眼科検診を実施しました

 1・3・5学年では、昨日と今日の2日間で眼科検診を実施しました。眼科医の先生との会話の中で、「最近、ゲーム機を顔に近づけて長時間遊んでいるお子さんがおり、視力低下や目の病気につながっている」という話がありました。休校及び夏休み期間中にゲームに没頭し、その習慣が抜けきっていない子供がいないことを願っていますし、学校でも指導をしていきます。

 子供たちの健康と学力向上を目指し、ご家庭におかれましても、ゲームをするときの約束を親子で再確認していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

身体測定を実施しました

 昨日までの2日間で身体測定を実施し、身長と体重を測定しました。子供たちはそれぞれに大きく成長しています。学校では、今後も子供たちの心と身体が健やかに成長していけるよう教育していきたいと考えています。

 ご家庭では、子供たちが早寝・早起き・バランスの良い食事・適度な運動を心がけて生活できるよう、お声がけください。
画像1

国語・算数コンテストを実施しました

 昨日と今日、すべての学年において、国語コンテスト、算数コンテストを実施したところ、子供たちは問題に一生懸命取り組むことができました。

 本コンテストは、子供たちの1学期と夏休みの学習の成果と課題が表れます。学校では、子供たちが本コンテストの結果から自らの成果と課題を見極め、2学期の学習に生かすことができるよう、指導助言をしていきたいと考えています。

 ご家庭でも、子供たちが2学期のめあてをもち、前向きに学習に取り組めるようお声がけをお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

マスクの着用について

 8月に入り猛暑日が続いており、熱中症対策と感染症対策の両立を図ることが必要になっています。そこで、各担任から児童に登下校時のマスクの着用について以下のような話をしました。(城西小だより8号に掲載したものです)

 また、ネッククーラー(首に巻いて体温を下げる布)を登下校時に使用してもよいことも話をしました。子供たちの健康と安全を守るために、ご理解とご協力をお願いいたします。

<マスクの着用について>

○登下校中において、気温・湿度が高い時には、できるだけ身体的距離を保つとともに、会話を控えた上で、マスクを外して歩いてもよい。

※気温・湿度が高いと感じるのは個人差があり、体力差もあるので、登下校中は児童自身がマスク着用について適切に判断し、対応できるようにします。

※低学年の児童については、登校時保護者が判断し、指導してください。

○校舎内ではマスクを着用しますので、すぐにマスクを着用できるようにします。

○登校時は玄関に入る前にマスクを着用します。下校時は玄関から出た後にマスクを外します。ただ、外さなければならないのではなく、あくまで自身の判断とします。
画像1

2学期もよろしくお願いいたします

 2学期が始まりました。今学期は、体育授業参観やなかよし登山、持久走大会、校外学習など、様々な行事を予定しています。児童及び保護者の皆様、教職員が、継続して感染症対策を徹底し、日々の授業をはじめ、各種行事を実施できるようにしていきたいと考えています。

 また、児童及び教職員が安心して生活したり力を発揮したりできる、あたたかく居心地のよい学校づくりをしていきたいと考えています。今学期も誠心誠意、教職員一丸となって子供たちの教育に臨んで参ります。保護者の皆様には、引き続きお力添えをいただきますようお願いいたします。
画像1
画像2

保護者の皆様、1学期間大変お世話になりました

 保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。また、ふれあいパトロール隊の皆様、交通指導員の皆様におかれましては、登下校の旗振りや徒歩による見守りをしていただき、感謝申しあげます。

 皆様のお力により子供たちは無事に1学期を終えることができました。本日、学校だよりや学年だより、「楽しい夏休みにするための10の約束」等をお配りしました。子供たちには、約束を守り、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 8月24日には、子供たちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。


画像1

6年生の学年通信です

 学校再開からあっという間に2ヶ月が経ちました。蒸し暑い日が続きましたが、ご家庭での毎日の健康観察などのサポートもあり、子供たちは元気に過ごすことができました。

 そして、子供たちが楽しみにしていた夏休みがいよいよスタートです。今年の夏休みは例年よりも短く23日間です。小学校生活最後の夏休みを健康と安全に留意しながら、たくさんの経験を通して、一人一人が成長できる充実した日々となることを願っています。

 また、夏休みが明けると小学校生活も残り7ヶ月です。この休みを活用して苦手な分野を克服し、6年生後半戦がスムーズに始められるようにご家庭でもお声かけお願い致します。
画像1
画像2

4年生の学年通信です

 6月の学校再開から早いもので2ヶ月が過ぎ、明日からいよいよ夏休みに入ります。今年の夏休みは例年よりも期間が短くなり、サマースクールやプールが中止となってしまいましたが、長いお休みの中で、自分の目標を立てて課題に取り組んだり、普段できないことにチャレンジしたりして、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。また、生活リズムを整えることに気をつけ、体調を崩すことなく、夏休みを元気に送ってほしいと思います。
画像1
画像2

3年生の学年通信です

 子供たちが楽しみにしていた夏休みがいよいよ始まります。夏休みは、23日間あります。家族との団らんや夏休みにしかできないような体験など、有意義に過ごしていただけたらと思います。子供たちには、これまでの学習や生活を振り返り、一日の過ごし方や、毎日続けたいことを中心に計画を立てて欲しいです。

 例年に比べると短い期間ではありますが、夏休み明けに心身共にたくましくなった子供たちに会えることを、担任一同楽しみにしております。
画像1
画像2

2年生の学年通信です

 いよいよ明日から夏休みになります。今年度は授業時間の確保のため約3週間の休みになります。新型コロナウイルスの影響もあり例年通りの生活が厳しい休みにもなりますが、長期の休みだからこそ経験できることもあるかと思います。体調面には十分気をつけていただき、有意義な3週間をお過ごしください。
画像1

1年生の学年通信です

 いよいよ子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。           
 1学期は、読み書きや計算ができるようになったり、新しい友だちと仲良くなったり、体を思い切り動かしたりと様々な学習や活動を通して、心も体も健やかに成長することができました。ご家庭のご理解とご協力に深く感謝いたします。     

 2学期の始業式に子どもたち全員の元気な笑顔が見られることを、担任一同楽しみにしております。
画像1
画像2

明日から夏休みが始まります

 明日から夏休みが始まります。例年より短い夏休みとなりますが、子供たちには、規則正しい生活を心がけながら、スポーツや趣味に没頭したり、目標として決めたことにじっくり取り組んだりするなど、楽しく充実した日々を過ごしてほしいと願っています。

 休み中の過ごし方については、「楽しい夏休みに」にお示ししました。各家庭でご確認いただきまして、安全に過ごしていただければと思います。

 1学期間、保護者の皆様、ふれあいパトロール隊の皆様、交通指導員の皆様には、登下校の旗振りや徒歩による同行見守りで、たいへんお世話になりました。子供たちは、無事に1学期を終えることができ、これも皆様のお陰と感謝しております。

 完全閉校期間(8月11日〜14日)の緊急連絡先は、太田市教育委員会 学校教育課電話20−7084(8:30〜17:15)までお願いいたします。なお、上記期間以外は通常通り城西小学校電話31−5610までご連絡ください。

画像1
画像2

音楽を楽しむことができる児童の育成を目指して

 音楽の授業では、子供たちが音楽に合わせてリズムをとったり、指揮をしたり、鍵盤ハーモニカを弾いたり(運指のみ)するなど、感染予防を図りながら音楽を楽しく学べるように工夫して授業を行っています。

 2学期には、歌を歌ったり、楽器を演奏したりできることを願っています。

 
画像1
画像2
画像3

ぐんまの子供のオンライン学習支援サイトについて

 下記チラシのとおり、『群馬県教育委員会では、群馬の子供たちが学習を行う上で、「あるとうれしい」「見てみたい」の声に応える群馬に密着した学習動画を多数用意しています。県内の子供たちも先生も是非ご覧ください。』というお知らせが群馬県教育委員会よりありましたので、ご紹介します。
画像1

楽しみながら英語によるコミュニケーションを図る外国語活動の授業

 3・4年生の外国語活動は、英語による聞くこと、話すことの言語活動を通して、コミュニケーションを図るための資質・能力を育成する教科です。

 グローバル化が急速に進展する中で、外国語によるコミュニケーション能力は、これまでのように一部の業種や職種だけでなく、生涯にわたる様々な場面で必要となります。子供たちには、ぜひ、外国語によるコミュニケーションを意欲的に図ることができるようになってもらいたいと考えています。 

 外国語活動の授業では、歌やゲーム、リズムに合わせて発話するなど、楽しみながら英語に慣れ親しめるようにしています。本校でも担任とALTが連携して分かりやすく楽しい授業を行っています。

※下の写真は、3年生の外国語活動の授業の様子です。

 
画像1
画像2
画像3

修学旅行に係るアンケートにご協力いただきました

 第6学年保護者の皆様に、修学旅行に係るアンケートにご協力いただきました。今般の首都圏の感染状況から、旅行先として首都圏を選ぶことは難しいと考えています。そこで、現行案(1日目:神奈川県鎌倉市、2日目:国会議事堂及びキッザニア東京)の代案をお示しし、保護者の皆様のご意向を伺いました。

 なお、鎌倉市や横浜市に行くのは難しいと考えていますが、社会状況の好転に期待し、案として残してあります。ただ、鎌倉市に行くとしても、班行動では、江ノ電への乗車や小町通りでの買い物は避けることになります。


【アンケート結果】(第6学年全保護者回答)

<質問1>修学旅行先について(第1希望の割合)
案1 1日目:日光東照宮、栃木県防災館 
   2日目:南ヶ丘牧場、那須ハイランドパーク   52.6%

案2 1日目:日新館、鶴ヶ城、飯盛山、武家屋敷
   2日目:南会津農山村体験活動          6.4%

案3 1日目:鎌倉(長谷寺、鶴岡八幡宮)
   2日目:富士急ハイランド           11.5%

案4 1日目:鎌倉(長谷寺、鶴岡八幡宮)
   2日目:八景島シーパラダイス         29.5%

<質問2>修学旅行の参加について
○1泊2日の修学旅行に参加させる方向で考えている  88.5%

○1泊2日の修学旅行に参加させない方向で考えている    0%

○現在決めかねている                11.5%

 今後、児童及び保護者の皆様のご意向、社会状況等を総合的に検討し、児童の健康と安全を第一に考えて修学旅行先を決めていきます。
 下の写真は、過去の修学旅行で撮影したものです。  
画像1
画像2
画像3

コンピュータ室や図書室を有効利用して調べ学習をする子供たち

 子供たちは、国語や社会、理科、総合など、各教科等の課題を追究する際に、コンピュータ室や図書室を利用して調べ学習をしています。コンピュータ室では調べたいことについてネットの情報を検索し、図書室では調べたいことが載っている本を見付けだし、ノートや学習プリントに必要な情報を記録していきます。

 急速に情報化が進む社会において、様々な媒体の中から必要な情報を取り出したり、分かりやすく整理したり、発信したい情報を様々な手段で表現したりすることが求められています。子供たちは、各教科等の調べ学習等を通して、それらの力を少しずつ身に付けていっています。
画像1
画像2
画像3

ひと針に心をこめて

 5年生家庭科「ひと針に心をこめて」の授業では、針と糸を使って、玉結び、玉どめ、なみ縫い、返し縫い、ボタン付けが正しく安全にできるように練習していきます。そして、身に付けた技能を活用して、小物入れやティッシュ入れ、筆入れなどを自ら制作計画を立てて制作していきます。

 現在、子供たちは、慣れていない手縫いに戸惑いながらも、練習を重ねるごとに上達していき、楽しみながら縫うことができるようになりました。完成するのは2学期になりますが、今から出来上がりが楽しみです。


画像1
画像2
画像3

理科好きな子供の育成に向けて

 4年生理科「電流のはたらき」の授業では、電流の働きを調べる活動を通して、乾電池の数やつなぎ方を変えると、電流の大きさや向きが変わり、豆電球の明るさやモーターの回り方が変わることを理解していきます。

 そして、学んだことを生かして車を完成し、体育館等で走らせました。子供たちは、電池を直列つなぎにして速い車を作ったり、並列つなぎにして速さを抑えたり、プロペラや豆電球を車に付けたりして、それぞれの思いが表れた車を作り、走らせていました。

 また、5年生理科「花から実へ」の授業では、顕微鏡を正しく使用して、ヘチマやアサガオの花粉を顕微鏡で観察する学習をしています。

 子供たちは、実験や観察、物作り等を通して、様々なことを楽しみながら学習しています。そのような学習を通して、理科好きな子供を育てていきたいと考えています。

 
画像1
画像2
画像3

子供たちが夢中になって取り組む図工の授業

 4年生の図工では、コロコロワールドと題して、ビー玉を転がしながら表したいことを見付け、材料や用具の使い方を工夫して楽しいコースを制作しています。

 子供たちは、形や色の組合せを考えながらコースを作ったり、より楽しくなるようにコースの周りの飾りも考えて作ったりしています。そして、友人とビー玉を転がして楽しく遊ぶとともに、お互いのコースのよさや面白さを伝え合っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997