最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:101
総数:330785
26〜28日(水〜金)期末考査   7月1日(月)生徒会一斉委員会 2日(火)防災学習集会(アナウンス講座)  5日(金)壮行会  13日(土)県選手権大会(卓球男子、剣道男女) 14日(日)県吹奏楽コンクール 県選手権大会(柔道個人)   18日(木)運動会結団式  19〜23日(金〜火)保護者会  20日(土)県選手権大会(バレーボール女子)  24日(水)終業式    

北信越大会(ソフトテニス)、団体戦で男女ともベスト8!その1

 8月8日(木)に石川県立能都健民テニスコートでソフトテニスの北信越大会がありました。本校からソフトテニス男子とソフトテニス女子が出場し、団体戦を行いました。
 ソフトテニス男子は、1回戦の相手は武生第二中学校(福井県)で接戦の末、2−1で勝利し、2回戦へ。2回戦は、燕中等教育学校(新潟県)で、健闘するも0−2で惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北信越大会(ソフトテニス)、団体戦で男女ともベスト8!その2

 ソフトテニス女子は、1回戦の相手は河北台中学校(石川県)で2−1で勝利し、2回戦へ。2回戦は見附西中学校(新潟県)にあと一歩及ばず1−2で惜敗しました。
 明日の9日には、個人戦が行われます。選手のみなさん、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北信越大会(バレーボール男子)、健闘するも惜敗!

 8月8日(木)に七尾市中島体育館でバレーボールの北信越大会がありました。1回戦の相手は、前年度優勝校の光野中学校(石川県1位)でした。終始リードされる苦しい展開となり、0−2で惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北信越大会(剣道女子)、個人戦に出場するも惜敗!

画像1 画像1
 8月7日(水)に輪島市の一松総合体育館で剣道の北信越大会がありました。本校から、女子個人戦で竹田さん(3年)が出場しました。1回戦の相手は、宇ノ気中(石川)の選手でした。善戦するも2本とられ、惜敗しました。
画像2 画像2

吹奏楽部、中部日本吹奏楽コンクール県大会で金賞!

画像1 画像1
 8月3日(土)に新川文化ホール(魚津市)で中部日本吹奏楽コンクール県大会がありました。
 本校は小編成の部で出場し、県内から30校がエントリーしました。課題曲「ミスリバティ」と自由曲「トゥーランドット」の2曲を演奏しました。曲想の違う2曲で、テンポのいい課題曲と迫力のある自由曲を見事に表現しました。
 審査結果は、金賞を受賞しました。
画像2 画像2

県民体育大会、射水市選抜チームで剣道女子が優勝!

 7月27日(土)〜28日(日)に県民体育大会がありました。本校からいくつかの部活動が射水市選抜チームの選手として出場し、活躍しました。
 その中で、剣道女子が射水市選抜チームとして優勝しました。

匠の里にて工芸制作(美術部)

8月1日(木)に美術部が陶房 匠の里にて工芸制作をしました。事前に準備したアイディアスケッチを見ながら、イメージした形に仕上がるように一生懸命に制作しました。また、たくさんの種類の釉薬(ゆうやく)があり、どの色にしようか、なかなか決まらない生徒もいました。焼き上がりは8月の下旬となっており、手元に届く日が待ち遠しいです。完成した作品は、夏休み明けの美術展や文化祭に出品する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

薬勝寺池にて写生会(美術部)

7月31日(水)雨で延期になっていた写生会を行いました。今日は風も涼しく、落ち着いて制作に取り組むことができました。混色を工夫したり、筆のタッチを変えてみたりしながら、心惹かれた風景を水彩で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部、県吹奏楽コンクールで銀賞!

 7月27日(土)に砺波市文化会館で県吹奏楽コンクールがありました。吹奏楽部が小編成の部で出場しました。小編成では44校の出場があり、本校は32番目に出場し、「トゥ−ランドット」という曲を演奏しました。メリハリのある演奏を披露し健闘しましたが、結果は惜しくも銀賞でした。

画像1 画像1

薬勝寺池にて写生会(美術部)

7月26日(金)午前中に薬勝寺池で写生会をしました。自分が心惹かれたものを中心に構図を決めたり、色合いを考えて場所を探しまわったりと、今までの写生会で学んだことを生かして制作に励みました。日差しが強く、気温も高い1日でしたが集中して取り組むことができました。来週の29日(月)にも薬勝寺池にて写生会を行います。どのような作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

北信越大会に向けての壮行会

 7月24日(水)に8月に石川県で行われる北信越大会の壮行会がありました。北信越大会に出場するソフトテニス男子(団体、個人)、ソフトテニス女子(団体、個人)、バレーボール男子、剣道女子(個人)が大会への意気込みを発表しました。 
 また、吹奏楽部が県吹奏楽や中部日本の県予選のコンクールで演奏する曲の披露もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県選手権大会(バレーボール)、男子バレーボール部が3位!北信越大会出場決定

 7月20日(土)〜21日(日)に黒部市体育館でバレーボールの県選手権大会がありました。各地区大会を勝ち上がった男子12チーム、女子16チームによるトーナメント戦で行われました。本校からは、男女バレーボールが出場しました。
 バレーボール男子は、1回戦はシードで、2回戦の相手の福野中に2−1で勝利し、準決勝に進出。準決勝では、朝日中に1−2で惜敗し3位。北信越出場をかけた代表決定戦では、氷見北部中に2−0で勝利し、北信越大会の出場を獲得しました。
 バレーボール女子は、1回戦の堀川中戦に粘りましたが、1−2で惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県選手権大会(卓球男子)、個人戦で健闘!

 7月21日(日)に福岡Uホールで卓球の県選手権大会がありました。21日に個人戦が行われ、地区を勝ち上がった40人によるトーナメント戦がありました。本校から男子2名の生徒が出場しました。
 長谷川くん(3年)が北信越大会を出場をかけた代表決定戦に進みましたが、あと一歩届かず惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス、県民体育大会で男女とも団体2位

7月20日(土)に高岡スポーツコアでソフトテニスの県民体育大会がありました。男女とも射水市選抜チームとして本校の選手がエントリーされ、トーナメント戦を戦いました。
男女とも健闘し、どちらも団体2位を獲得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土日の部活動予定(20日(土)・21日(日))

○休日の部活動予定(20日(土)・21日(日))
 ○・・・午前 、 ●・・・午後 、 ◎・・・全日
 県選・・県選手権大会、 県体・・県民体育大会、 大会・・各種大会
  例、 大◎・・・大会で全日 、 練○・・・練習試合で午前中
予定表        備考(詳細事項を記入)
野  球 ( 20日 ○ ・ 21日 ○ )
サッカー ( 20日 大会● ・ 21日 × ) 20、U−15(杉原中)
バ ス ケ ( 20日 ○ ・ 21日 × )
バレー男 ( 20日 県選◎ ・ 21日 県選◎ ) 20、21ともに黒部市体育館
バレー女 ( 20日 県選◎ ・ 21日 県選◎ ) 20、21ともに黒部市体育館
テニス男 ( 20日 県体◎ ・ 21日 × ) 20、スポーツコア
テニス女 ( 20日 県体◎ ・ 21日 ○ ) 20、スポーツコア 21、1,2年のみ
柔  道 ( 20日 ○ ・ 21日 × )
剣道男女 ( 20日 ○ ・ 21日 ○ )
卓球 男 ( 20日 ○ ・ 21日 県選◎ ) 21、福岡Uホール
卓球 女 ( 20日 × ・ 21日 × )
吹 奏 楽 ( 20日 ◎ ・ 21日 ◎ )
美  術 ( 20日 × ・ 21日 × )
科  学 ( 20日 × ・ 21日 × )
※ 20日、21日は参議院選挙のため体育館の使用禁止

県選手権大会(ソフトテニス部)、個人戦で男女とも優勝!

 7月15日(月)に高岡スポーツコアでソフトテニスの県選手権大会の個人戦がありました。男女、各地区を勝ち上がった32ペアによるトーナメント戦が行われました。
 本校から、男女各2ペアの4ペアが出場し、男子では小西くん(3年)・棚田くん(3年)ペアが、女子では荒木さん(3年)・桑名さん(3年)ペアが順調に勝ち上がり、見事に優勝しました。優勝した2ペアは、8月に行われる北信越大会の出場を獲得しました。

県選手権大会(剣道部)、男女とも健闘し、女子個人で北信越大会出場!

7月13日(土)に県西部体育センターで剣道の県選手権大会がありました。団体戦と個人戦がトーナメント方式で行われました。
 男子団体戦は、1回戦の堀川中に1−2で惜敗しました。
 女子団体戦は、1回戦の富山北部中に5−0で勝利し、2回戦の庄川中に2−3で惜敗しました。
 個人戦では、男女3名が出場し、竹田さん(3年)が準々決勝で敗退したものの、北信越大会の出場をかけた代表決定戦に勝利し、北信越大会の出場を獲得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県選手権大会(水泳)、100m自由形で5位入賞

7月14日(日)〜15日(月)に高岡総合プールで水泳の県選手権大会がありました。
 本校から、岡田くん(3年)が100m自由形と50m自由形に出場しました。両種目とも予選を通過し、決勝へ進出。100m自由形では接戦となり、惜しくも北信越大会を逃しましたが、5位入賞を果たしました。

県選手権大会(柔道部)、個人戦で3位と健闘!

 7月14日(日)にアルビス体育館で柔道の県選手権大会がありました。本校からは、個人戦で竹内くん(3年)と立岡さん(3年)が出場し、どちらも3位になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県選手権大会(サッカー部)、健闘し、3位

 7月13日(土)〜14日(日)に富山南総合運動公園でサッカーの県選手権大会がありました。1回戦の相手は、雄山中で3−2で勝利。準決勝の相手は昨年度の県新人戦優勝校の富大附属中でした。北信越をかけたこの戦いにお互いに一進一退の攻防を広げましたが、後半終了間際に点数を取られ、1−2で惜敗し3位でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
進路
1/15 私立高校推薦入試(高朋)
1/18 私立高校推薦入試(高岡龍谷、高岡第一)
1/19 富山高専推薦入試
学年活動
1/20 保護者会(3年)
生徒会活動
1/15 校内年賀状抽選会
部活動
1/20 ノー部活動デー