生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

給食だより 11月号

 給食だより<11月号>を掲載しましたので,ご覧ください。給食だより 11月号

かわいいお客様さんたちの来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戸頭小からかわいいお客さんたちが来校しました。まち探検の学習だそうです。校長室で質問をしたり、3年生の授業を参観したり、とっても立派な態度で見学等をすることができました。
 授業中の3年生からは、「かわいい!」という声が聞こえてきました。

気持ちのいい一日になりそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月も29日となり、だいぶ朝晩の冷え込みを感じる季節となりました。本日の朝は、朝から太陽の日差しを感じる気持ちのいい朝となりました。10月、最終登校日となります。今日も充実した学校生活になるよう頑張ります。

気持ちのよい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 太陽の暖かさを感じる朝のスタートです。今日は気温も上がり、学習や運動に気持ちのいい一日になりそうです。午後からは,生徒会役員選挙が行われます。

実力テスト〜1・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2年生は実力テストを実施しています。自分の力を発揮できるよう、みんな一生懸命問題に取り組んでいます。

昼休み〜生徒と先生の関わりを大切に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戸頭中学校では、生徒たちとの関わりを大切にしています。昼休みにも、生徒たちとの関わりを大切にし、相談にのったり、学習面のサポートをしたりしています。

先生たちも学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の時間を使って、授業づくりの工夫などを話し合う研修を行いました。生徒たちに負けないくらい活発な意見の交流がなされていました。

安全に気を付けて下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、5時間授業・部活動がないということで、15時には全生徒が下校しました。あいさつの声も元気よく、1日の生活が充実していたことが生徒たちの表情からも分かりました。

知識の定着のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知識の定着とともに自分の課題を把握するために各教科で単元テストや小テストを実施しています。定期テスト同様,生徒たちは真剣に問題に取り組んでいます。

生徒の下駄箱

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒の下駄箱を見ると,かかとまできちんとそろえて靴が入れられています。かかとまでそろえられていると,とても気持ちがいいものです。

いよいよ10月も後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ10月も後半となりました。朝晩と日中の気温差が大きくなってきました。生徒会選挙に向けての活動も始まっています。今年も残り2ヶ月程となりました。充実した学校生活が送れるよう頑張っていきたいと思います。

雨が降り、とても寒い朝のスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日、あいにくの天気ですが、生徒たちが登校し、元気よく学校生活がスタートしました。今週も残り1日、充実した学校生活になるよう頑張っていきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、コッペパン、ポトフ、ブロッコリーのガーリックソテー、チョコクリーム、牛乳でした。生徒たちは、チョコクリームが大好きで、パンにつけておいしそうに食べていました。

10月21日、朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月も後半に入り、朝晩の気温差が大きくなってきました。生徒たちの服装も先週までは夏服が多かったですが、冬服に替わりつつあります。

県南駅伝報告【女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子同様,女子チームからも報告がありました。県大会出場は叶いませんでしたが,生徒たちからは,「来年は県大会に出たい」という決意が述べられ,これからの飛躍が期待される報告がありました。1・2年生によるチームでしたので,来年は,「県大会出場が決まりました」といういい報告をしてくれることを期待しています。

県南駅伝報告【男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(火)に行われた県南駅伝大会に出場した生徒たちが職員室で結果の報告を行いました。3年生が主体の男子チームは、それぞれが自分のもてる力を出し切って頑張ったことの報告がなされました。県大会出場には届きませんでしたが、駅伝での経験を次のチャレンジに活かして頑張ってくれることを期待しています。

教育実習生による授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループ内で考えを交流する活動を多く取り入れた授業づくりで、活発な交流活動が行われました。

教育実習生による授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間の教育実習もいよいよ残り3日間、5時間目に研究授業を行いました。

訪問がありました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業では、ペアでのコミュニケーション活動を行い、どの生徒も意欲的に活動に取り組み、頑張っている様子が見られました。

訪問がありました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県南教育委員会等の先生方が来校し、授業の様子を参観していただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28