生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

週末,金曜日の学校生活スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し寒さを感じる朝となりました。週末,金曜日の学校生活が始まりました。
 本日,放課後,漢字検定(希望者)が実施されます。頑張った成果が発揮できるよう頑張ってほしいと思います。

今日もいい一日でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17時の完全下校をどの部活動もしっかりと守って,全生徒が元気に下校しました。明日,11日(木)は建国記念の日で学校はお休みです。来週の2学期末テストに向け,1日の学習計画をしっかりと立てて,期末テストの勉強を頑張ってほしいと思います。ぜひ,保護者の皆様からもお子さんへのプラスでの声掛けで,頑張りを応援してください。

気持ちのいい昼休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの寒さも和らぎ,日中,気温が上がった昼休み。多くの生徒たちが校庭に出て楽しそうに遊んでいる姿が見られました。子どもたちの声が聞こえ,笑顔あふれる校庭はいいものです。

おいしい給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ご飯,牛乳,揚げ鰤のみぞれがけ,白菜のおかか和え,みそ汁。新型コロナウイルス感染拡大により,レストランや料理店を利用する人が減ったため,日本各地で水産物の売れ行きが悪くなってしまいました。そこで,国の対策として水産物を無償で提供していただけることになりました。そうした取り組みの中,提供されたのが今日の高知県産の鰤でした。衣をつけサクッと揚げ,その上に大根おろしのあんかけがかかった鰤は生徒たちにも大好評でした。

美術室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術室には,これまでの作品が飾られています。生徒たちは,それらを参考にして自分なりの工夫を加え,自分の思いを表現していきます。

充実した1日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,欠席の生徒も少なく,みんな元気よく学校生活を過ごすことができました。1・2年生は18日・19日と2学期末テスト,3年生は公立高校の入試を控えていますので,ぜひ,家に帰宅後の家庭学習を充実させてください。継続は力なり!目標に向かって頑張れ戸頭中生!

コロナウイルス感染症拡大防止の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日の県知事会見において,県独自緊急事態宣言の月末までの延長が発表されました。引き続き,学校においては手洗いの励行,定期的な換気,空気清浄機の稼働など,感染症の拡大防止に努めてまいります。また,ご家庭におかれましても、感染症予防のためのご対応にご理解,ご協力をお願いいたします。

1週間のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間の学校生活のスタートです。
 週末,気温が上がり春を感じさせるような日が続いたのですが,1週間のスタートは寒い朝のスタートとなってしまいました。しかし,花壇に目を向けると,昨年末に植えたチューリップの球根の芽が土から顔を出し始めてきました。春の足音が少しずつ少しずつですが聞こえてきます。

笑顔の下校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間の学校生活が終わりました。金曜日の下校は,月曜日〜木曜日の下校と比べると元気で笑顔がたくさん見られます。今日も,みんなすてきな笑顔でみんな下校していきました。
 また,来週,充実した学校生活が送れるよう,頑張りましょう!

笑顔いっぱいの昼休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風もなくとても穏やかな昼休みの時間でした。いつもより多くの生徒が校庭に出てきて遊ぶ姿が見られました。
 生徒の笑顔が1週間の疲れを癒やしてくれます。

授業の充実!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年,集中して学習に取り組む姿が見られます。学校での学びを確実なものにするためにも家庭での学習は欠かせません。1〜2年生は,18日(木)と19日(金)に2学期期末テストが実施されます。しっかりと計画を立て,2週間頑張ってほしいと思います。また,明日,明後日と県独自の緊急事態宣言が発令されているため部活動は中止となっていますので,家庭での学習時間は十分に確保することができます。目標をしっかりともって頑張ってください

生活習慣確立推進!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「当たり前のことが当たり前にできる!」これは簡単なようですが,とても難しいことでもあります。戸頭中では,当たり前のことが当たり前にできる戸頭中生をめざして頑張っています。

戸頭中看板のリニューアル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい道路沿いの看板がリニューアルされました。きれいに塗り直してくれたのは美術部の生徒たちです。

本日はありがとうございました〜新入生保護者説明会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は新入生保護者説明会へのご出席ありがとうございました。
 コロナウイルス感染症防止対策のため,保護者の皆様には寒い中,また,ポイントを押さえての説明会となってしまいましたが,熱心に説明を聞いてくださりありがとうございました。
 入学式まで2か月。新入生が安心して4月からの戸頭中学校での学校生活をスタートできるよう,職員一同しっかりと準備を進めていきます。

新入生保護者説明会

 本日,新入生保護者説明会を予定通り実施いたします。
【受 付】13:30〜14:00(体育館)
【説明会】14:00〜     (体育館)
 マスクの着用,受付での消毒等,コロナウイルスの感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。お忙しい中,ご足労おかけしますが,ご来校をお待ちしております。
画像1 画像1

気持ちのいい昼休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちいい昼休みでした。月曜日・火曜日と短かった昼休み時間でしたが,今日はいつもの時間。多くの生徒が校庭に出て,元気よく遊んでいる姿が見られました。

生徒指導だより 第14号

 生徒指導だより<第14号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第14号

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「語りかける目」は,阪神・淡路大震災で母親を亡くした少女が,「ナベ」に母の遺骨を入れ涙ながらに語った話を,警察官が手記としてまとめたものです。生徒たちは,授業を通して,家族を失う苦しみや悲しみにふれ,そのかけがえのなさを感じ,家族を大切に思う気持ちについて考えることができました。

太陽が顔を出してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の雨がやみ,太陽が顔を出してきました。今日,2月2日は“節分”。節分と言えば,2月3日がすぐに思い浮かびますが,節分の日付は固定ではないそうです。節分が2日になるのは明治30年(1897)2月2日以来, 124年ぶりのことだそうです。
 この後,気温が上がり,春を感じさせるような1日となるとのことです。今日も1日,充実した学校生活になるよう頑張ります!

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても寒い朝のスタートでしたが,昼休みの時間には寒さも和らぎ,気温も少し上がってきました。本日は10分間という短い昼休みでしたが,校庭に出て元気に遊ぶ生徒の姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31