生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

生徒指導だより 第6号

 生徒指導だより<第6号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第6号

保健だより 8月号

 保健だより<8月号>を掲載しましたので,ご覧ください。保健だより 8月号

テストに向けて頑張る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,中間テスト2日目。朝,教室を見に行くと,いつもより少し早く登校し,教科書を見ながら最後の確認を行ったり,友達同士で問題を出し合ったりしている生徒の様子が見られました。
 一人一人が自分の目標に向かっている姿は,見ていてもすばらしいものです。夏休みまで残りわずかですが,今日も一日頑張る戸頭中です。

給食だより 8月

 給食だより<8月>を掲載しましたので,ご覧ください。給食だより 8月

新たな目標に向かって!〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4連休に実施された『とりきた2020大会兼取手中央ライオンズクラブ30周年記念大会』におきましては,保護者の方々をはじめ、多くの方々にご協力をいただきまして,誠にありがとうございました。
 これまで頑張ってきた部活動が終わってしまうのはとても残念なことと思いますが,3年生は新たな目標をもって学校生活を頑張っています。

市教育委員会計画訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,ご指導いただいたことを生かし,生徒たちの学びがさらに意欲的に,そして深まっていけるよう取り組んでいきます。
 来週,30日(木)〜31日(金)には中間テストが実施されます。生徒たちの学習面での頑張りがテストでも十分に発揮できるよう,保護者の皆様からの励ましの声掛けをよろしくお願いいたします。

市教育委員会計画訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 取手市の教育委員会の計画訪問がありました。教育委員会の先生方や戸頭小の先生方に生徒たちの学びの様子,授業の展開や工夫について参観していただきました。興味・関心が高まる課題の工夫やICTの活用,交流場面の設定,ゲストティーチャーの活用など,生徒たちが意欲的に学ぶ姿が多くの授業で見られました。

生徒指導だより 第5号

 生徒指導だより<第5号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第5号

学校だより 第9号

 学校だより<第9号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第9号

【技術・家庭科】

技術分野・家庭分野ともに掲示物を作成しています。教科の内容や生徒のワークシートなどを載せていますので確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 第8号

 学校だより<第8号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第8号

校内の掲示場には!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内にはたくさの掲示板があります。そうした掲示板ひとつひとつに学習のこと,学年で取り組んでいること,季節のものなど,様々なものが掲示されています。

【技術・家庭科】

先週の技術・家庭科の1年生の授業の様子です。
技術分野では金属・プラスチックの特徴について,家庭分野では五大栄養素について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導だより 第4号

 生徒指導だより<第4号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第4号

生徒指導だより 第3号

 生徒指導だより<第3号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第3号

学校だより 第7号

 学校だより<第7号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第7号

保健だより 7月号

 保健だより<7月号>を掲載しましたので,ご覧ください。 保健だより 7月号

学校だより 第6号

 学校だより<第6号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第6号

給食だより 7月

 給食だより<7月>を掲載しましたので,ご覧ください。給食だより 7月

学校だより 第5号

 学校だより<第5号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第5号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31