生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

給食だより 6月号

 給食だより<6月号>を掲載しましたので,ご覧ください。給食だより 6月号

学校だより 第7号

 学校だより<第7号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第7号

各学年の授業のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ヶ月後には第1学期中間テストが予定されています。計画を立てることや目標をもって取り組むことがとても大切です。「継続は力なり」生徒たちには,日々の学習を大切に頑張ってほしいと思います。

各学年の授業のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月も後半に入り,少しずつ疲れが出てくる頃ですが,どの学年も集中して学習に取り組んでいます。

学校サポーターによる授業の補助

画像1 画像1
画像2 画像2
 戸頭中学校に本日より学校サポーターが配置されました。早速,生徒たちとコミュニケーションを図りながら,理科の実験のサポートをしていただきました。

今日の給食は宮崎県の献立!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,宮崎県の献立。
 チキン南蛮は,宮崎県が発祥の地と言われ,宮崎県では多くのお店で食べることができるということです。また,八杯汁も出されました。「8杯お代わりするほどおいしい」と意味があり,お祝い事など大切な行事に作られる郷土料理であり,おいしく食べることができました。
 説放送委員による説明を聞いて,生徒たちも味わいながら笑顔で食べることができました。

今週も頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽が見られ,気持ちのいい朝,1週間のスタートとなりました。5月も後半,少し疲れが出てくる頃でもありますので,体調管理には十分気を付けてください。

みんなが楽しみな時間〜昼休みの図書室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で遊んでいる生徒も多いのですが,昼休みに図書室で本を読んで過ごすことを楽しみにしている生徒も多くいます。戸頭中の図書室には生徒が楽しんで読めるような本が多く用意されています。

学校だより 第6号

 学校だより<第6号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第6号

校内の消毒作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から取手市教育委員会の事業で校内の消毒作業を担当してくださる方々が派遣されています。生徒たちが触れる階段の手すりやドアの取っ手,蛇口などを隅々まで,そして,丁寧に消毒していただいています。生徒たちが安心して学校生活を過ごせるのも,保護者の皆様のご協力とともに様々な方々のご協力があってのことです。

今にも雨が降りそうな天気ですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今にも雨が降りそうな天気。今日も太陽が見られない一日になりそうです。それでも生徒たちの元気なあいさつが聞こえ,たくさんの笑顔が見られた朝の登校風景でした。今日も一日頑張ります!

1週間のスタート!今週も頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨入りを思わせるような朝,週のスタートです。今日は,3年生が第1回目の実力テスト,1〜2年生は午後から水泳学習となります。

今週も頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,気温が上がり,下校の際には生徒の表情に少し疲れも見えましたが,今週も皆よく頑張りました。週末は,心と身体のリフレッシュを図って,また来週も元気に頑張りましょう。

今日も一日頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の朝です。朝から太陽がまぶしく,天気のよい一日になりそうです。花壇を見ると,お花畑のようにきれいな花がたくさん咲き,「今日も一日頑張るぞ!」という気持ちになります。

取手市長・教育委員会訪問1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に取手市長・教育長・教育委員会の皆様の学校訪問があり,授業の様子を参観していただきました。

取手市長・教育委員会訪問3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の考えを入力したり,実験の結果をグラフにしたり,タブレット端末ならではの機能を活用した授業が行われました。1人1台のタブレット端末が導入され,これまでとは少しずつ授業の在り方が変わってきています。
 今後も,生徒たちがタブレット端末を学びの道具として活用できるよう取り組んでいきます。

取手市長・教育委員会訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度末に導入されたタブレット端末を活用した授業を中心に参観していただきました。

【技術・家庭科】

2年生の技術分野の授業の様子です。タブレット端末を使用し,作物・動物・水産生物の育成に込められた技術の工夫についてまとめる活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【技術・家庭科】

2年生の家庭分野の授業の様子です。T.P.Oを意識した服装について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校〜うれしいお話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までとは違い,少し肌寒さを感じる朝です。正門付近から生徒たちの元気な声が聞こえてきます。
 昨日,地域の方から学校に一本の電話がありました。本校の生徒が通学の際,元気にあいさつをしてくれることで,生徒たちから元気をもらっているという内容の話でした。学校で取り組んでいることが学校外でも実践され,それが地域の方々の元気にもなっている。本当にうれしいお話です。これからも,地域から愛される学校づくりを目指して頑張っていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28