調理員さんありがとうフラワーロード

画像1
一年間お世話になった給食を作ってくれた調理員さんへの感謝の手紙が校舎に張られられています。
こういう事をするのはとてもいいですね。
K’S

のりの日

画像1
今日は、のりの日だそうです。
1300年前の法律に「お金の代わりに29種類の海産物を納める」
とゆうことが、決められていて、
その一つが、のりだそうです。
のりは、貴重だったんですね。


  うどん

今日の給食

画像1
とってもおいしい給食でした。
今日は、のりが出ました。
自分的には、おしるに入っていた肉団子が、
特においしかったです。

  うどん

学校終わったー!!!

画像1画像2
授業を終え、帰りの仕度をしています!
教科書をランドセルに入れたりコートを
持ってきたり・・・時には友達と集まって
放課後の話をしたりします!

にゃんぷー

6年生が卒業するまで後・・・

6年生が卒業するまで後32日です。
六送会を準備しているので気もち良く卒業してほしいです
   バーイカノファンクラブ

6送会5年頑張る。

今回の6送会は新しいです!!!
ちゃんとできたら取材するので
お楽しみに!!!
今年の歌は「今のキミを忘れない」です!
ダンスに歌に頑張りましょう!

にゃんぷー

ううう寒い

今日は雨ですごくじめじめしています。
登校した時すごく寒かったな〜
最近がんばっているカノはファンクラブでした
見てくれてありがとうございます\(’’)/

もくじ 給食の時間

画像1
給食の時間です!
今日の給食もおいしいですわ〜
水曜日だったので席替え給食(´∀`*)v
どこでもいいわ。

にゃんぷー

あわあわてあらいのうた

画像1
歌で、手洗いの仕方を覚えさせる。
良い発想ですばらしいですね。
保健室前の水飲み場にあります。
興味のある人はぜひ行って見てください。



  うどん

かぜ予防

画像1
保健室前のポスターでは、
めいろで楽しくかぜ予防の仕方が、わかります。
みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


  うどん

ほけんもくひょう

画像1
インフルエンザは、こわいですね。
予防のためには、手洗い、うがいが一番。
もちろん体調管理もしっかりとしましょう。


  うどん

名言集を作ろう

画像1
六年生は今、名言集を作っています。
自分が、気に入った名言を探すために、
ことわざ辞典や、四字熟語辞典などの、本がたくさん置いてあります。


  うどん

これ以上やると・・・

画像1画像2
放課後も記事書いてます・・・(・_・)
放課後だと、人も少なくて静かです。
ランドセルも持ってきてすぐ帰れるようにしてます。
この日はうどん氏といっしょに書いてました。

くろささだんご

手あらい、うがい、手あらい、手あらい

画像1
冬でかぜが流行っているので、手あらい・うがいをしっかりしましょう。
いろいろな洗い方があるので、覚えて実行しょう!

くろささだんご

委員会終りょう

今日は委員会の日でした。
これからもブログをいっぱい書くぜ!!
                       byカツキングmax

今宵の上では春るるるるる((!!

まだまだ寒いですが本当は春!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でも新潟は1度ですよ!!!!!
でもがんばります。にゃんぷーに負けないぞ!!!(’’)
びっくりマーク多いな〜
  カノファンクラブだぜ

習字です!つかれたぁ・・・

画像1画像2
習字です!!!
5年生は大切な命・・・命・・・
難しかったです泣
最近は全然のせてませんでしたね・・・
申し訳ありませんでした!

にゃんぷー

節分 〜おにたいじ〜

2月3日は節分でした。                             
ぼくは恵方まきも食べました。
しゃべらず食べました。
写真がなくてごめんね!!!!
    カノファンクラブ

久々のガニマタオロチです!

 どうも、ひさしぶりのガニマタオロチです!情報委員会でいろいろな事件があり、なかなか書くことができませんでした。                       
 久々といえば、新潟は最近雨や、雪で外で遊べませんでした。しかし、今日は久々に晴れて、外で元気よく遊んでいます!
 6年生は、卒業まで学校に来るのは、30日程です。また、ブログもあと少ししか書けません。
 みなさん、体調に、気をつけてください。

                             by,ガニマタオロチ
画像1

あいさつで・・・

画像1
こんにちは!なっちです!今は二月ですが、一月の合い言葉、あいさつで心も体もぽっかぽか、このめあては今も続けていますか?心地よくあいさつをすると、相手も自分もいい気持ちになります。そして、体がぽかぽかになります!あいさつだけで体が温まるとは、不思議ですね!あいさつで寒さを、ふき飛ばしましょう!!


                なっち
















1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日
4/3 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/6 学年始休業最終日
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259