最新更新日:2018/11/27
本日:count up1
昨日:1
総数:162844
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

七夕集会 4年生

7月7日(火)
 4年生の願いごと
画像1
画像2
画像3

授業参観 4年2組

7月1日(水) 理科「電気のはたらき」
画像1
画像2

授業参観 4年1組

7月1日(水) 理科「電気のはたらき」
画像1
画像2

音楽体験学習 4年生

 伊東さんのすばらしい演奏を聴いたり、奏法について説明を聞いたりした後、一人一人が箏の演奏を体験しました。子どもたちは緊張しながらも、伊東さんに教えていただきながら美しい音色を奏でることができました。
画像1
画像2
画像3

音楽体験学習 4年生

6月29日(月)
 4年生で音楽体験学習が行われました。4月に音楽の授業で「さくら変そう曲」という箏で演奏された楽曲を鑑賞しました。今日は、実際に子どもたちが箏の演奏を体験しました。講師は、伊東桃花さんのお母さんです。
画像1
画像2

授業の様子です。4年生

6月16日(火)
 方部音楽祭の楽曲「宇宙戦艦ヤマト」のパート練習をしていました。子どもたちの練習の成果が出て、演奏がだいぶ上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子です。4年生

6月9日(火)
 音楽の時間でした。方部音楽祭で演奏する楽曲「宇宙戦艦ヤマト」のパート練習を頑張っていました。
画像1
画像2

授業の様子です。4年生

6月1日(月)
 4年1組は、算数のテストに取り組んでいました。2組は、理科で、「動物のからだのつくりと運動」の学習に取り組んでいました。どちらの組の子どもたちも集中して学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

駐在所見学 4年生

5月26日(火)
4年生は、社会で赤井駐在所に見学学習に行きました。赤井駐在所の姉崎さんと小川駐在所の杉本さんが子どもたちにいろいろなことを教えてくださいました。杉本さんには、パトカーの道具を見せていただいたり、パトロールの仕方について教えていただいたりしました。姉崎さんには駐在所の仕事について教えていただいたり、指紋を採取する道具を見せていただいたりしました。とても有意義な見学学習でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子です。4年2組

5月18日(月)
 算数の時間に「角の大きさ」の学習をしていました。プリントの連取問題に真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

授業の様子です。4年1組

5月18日(月)
 算数の時間に「角の大きさ」の学習をしていました。向かい合った角の大きさを分度器で測って調べていました。
画像1
画像2

花の苗植え作業〜2の1 2の2 4の1

寄贈していただいた花は、サルビア、マリーゴールド、ペチュニア、バーベナ、ラベンダーです。色とりどりでとてもきれいな花々のおかげで、学校中がとても華やいで、子どもたちも笑顔いっぱいで過ごしています。
画像1
画像2
画像3

授業参観 4年2組

 4月17日(金)国語「白いぼうし」
画像1
画像2

授業参観 4年1組

 4月17日(金)算数「整理のしかた」
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897