大会に向けて

ついに、陸上部が夏の大会に向けて練習を始めました。グラウンドでとてもがんばっている姿がみえました。この調子で、大会もがんばってほしいです。
                 by大☆天☆空

天体写真展が開かれました!

画像1
画像2
画像3
天体写真展が終わりました。会場には、たくさんの写真と、天体望遠鏡(上の写真)がありました。とてもこんでいました。見られなかった人もいるかもしれないので、ぼくのおすすめをしょうかいします。まず、真ん中の写真は、「乙宝寺」です。寺と星がたくさんあって、いいと思いました。つぎは、下の写真。「五社神社の螢祭り」です。きれいな星に螢がいてとてもげん想的でした。みなさんも、天体観測をしてみませんか?

プール授業が始まりました!

プール開きの時期になりました
これからたくさんの学年がプールにはいります!
6年生ががんばってきれいになるようにそうじをしました!
みんなで楽しみにしていたプール開き、楽しくできるようにしたいと思っています。


                       sumin

コンピューター室解放!

今日からコンピューター室が解放されました。
初日からたくさんの人が来て、席がうまりそうなくらいでした。
毎日たくさんの人が来てくれるとうれしいです。

        (^−^)yama

みんなで手つなぎおに!

画像1画像2
「助けて!」「タッチ!!」
手つなぎおに、助ける時ってすごく
きん張するんですよね…これ…
でもとても楽しいです!
ぜひみなさんもためしてみてください!

にゃんぷー

プールが始まりました

今日からプールが始まりました
今日は2年生でした。大きな声がプールから聞こえてきました。
暑い夏にはプールは最高だと思います!
自分も早くプール入りたいと思いました。

        (^−^)yama

児童朝会でロンドン橋!

画像1画像2
児童朝会で音楽委員会のみなさんが、
手遊び歌としてロンドン橋をやろう!ときかくし、
四つ葉班のみんなでロンドン橋をしました!
とても楽しかったです(^_^)v

にゃんぷー

半そで急増中

上所小学校では、半そでの人が増えてきました。
なんとわたしも半そでなのです!!
熱中しょうにならないようにきおつけましょう!!!
              きみとf

プール清そう

6月4日にプール清そうがありました。思っていたよりもよごれていて、びっくりしました。ごみが結構あって大変でした!でも洗った後はすごくきれいで苦労したかいがあったと思いました!もう今は水が入っていて結構たまっていてきれいです!

            (^−^)yama

ハロー(*^_^*)

こんにちわ!(;_;)今から上所小の情報を教えるよ!!(^O^)              今情報委員会が計画しているのは、ズバリ!キーボード大会だ!(^^)!

胎内自然教室

そろそろ5年生は、胎内自然教室があります。1泊2日泊まりにいきます。胎内自然教室では、生活班と活動班にわかれます。

胎内自然教室

6月24日25日に胎内自然教室があります。五年生把1泊2日泊まりにいきます。

パソコンです...

画像1
パソコンです。
5.6年情報でお世話になりました。
これからもよろしくお願いします。
             きみとf

胎内自然教室に向けて

胎内自然教室に向けて準備が始まりました。ぼくの、生活班の係は,寢具係です。むずかしそうですが、がんばります。活動班の係は、料理です。これも難しそうですが、がんばります。胎内でも、1ぱくふつかがんばります。
               バアニング

私の担任の先生は?

私のクラスはとてもにぎやかです。私が言うのもあれですが・・・
そんなクラスをまとめるのがあのおもしろ先生、である
村上先生です。
これからも楽しいクラスでいられますように…
                 きみとF

ブログ作成中!

画像1
 情報委員会では、新しく当番制になりました。
 これからも学校の情報をお伝えするので、応えんおねがいします。
     
     ジュンペンギン

ぼくの担任の先生

ぼくの担任の先生は室橋先生です。
先生はおもしろくてたまに言葉をおもしろくして良い先生です。
学活でも曲とか流してくれて、おもしろいです。
毎日楽しいです。

    (^−^)yama

プールがめちゃくちゃきれいに!!!

 6月5日に、プール清そうが、ありました。6年生のがんばりで、プールがみちがえりました。これで、全校も気持ちよく泳げると思います。
                 by大☆天☆空

どうも(^_^)/~

画像1
こんにちは(*^_^*)。おそくなり...                                   _(_^_)_ごめんなさーい_(_^_)

いつも今か今かと私のブロク゜を待ってくれてるやさしい人はいるかな(>_<)。
これは私からのニュースです、情報委員会の、がんばっている様子です。6年生は、5年生にとってもやさしい6年生です(*^_^*)。さあ、情報委員会には、当番せいが始まりました。(^_^)vイベントも、きかくしています!(^^)!。たのしみー(^O^)。ではでは今日はこの辺で、さよーならー(^_^)/                          レインガール

きれいになったプール。

画像1
プール清そうが終わりました。
とてもよごれたプールが、こんなにきれいになりました。
きれいになったプールを見ると、早く泳ぎたくなります。
プール授業が、とても楽しみです。 リン子 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 器楽部さよならコンサート
3/3 委員会後期最終
3/8 5校時13:50-14:35 町内子ども会15:00-15:30
給食
3/2 マーボーどん,ちゅうかサラダ,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
3/3 ごもくちらしずし,すましじる,さばのごまてりやき,コーンいりひたし,ひしもち,ぎゅうにゅう
3/4 ごはん,めいけなとはくさいのみそしる,さけチーズフライ,ごもくまめ,ぎゅうにゅう
3/7 うめごはん,チンゲンサイととうふのスープ,とりにくのカレーあげ,シャキシャキサラダ,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
3/8 ごはん,さつまじる,こいわしのフライ,きりざい,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259