最新更新日:2015/10/14
本日:count up2
昨日:3
総数:62311
2学期も元気にがんばりましょう!

JUVENILE WATCHERS 湯本

画像1 画像1
 今年度の「JUVENILE WATCHERS(ジュブナイル ウォッチャーズ) 湯本」の活動開始式が常磐分庁舎で行われました。この活動は、常磐防犯協会が中心となり、常磐地区の中学校4校から5名ずつ、合計20名が推進員となり、常磐地区の防犯活動を行うものです。代表の生徒たちには、常磐地区の代表として、頑張ってほしいと思います。

○湯本一中ジュブナイル ウォッチャーズメンバー
・柴山 創太くん
・大内あかりさん
・藤間なつみさん
・野田  樹さん
・中塚 敏均くん 

校長杯第1回英単語テスト

 9月3日(月)全校生徒対象の校長杯第1回英単語テストが実施されました。全学年共通の問題は下記の通りとなっています。基本的な英単語を覚え、英語の実力アップを目指しています。

<問題>次の日本語を英単語に直しなさい。
・猫・バス・犬・ボール・車・ギター・箱・家・月・質問
・ノート・机・鳥・学校・友達・先生・番号・音楽・自転車・日本語

第2学期スタート!

 37日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。始業式では新しいALTの先生の紹介、各学年生徒からの作文発表、英語弁論大会・合唱コンクール壮行会と盛りだくさんの内容が行われました。
 まだまだ暑い日が続きますが、明日からは本格的に授業が始まります。生活のリズムを早くとり戻してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

弁論大会最優秀賞!

 7月7日(土)に行われた、第38回いわき南地区中学生弁論大会。本校から細矢隆太君(3年)が出場。「一歩踏み出すために」という論題で、日頃感じている思いを堂々と発表し、見事最優秀賞並びにいわき市長賞を獲得しました。

第1学期期末テスト終了

画像1 画像1
 26日(水)27日(木)の2日間、第1学期期末テストが実施されました。9教科のテストに生徒達は最後まで必死に取り組んでいました。
 期末テストが終わると、夏休みまであとわずかとなります。1学期のまとめの時期です。有意義な生活を心がけてほしいものです。

第2回校長杯漢字テスト

 今日は第二回校長杯漢字テスト。朝自習の時間を活用し、全クラスで実施されました。問題は以下の20問。全問正解できるでしょうか?挑戦してみてください。

<問題>カタカナを漢字に直しなさい。
・ゲキセン区を勝ち抜く。 ・ケンポウ改正。 ・オゴソかな式。
・コウハクに分かれて戦う。 ・コクソウ地帯。 ・ドシャ降りの雨。
・シンコキュウをする。 ・ホネグみを建てる。 ・試合のタイサクを練る。
・シセイを正す。 ・いすにスワる。 ・課題曲のカシ。
・ニッシを書く。 ・ごみをスてる。 ・廃品をカイシュウする。
・監督にシュウニンする。 ・父の意見にシタガう。・日本をジュウダンする。
・庭の柿がウれる。 ・ジュンシンな気持ち。 

衣替え

画像1 画像1
 今日から衣替え完全実施となり、すべての生徒が夏服で登校しました。爽やかな空気の中、学習に励んでいます。

いよいよ始まる中体連!

 いよいよ市中体連大会が始まります。明日、明後日は陸上競技大会。いわき陸上競技場を会場に、各種目で県大会を目指して湯本一中生が出場します。
 ご声援の程、よろしくお願いします。

校長杯第1回計算テスト

画像1 画像1
 校長杯テストは、漢字・計算・英単語の基本的な学習に全校生徒で取り組み、学力向上を図ることを目的に、各科目年間5回実施されます。
 今日は計算の第1回テスト。内容は基本的な問題となっています。朝の10分間、どの生徒も集中して取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
授業変更
1/28 6校時カット
テスト
2/1 1・2年学力テスト
部活動
1/29 部活動中止
1/30 部活動中止
1/31 部活動中止
その他
1/29 ヤングアメリカンズワークショップ(1・2年生)
短縮授業
1/30 ヤングアメリカンズワークショップ(1・2年生)
短縮授業
1/31 ヤングアメリカンズ(1・2年生)
短縮授業
県立高校1期選抜第1日
給食のない日
2/1 県立高校1期選抜第2日
給食のない日
いわき市立湯本第一中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町吹谷11
TEL:0246-42-4158
FAX:0246-42-4159