最新更新日:2018/11/27
本日:count up1
昨日:1
総数:162821
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

町探検

 コンビニのショーケースの裏側を見ました。
 ガソリンスタンドに行きました。
 幼稚園で小さいお友達と遊びました。
 皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町探検

 クリーニング屋さん・畳屋さん・魚屋さん
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町探検

 6月26日(木)午前中
 今日は班ごとに町探検をしました。
 班ごとの町探検なので、安全確保のため何人かの保護者の方に付き添っていただきました。
 たくさんの場所をそれぞれが課題を持って調べて回りました。
 協力いただいたお店や施設の皆さん。ありがとうございました。おかげでたくさんの知らないことがわかりました。
画像1
画像2
画像3

町探検「赤井中学校・赤井菜園」

 6月19日(木)9:00〜
 町探検で「赤井中学校」と「赤井菜園」に行ってきました。
 トマトを作っているところやできたトマトを詰めているところを見てきました。
 赤井菜園の方には、中の様子をわかりやすく説明したり実際に作っているところを案内をしていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町探検「赤井中学校・赤井菜園」

 6月19日(木)9:00〜
 今日は町探検で「赤井中学校」と「赤井菜園」に行ってきました。
 赤井中学校では、中学校のお兄さん・お姉さんが難しい勉強をしていました。
 校庭には、野球の大きなバックネットもありました。
画像1
画像2
画像3

町探検「熊野神社」

 6月10日(火)午前中
 2年生は今日、町探検で「熊野神社」に行ってきました。
 熊野神社は古墳の上に作ってあるそうです。
 今日は教頭先生も一緒について行ってくださいました。
 赤井町にはたくさんいろいろなものがあります。
画像1
画像2
画像3

町探検

 6月3日(火)
 2年生みんなで「町探検」に行きました。
 暑い日でしたが、安全に気をつけて町探検に行ってきました。
画像1
画像2
画像3

町探検

 6月3日(火)
 赤井の町探検に行ってきました。
 赤井駅ばかりではなく、歩いていろいろな所へ行きました。
画像1
画像2
画像3

町探検「赤井駅」

画像1
 6月3日(火)午前中
 2年生は生活科で、「赤井駅」まで行ってきました。
 ちょうど3年生があかい幼稚園訪問をしていました。

メロンが出ました!

 5月30日(金)
 献立表には「グレープフルーツ」となっていましたが、今日のデザートは「メロン」でした。メインの献立は「カレーうどん」「野菜炒め」です。
 “平北部学校給食共同調理場”より
 野菜炒めには、今の季節においしい「さやえんどう」が入っています。その季節で一番おいしい食べ物の時期を「旬」と言います。
 
 今日もおいしい給食ありがとうございます。おいしくいただきました。ごちそう様でした。
画像1
画像2
画像3

図工科・砂遊び

 5月29日(木)2校時
 2年1組では、図工科の時間に「砂遊び(砂の造形)」で楽しみました。
 砂は、入れたばかりの「洗い砂」です。
 一人一人が思い思いに砂で表現をしていました。とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

「町探検」の準備 #2

 いつものところなのに、気をつけて歩いてみるとたくさんのこと・ものを発見します。
 調べてみたいなと思うところがたくさん見つかりました。
画像1
画像2
画像3

「町探検」の準備 #1

 5月28日(水)2〜3校時
 2年生は今度自分たちでテーマを決めて「町探検」をします。
 今日は、その下準備で校外に出ました。
画像1
画像2
画像3

1年生の学校探検

 5月22日(木)今日の2校時は1年生の学校探検です。
 2年生が1年生の手を引いて、学校の中を案内しました。
 まだあまり行ったことのない後ろ校舎も案内しました。
 ちょっぴりお兄さんお姉さんになったようです。
画像1
画像2
画像3

金曜日はソフトめんの日

 5月16日(金)今日の給食は「ソフトめん」です。
 つけ汁は「山菜汁」「かぼちゃの天ぷら」もつきました。デザートは「オレンジ」です。
 “平北部学校給食共同調理場”より
 野菜には、色の濃いものと薄いものがあります。かぼちゃは、色の濃い野菜です。食べると、のどや鼻の粘膜を丈夫にしてくれます。
 今日もおいしい給食ありがとうございます。おいしくいただきました。ごちそう様でした。

画像1
画像2
画像3

食パンがでました。

 5月14日(水)今日から「家庭訪問」が始まりました。
 今日の給食には、今年初めて食パンが出ました。「チーズ入り焼きオムレツ」「春野菜とマカロニのスープ」食パンにつける「マーシャルビーンズ」もつきました。
 “平北部学校給食共同調理場”より
 スープには、グリーンアスパラが入っています。アスパラガスは今が旬の野菜です。アスパラギン酸という成分が体の疲れを取る働きをします。
 今日もおいしい給食ありがとうございます。おいしくいただきました。ごちそう様でした。
 
画像1
画像2
画像3

先生方のお名前探検

 5月12日(月)5校時
 2年生は、各教室を回って「先生方のお名前探検」をしました。
 みんな礼儀正しく挨拶をして、先生方の名前を聞くことができました。
 教室訪問が上手になりましたね。
画像1
画像2
画像3

授業参観 2年生

 2階の教室に移りました。
 ちょっとお兄さんお姉さんになった2年生です。
画像1
画像2
画像3

食育の日 献立

 4月17日(木)
 今日の給食は「食育の日 献立」です。メニューは、たけのこのおかか煮・サバの昆布しょうゆ焼き・味噌汁で、デザートはオレンジです。
 “平北部学校給食共同調理場”より
 たけのこは、これからがおいしい時期です。たけのこは、1日に10cm以上また時には1m以上も伸びる時があります。たけのこを掘るために農家の人は大忙しです。
画像1
画像2
画像3

今日は「食パン」

 4月9日(水)
 今日のメニューは「食パン・野菜スープ・ハムサラダフライ・ココアクリーム」です。
 “平北部学校給食共同調理場”より
 野菜スープに入っている玉ねぎは、給食によく登場する野菜です。玉ねぎは辛玉ねぎと甘玉ねぎに分かれています。私たちが普段給食で食べている薄茶色の玉ねぎは辛玉ねぎです。
 2年生になって、今年から2階の教室でちょっとお兄さんお姉さん気分です。
 今日もおいしい給食ありがとうございます。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 春を迎える会
2/4 全校集会
2/5 読み聞かせボランティア
2/6 新入生保護者説明会、お弁当の日
2/7 クラブ活動(3年生見学)
2/8 新入生保護者説明会
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897