最新更新日:2019/04/26
本日:count up4
昨日:2
総数:253754
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

図書フェスティバル

1月24日 (木)  図書ふぇす 実施します!

本年度の図書フェスティバルを、本校体育館にて行います。
詳細は、16日配付のお知らせをご覧ください。
保護者の皆様でご都合のつく方は、ぜひおいでください。
 
 13:00より14:05までの予定です。

事前の申込は必要ありません。

明日は始業式です。

1月8日は 3学期の始業式です。
 
 冬休み、元気に充実した日々を過ごせたことと思います。
 明日は始業式。新年の希望にあふれた子どもたち全員の顔を見るのが楽しみです。

 おもな予定
  始業式  体育館で行います。あたたかい服装をさせてください。
  愛校活動 校内の清掃です。
       清掃の身支度、ぼうし、ぞうきんなどを忘れずに持たせてください。
  学級活動 新学期のめあてを作ったりします。

  下校は、11時10分ごろの予定です。

  持ち物の準備をおねがいします。通知票「あゆみ」 作品など、詳しくは学年のお知 らせをご確認ください。

地震がありました。

12月7日 午後五時すぎ 大きな地震がありました。

福島県には、津波注意報がでています。

学校には被害がありませんでした。

東小児童クラブのこどもたちにも異状はありませんでした。

各ご家庭で、なにか異状がありましたら、学校にもお知らせください。

本校は、本日午後七時まではあいています。

なお、携帯連絡網でも同様の連絡を行いました。

提出物 プリントを2枚 お配りしました。

10月25日

2種類のプリントを配付しました。

1つは、本校のPTA奉仕作業実施のお知らせです。

もう一つは、平方部連Pの活動に関するアンケートです。

ご確認、記入の上、それぞれ担任までおとどけください。

修学旅行記 最終

先ほど、中央インターを出ました。
中央台へ向けて進行中です。
到着は7時近くになるでしょうか。

修学旅行記7の時刻

友部SAを出た記事が作成されたのは、17時8分でした。
およその到着時刻をご推測ください。
当初の予定より若干遅くなるようです。

感嘆符 修学旅行 6年生の帰校時間

9月14日(金)15時38分
 
江戸東京博物館の見学を終え、いわきへ向けて出発しました。
予定時刻より15分ほど遅れています。

修学旅行の連絡

9月14日(金)
修学旅行の帰校時間などは、携帯連絡網で6学年保護者の皆様へお知らせいたします。

日程の変更

5学年の宿泊活動日程が変わりました。
最初の予定から1日繰り上がり、9月18日(火)〜20日(木)となりました。
これに伴って、他の学年のお弁当の日もずれます。
確認をお願いします。

重要 プール水のモニタリング結果 その2

8月23日付

いわき市教育委員会保健体育課より連絡がありました。

原子力センターに搬入したプール水(8月21日採取)
モニタリング結果が県から報告されました。

○放射性セシウムなどは不検出。(15種類)
○検出限界値は1ベクレルで測定。

この結果により、2学期も水泳学習を実施いたします。

平方部PTA 親善球技大会

8月19日(日)
次のように行われます。
開会式8時
 中央台北中学校のグランド。ソフトボール、バレーボール共 代表が参加。

ソフトボール
 中央台北中 中央台北小 中央台南中 の各グランド

バレーボール
 中央台北中 中央台北小 中央台南中 の各体育館

試合は、どちらもトーナメント方式。

 中央台東小の試合開始予定等

 ソフトボール  北中グランドAコート第三試合 
                    午前11時〜12時

 バレーボール  北小体育館Aコート第三試合  
                    午前11時20分〜12時20分
  
  

 駐車場は、それぞれの校地内指定場所と明星大学第一学生用駐車場が利用可能です。
     
               




 

プール水のモニタリング結果

7月20日付け
 
いわき市教育委員会 保健体育課より連絡がありました。

原子力センターに搬入したプール水のモニタリング結果が県から報告されました。

○放射性セシウムなどは不検出。(15種類についての検査結果)

○検出限界値は1ベクレルで測定。



水泳指導

本日23日 午後の水泳指導は予定どおり実施します。
      水温、気温が午前中より上昇し合計基準値を超えました。
      尚、水温は22度と、やや低めです。
      参加にあたりましては、水泳カードをご準備ください。
      (必要事項の記入、捺印をお願いします)

水泳指導

7月23日の水泳指導 
午前中の3,4学年は中止します。
水温が上がりませんでした。

午後の部は11時30分に判定します。

水泳指導について

今日から夏休み中の水泳指導を計画しています。

初日の今日は(23日)午前10時から3.4学年の予定です。

午前8時に測定した水温が低いため、現時点(8:30)では実施できません。

電話での問い合わせもいただいておりますが、本日の実施判定は午前9時30分に
本ホームページで再度お知らせいたします。

また、携帯連絡網でも、第2回テスト配信を兼ねてお知らせします。

テスト配信をしました。

昨日の午後3時頃に、携帯連絡網の第一回テスト配信を行いました。
応答確認をしていただく形式で送りましたので、ご確認ください。

尚、登録を行ったにもかかわらず、メールが届かなかった場合には、こちらで対応いたしますので、学校までご連絡くださいますようお願いします。

プール開き

日程の変更です。
5日実施の予定でしたが、1日早めて行います。
4日(水)チャレンジタイム 10:05〜10:20

尚、入水可能になるのは、5日からですので、行事のみ先に行います。
プール開きでは、水泳を行いません。

主な内容
   校長先生のお話
   誓いの言葉
   プール使用上の注意  
              
 参加は、5.6年生です。

授業参観日です。


7月5日(木)は授業参観日です。

13:15〜  5校時を公開いたします。
是非おいでいただき、子どもたちの様子をご覧ください。

登録のお願い

6月19日付けの案内で、携帯電話の連絡網 グルリンへの登録をお願いいたしました。
おかげさまで、201件の皆様に登録いただいております。
まだ、登録がお済みでない方は、お早めにお願いいたします。
登録に関する詳細は、印刷物をご覧ください。

今後、テスト配信も予定しております。配信予定が決まりましたら、印刷物にてお知らせいたします。登録を終えた皆様は、もうしばらくおまちください。

感嘆符 携帯連絡網への登録をお願いします。

本日、新しい連絡網への加入に関するプリントを配付しました。
枚数は2枚です。
ご一読の上、趣旨をご理解いただき、皆様の登録をお願いいたします。
 
本校で作成しました「お願い」の裏面説明をお読みください。

保護者登録 の 登録 と お子さん全員分の学級の登録を忘れずに行ってください。

17:00時点で27名の方に登録いただいております。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/19 卒業式予行
愛校活動
3/22 修・卒業証書授与式
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631