 理科

入学説明会 全体会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(木)入学説明会がありました。体育館での1年生の合唱披露、校長挨拶、1年生の手に学校説明がありました。

公開公演「認知症サポーター養成講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(金)体育館のお披露目公演も兼ねて、小杉爆笑劇団による認知症サポーター養成講座「認知症高齢者の接し方」を行いました。ナレーターと寸劇による説明で認知症の方への接し方がとても分かりやすく理解できました。生徒の感想では、「認知症がどれだけ大変なのか理解できた」「助け合いのよさを知ることができた」「困っている人がいたら助けてみんながいい気持ちになれるようにしたい」などの意見がありました。

3年 書初め大会 銀賞・銅賞

3年生の銀賞・銅賞の作品は、3階マルチに掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 書初め大会 銀賞・銅賞

1年生(上)・2年生(下)の銀賞・銅賞の生徒の作品も各学年廊下に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め大会

 1月8日(水)校内書き初め大会を行いました。どの学年も練習の成果を発揮できるよう熱心に取り組んでいました。各学年の優秀作品は2Fマルチに展示してあります。同時に県書き初め大会(2月11日)へも参加予定です。
画像1 画像1

3学期始業式

 1月8日(水)3学期始業式を行いました。作文発表では、部活動や生徒会活動をがんばり憧れの先輩になりたい(1年)、学級代表の仕事を通してみんなのためにがんばりたい(2年)、努力を惜しまず有終の美を飾り、支えてもらったことに感謝したい(3年)という意見が伝えられました。学校長からは、自分の能力を最大限に伸ばすことを念頭にレベルアップに向けて、チャンス・チャレンジ・チェンジしてほしいとの話がありました。
 保護者の皆様には、日頃より小杉南中学校の教育にご理解をいただきありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日授賞集会・作文発表

 12月24日(火)授賞集会を行いました。続いて、国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテストにおいて文部科学大臣賞を受賞した3年Kさんの作文発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

 12月24日(火)第2学期の終業式を行いました。各学年代表の生徒が2学期を終えての作文を発表し、その後校長先生の言葉がありました。充実した時間を送ってほしいこと、家族・地域の一員としての役割を果たしてほしいこと、冷静に判断、行動し命を大切にすることの3つを中心に伝えられました。
地域・保護者の皆様には、本校の教育に対しご理解ご協力を賜りありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習会

 12月17日(火)5・6限に書き初め練習会を行いました。3年生は「越中万葉」(行書)、2年生は「初春令月」(行書)、1年生は「香る梅花」(楷書)が手本語句です。1月8日(水)には、本大会が行われます。冬季休業を使用して練習に励んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査 第2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(月)期末考査第2日目です。1年生は、理科、社会、音楽。2年生は、社会、技術・家庭科、美術。3年生は数学、英語、保健体育の教科のテストが行われました。
真剣に取り組んでいました。
あと一日です。最後まで取り組もう。

高等学校説明会

11月15日(金)に第2回高等学校説明会を行いました。
今回は県立高等学校の説明会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式 部活動あり弁当持参
3/25 春期休業開始 射水市「あったか家族の日」

案内・お知らせ

学年、学校だより(PW)

各種たより

いじめ防止基本方針

小杉南中学校インターネットルール

同窓会