生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【雪】

前日から降っていた雪で一面雪景色になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

取手市少年の主張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(日)、取手市民会館で行われた「取手市少年の主張大会」に、本校第2学年生徒1名が参加ました。演題は「グローバル社会に向けて」。外国の方に道を尋ねられた本人の経験から、身近に広がるグローバル社会への課題や、自分たちがすべきことについての主張を展開しました。終始笑顔を絶やさず、立派な態度で発表することができました。

【技術科】

1年生の授業の様子です。スチレンボードで製作品の模型を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【昼休み】

1年生では明日の体育祭に向けて大繩の練習に取り組むクラスが見られました。
2年生は学級で仲良く過ごしています。

また図書委員会ではブックカバーのイベントを開催しており、楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【奉仕作業】

体育祭に向けて、生徒・教員・保護者の方で協力してグラウンドの草取り等奉仕作業に取り組みました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【技術分野】自動運転バス体験会

3年生の希望者で境町にある自動運転バスの体験会に参加しました。
今年度中にレベル4の導入に向けて運行をしています。
また宅配ドローンについての説明など最新の技術に触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【英語科】市郡プレゼンテーションフォーラム

2,3年生の代表5名が,本日行われた市郡の英語プレゼンテーションフォーラムに参加しました。
今年度のテーマは,「茨城をより良い県にするために,SDGsの視点でできることを考えよう」でした。
戸頭小・中で行ったアンケートの結果も取り入れた発表を笑顔で行いました。
残念ながら県南出場は叶いませんでしたが,英語に触れて素晴らしい経験ができた半日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年掲示物】

修学旅行をテーマにした掲示物を作成しました。今後投票を行うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【英語科】

7月のプレゼンテーションフォーラムに向けて昼休みや放課後 練習を重ねています。
画像1 画像1

【技術科】

2年生で育てているミニトマトに実がなり始めています。赤くなるのはいつでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【願いは届くか】

明日雨が降ると体育がシャトルランになるようです。予報では確実ですがてるてる坊主の効果は出るでしょうか?
画像1 画像1

【県南陸上】1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2日目には12名の生徒が参加しています。

【県南陸上】1日目の様子

昨日行われた県南陸上大会に5名の生徒が参加しました。自己記録の更新を目指し最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

献立表 6月

6月の給食献立表を掲載しましたので、ご覧ください。

   献立表 6月

【技術分野】

GW前にまいたトマトの芽が出ました。生徒の皆さんのようにすくすく成長してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校便り4月号

学校便り4月号掲載しましたので、ご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="63517">学校便り4月号</swa:ContentLink>

素敵な朝の時間

画像1 画像1
 各学年とも,落ち着いた態度で朝自習や読書など素敵な時間を過ごしています。
このようなスタートができる戸頭中生は素晴らしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31