最新更新日:2018/11/27
本日:count up2
昨日:0
総数:162862
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

ゆで野菜の調理

 6月17日(火)3・4校時
 今日は2組が調理実習を行いました。
 みんな結構上手に調理をしていたのには驚かされました。
 おいしくできたかな?
画像1
画像2
画像3

サラダのできあがり。

 サラダの出来上がりです。今日の給食は「食パン・ミネストローネスープ・かぼちゃのグラタン」です。給食と一緒にサラダもいただきました。
 自分たちで作った料理は、一味違います。お家でも作ってみましょう。
 きっとみんな喜ぶはずです。
画像1
画像2
画像3

ゆで野菜の調理

 6月11日(水)4校時
 5年1組では、調理実習を行いました。今日は「ゆで野菜のサラダ」です。
 慣れない手つきですが、みんな協力をして作りました。
画像1
画像2
画像3

日清カップいわき予選会

 6月8日(日)
 いわき市営陸上競技場で行われた「日清カップいわき地区予選会」には、今年は本校から多くの5年生が参加しました。
 女子は6年生に交じって「4×100mリレー」にも参加しました。
 広い競技場で、大きな大会に参加しみんなとても満足そうでした。
 
画像1
画像2
画像3

日清カップいわき予選会

 6月8日(日)
 いわき市営陸上競技場で「日清カップいわき地区予選会」が行われました。
 今年は5年生もたくさん参加しました。
 女子は6年生に交じって、4×100mリレーにも参加しました。経験という財産をもらってきました。
 なかでも100mに参加した一人は「第2位」という好成績を残しました。オリンピックと同じように「銀メダル」をもらいました。
 みんなよく頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

2組のゆで卵

 5月26日(月)4校時
 今日は5年2組が調理実習で「ゆで卵」を作りました。
 ちょっと割れてしまって、白身が出てきてしまいました。
 でも、おいしくできあがり給食の時間に食べました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

田んぼの学校・田植え

 泥だらけになりながら、心を込めて植えた稲。たくさんお米がとれるといいな。
 ALTのダニエル先生も一緒に田植えをしました。カナダの田植えも同じようにするのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

田んぼの学校・田植え

 5月23日(金)10:00〜
 開校式に続いて、実際に田んぼに行って「田植え」を行いました。
 はじめに根本さんから田植えの仕方を教わりました。
 その後みんなで田んぼに入って、手で稲を植えました。
 ヌルヌルして気持ち悪かったけれども、おいしいお米になるように心を込めて植えました。
画像1
画像2
画像3

田んぼの学校・開校式

 5月23日(金)9:00〜
 今年も本校では5年生が「田んぼの学校」の体験活動を行います。
 今日はその開校式です。
 いわき農林事務所の方と地元農家の根本さんの指導を受けながら1年間実際に「米作り」を行います。
画像1
画像2
画像3

ゆで卵を作りました。

 5月21日(水)4校時
 家庭科の調理実習で「ゆで卵」を作りました。
 火の管理や時間などちょっと緊張しながら作りました。
 むくのが難しかったけれども、おいしくみんなで食べました。
画像1
画像2
画像3

食育メニュー

 5月20日(火)
 今日の給食は、「食育メニュー」です。
 献立は「きびなごのごまフライ」「茎わかめの炒め煮」「玉ねぎの味噌汁」です。
 “平北部学校給食共同調理場”より
 毎月19日は食育の日とされています。平北部給食センターでは、毎月19日あたりに「食育の日献立」を出すようにしています。「主食・主菜・副菜・汁物」の日本型食事です。
 今日もおいしい給食ありがとうございます。おいしくいただきました。ごちそう様でした。
画像1
画像2
画像3

5月の女王

 5月19日(月)今日の給食
 今日の献立は「厚焼き玉子」「ジャガイモのそぼろ煮」でした。
 “ジャガイモには、いろいろな種類があるのを知っていますか?給食では、煮崩れしにくいメークイーンという種類のジャガイモを使っています。イギリス生まれのジャガイモで名前は「5月の女王」という意味です。”
 今日もおいしい給食ありがとうございます。おいしくいただきました。ごちそう様でした。
画像1
画像2
画像3

チームビーナス&ジャビット #1

 5月12日(月)
 赤井小学校に、読売巨人軍「チームビーナス」&「ジャビット」が来ました。
 「闘魂こめて」の曲に合わせて、チームビーナスと踊りを練習しました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 5年生

 高学年の仲間入りをした5年生。
 学習態度も落ち着いて立派ですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/3 全校集会
12/4 集金日(下)
12/5 集金日(上)
12/6 クラブ活動
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897