最新更新日:2018/11/27
本日:count up1
昨日:2
総数:162851
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

お別れ会

 残念ながら、1月いっぱいで青森県に転校していってしまうお友達がいます。
 今日は、思い出作りのためみんなでお別れ会をしています。
 内容は、みんなが大好きな「いす取りゲーム」です。会場は、教室より広い音楽室です。
 元気でね。僕たち私たちのこと忘れないでね。いつまでもお友達だよ。
画像1
画像2
画像3

内町小学校のリクエストメニュー

 1月29日(水)今日のメニューは内町小学校のリクエストです。
 “平北部学校給食共同調理場”より
 ナンは、日本でカレーなどのインド料理につくパンとして知られています。ナンは、タンドールという窯の内側にはりつけて焼いたものをいいます。
 と言うわけで、「ナンとポークカレー」が食卓に並びました。付け合わせは「ベーコンとキャベツのソテー」です。デザートには「アセロラゼリー」もつきました。
 おいしい給食ありがとうございます。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

生活科「お店屋さん」#2

 1年1組の「お店屋さん」
 たくさんのお客さんが、お買い物に来てくれました。
 
画像1
画像2
画像3

生活科「お店屋さん」#1

 1月24日(金)2校時
 1年1組で生活科の「お店屋さん」を開きました。
 みんなで工夫を凝らして作った「品物」をお店屋さんで売りました。
画像1
画像2
画像3

郷土料理(浜通り地方)

 1月20日(月)
 今日の給食に、いわき市の魚「めひかり(南蛮漬け)」がでました。豚汁と麦ご飯も出ました。大好きなコーヒーのミルメークつきです。
 “平北部学校給食共同調理場”より
 めひかりは、いわき市の魚となるほど、昔から親しまれている魚です。めひかりの名前の由来は、目が大きく光を反射すると黄緑色に光って見えるためと言われています。
 めひかりは頭からモリモリ食べることができました。今日もおいしい給食ありがとうございました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

ALTとのふれあい

 1月17日(金)
 今日はALTのダニエル先生とのふれあいの日です。
 ダニエル先生と楽しくふれあいながら、英会話に親しんでいます。
 簡単な会話ならば、1年生でも上手に話すことができます。
画像1
画像2
画像3

メロンパン

 1月15日(水)
 今日の給食は楽しみにしていたメロンパンでした。キャベツメンチカツと野菜スープもでました。
 “平北部学校給食共同調理場”より
 今日はみんなに人気のメロンパンの登場です。キャベツがいっぱい入ったメンチカツに、赤ワインを使った甘いソースがかかっています。
 メロンパンを食べるみんなの笑顔は最高です。おいしい給食ありがとうございます。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 
画像1
画像2
画像3

ダニエル先生と食べました。

 1月10日(金)
 今日の給食は、ALTのダニエル先生と一緒に食べました。メニューはダニエル先生が大好きなソフト麺(わかめうどん)です。いかと野菜の包み蒸しとデザートにスィーティーもつきました。
 “平北部学校給食協同調理場”より
 スィーティーは1月が最もおいしい時期です。グレープフルーツの仲間で形も味もよく似ていますが、緑色の皮が特徴です。
 ダニエル先生も「おいしいね。」とおっしゃってたくさん食べていました。
 今日もおいしい給食ありがとうございます。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

給食開始

 1月9日(木)3学期最初の給食です。さんまのかつおぶし煮・じゃがいものそぼろ煮と和食メニューでした。
 “平北部学校給食共同調理場”より
 じゃがいもは、フランスでは「大地のりんご」と呼ばれています。病気を予防する効果があるビタミンCが果物より多く入っています。
 
 おいしい給食ありがとうございます。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 春を迎える会
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897