最新更新日:2018/11/27
本日:count up2
昨日:0
総数:162862
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

田んぼの学校「かかしつくり」

 立派なかかしが出来上がりました。
画像1
画像2

田んぼの学校「かかしつくり」

 9月9日(火)
 田んぼの学校で「かかしつくり」をしました。
 たくさん実った稲を守ってください。
画像1
画像2
画像3

宿泊活動 帰りのバス

画像1
画像2
後30分ほどで学校到着予定です。
5年生、だいぶお疲れのようです。

ならぬことは、ならぬ!2

画像1
画像2
画像3
座禅体験、お坊さんからの教えもいただきました。

ならぬことは、ならぬ!

画像1
画像2
画像3
日新館見学。座禅体験、学びの心得の話を聞きました。お昼を食べて学校へと!

記念写真

画像1
画像2
玄関の前デで、ハイ!チーズ〓

おはようございます〓だよ!

画像1
画像2
画像3
朝ごはんを食べ、自然の家〓をあとにします。退所式が終わりました。全員元気です。

夜の活動、キャンプファイヤーです。

画像1
画像2
画像3
夕食は、豚カツ、焼きそば、炊き込みご飯などいろいろでした。しっかり食べて、キャンプファイヤーです。

火起こし体験!〓

画像1
画像2
画像3
なかなか火をおこすことは、むずかしい!飯ごうのご飯、カレー美味しくできました。みんな満足!

野外炊飯開始!〓

画像1
画像2
画像3
班で協力して、お昼のカレーを作ります。材料運びから、始まりです!

おはようございます。〓

画像1
画像2
画像3
全員元気に朝ごはんです。いただきまーす。メニューは?バランスよく、おかずを選ぶことができたかな?

夕食のメニューです。

画像1
画像2
いただきまーす。たこ焼き大人気でした。おかわりしました。これから、ナイトハイクです。

宿泊活動 ビンゴオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
山の中を歩いて、問題をとき、ビンゴを完成させます。
ヘトヘトの班もあるようです。力を合わせがんばっています!

お昼のメニューです。

画像1
画像2
画像3
いただきまーす。カレーに冷しラーメンおいしいなぁ!

無事到着!

画像1
画像2
画像3
宿泊活動始まり始まり!オリエンテーションが終わり、部屋を確認!二段ベット人気です。

宿泊活動 バス風景 1号車

画像1
画像2
五百川を過ぎました。みんなで歌いながら、会津を目指しています。

会津に向けて出発しました。

 9月2日(火)
 5年生は、今日から2泊3日の宿泊活動です。
 見送りの保護者の方たちはちょっとさみしそうな様子でしたが…。5年生は元気いっぱいに出発しました。
 みんな 行ってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

田んぼの学校「水質調査」

 7月8日(火)午前中
 生き物調査と一緒に、田んぼの「水質調査」を行いました。
 いわき農林事務所の方が用意した器具や薬品を使って、田んぼの中の水を取って水質を調べました。
画像1
画像2
画像3

田んぼの学校「水質調査」

 7月8日(火)午前中
 薬品を水の中に入れて、水の色の変化で水質を調べました。
画像1
画像2
画像3

田んぼの学校「生き物調査」

 7月8日(火)午前中
 いわき農林事務所の方たちの説明を受けて、田んぼの中の「生き物調査」をしました。
 目の細かな網で泥をすくい、その中にいる生き物を調べました。
 生まれて初めて「糸ミミズ」を見た人もいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/17 全校集会
12/18 読み聞かせボランティア
12/21 終業式 愛校清掃 一斉下校
12/22 第2学期終業式、愛校清掃
12/23 (祝)天皇誕生日
冬季休業日(1月7日まで)
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897