生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

生徒指導だより 第16号

 生徒指導だより<第16号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第16号

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,茨城県産のブランド牛肉『常陸牛』を使ったプルコギでした。肉質が優秀で風味がよく柔らかな特徴をもつ常陸牛ににんじんやたまねぎ,しめじ,もやし,にらなどの野菜がたっぷり入ったプルコギは生徒たちにも大人気の一品でした。

保健だより 3月号

 保健だより<3月号>を掲載しましたので,ご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="51251">保健だより 3月号</swa:ContentLink>

3月スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月の始まりです。少し寒さも残っていますが,本日は日中,気温も上がり,気持ちのいい3月のスタートとなりそうです。今年度も残すところ1ヶ月程となりました。新年度につながるよう,今月もしっかりと頑張っていきます。

2月も頑張りました!3月に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の学校生活も今日で終了。月曜日から3月となります。早いもので今年度も残すところ1ヶ月程となりました。さらなる向上をめざして,学校全体で頑張っていきたいと思います。
 1週間の終わりということもあり,生徒たちの笑顔がいつも以上に輝いていました。頑張る生徒の姿が多く見られた1週間でした。

信頼される学校づくりの推進〜外部人材の活用〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭・地域との連携・協働による教育活動を推進するために,本日は,茨城県警少年サポートサンターの方を講師に招いた授業を2学年で行いました。

学校だより 第25号

 学校だより<第25号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第25号

オンラインで東日本大震災の体験を聞く〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月17日(木)に行われたオンラインで東日本大震災の体験を聞く授業が,令和3年2月22日付茨城新聞に掲載されました。

音楽は心の架け橋

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では,生徒の授業への意識付け,そして,より充実した授業を行っていくための掲示が工夫されています。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので2月もあとわずかとなりました。3年生は,卒業に向けての卒業論文作成,2年生は,先日,行われた期末テストの復習など,それぞれの学年で生徒たちは頑張っています。

給食だより 3月

 給食だより<3月>を掲載しましたので,ご覧ください。給食だより 3月

笑顔の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も1日しっかりと頑張り,下校です。明日は,天皇誕生日で祝日となります。生徒たちの顔からは,いつも以上に笑顔が見られました。

図書室環境の充実!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室には,各種コーナーが設けられ,生徒たちはそれをもとに本を手に取って読んでいます。3年生の受験生応援コーナー,そして,今日,2月22日は猫にちなんだコーナーも特設されていました。

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日中はとても暖かく,春を感じさせる昼休みでした。多くの生徒たちが校庭に出て,元気よく遊ぶ姿が見られました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ビーフカレー,ご飯,花野菜サラダ,牛乳。
 今日のカレーには,茨城県のブランド牛肉「常陸牛」が使われていました。茨城県の自然豊かな土地で,こだわりのエサと磨かれた飼育技術で育てられ,最高ランクに評価された肉質の優秀なものだけが「常陸牛」と呼ばれます。
 生徒たちからも「お肉が柔らかくておいしい!」という声が多く聞こえてきました。茨城県の生産者の方が,心を込めて育ててくれた「常陸牛」を,感謝しながら味わって食べることができました。

1週間のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので2月も後半です。本日は,朝から太陽が顔を出し,とても気持ちのよい朝となりました。
 校庭を見ると,春の足音を感じさせるものがたくさん見られました。

心からみんなにすすめたい1冊の本〜図書室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室には,本校を含めた各学校の代表本が展示されています。選ばれた本と一緒におすすめの理由が書かれた用紙が置かれています。その用紙を読むと,おすすめのポイントがよく分かり,すぐにでも読みたくなってきます。

第2学期期末テスト(1・2年生)2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,第2学期期末テスト2日目。これまで学習計画を立て,目標をもって頑張ってきた成果が発揮できるよう,今日一日,しっかりと頑張ってほしいと思います。

今日の献立から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,丸パン,牛乳,ハンバーグデミグラスソース,コールスロー,クラムチャウダー,プルーン。
 取手市は,アメリカ合衆国にあるカリフォルニア州ユーバ市の姉妹都市となっています。ユーバ市とは,30年以上交流を行ってきました。2月には,ユーバ市民訪問団が取手市に来る予定でしたが,新型コロナウイルスの影響で,中止になってしまいました。そこで,今年は給食のメニューでユーバ市と交流しようということになりました。
 今日の給食には,ユーバ市の特産品であるプルーンが出されました。また,コールスローやクラムチャウダーは,アメリカの料理です。

第2学期末テスト!頑張れ1・2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2学期期末テスト,1日目。今日は技能教科のテストです。テストに向けて頑張ってきたことがしっかりと発揮できることを期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31