あいさつ運動 最終日

今日も雨のため、代表委員が玄関ホールであいさつ運動を行いました。

とても元気なあいさつがホールに響いていました。

5日間の活動を通して、全校児童のあいさつ力がグンと伸びたように感じます。

地域の方にも、すすんであいさつができるように、引き続き声をかけていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 4日目

画像1
今朝は、あいさつ運動の4日目でした。

全体的にあいさつの声が大きくなりました。また、右と左に分かれて並んでいる代表委員の、両方にあいさつできる子が増えました。

そのため、けさは、「たいへんよい」(ピンク色の笑顔マーク)になりました。 すばらしい!!

これからも、あいさつで笑顔あふれる学校にしていきましょう。

画像2

雨の登校風景

今朝は弱い雨が降っていました。

そんな中を、今日も子供たちは元気に登校してきました。雨の日に傘を差して登校してきてくれた分、いつも以上に子供たちのために、がんばりたいなあと思います。

それにしても、雨が多いですね。もう梅雨入りですか?
画像1
画像2

あいさつ運動 3日目

あいさつ強化週間3日目です。今朝は雨のため、代表委員が玄関の中に入ったホールであいさつを呼びかけてくれました。全体的に、昨日よりもあいさつの声が元気になったようです。今日もあいさつを交わし合い、仲良く楽しく学校生活を送って下さい。
画像1
画像2
画像3

城西小だより7号

5月14日(金)に発行した「城西小だより7号」を掲載いたします。
画像1
画像2

あいさつ運動  その2

今日は一日どんよりした天気で雨も降るようですが、元気なあいさつをして気持ちを明るくしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

5月17日(月)〜21日(金)は、あいさつ強化週間です。
朝、代表委員が体育館の近くのスロープなどであいさつを呼びかけています。昨日より今日の方が、元気にあいさつを言えた子が少し増えたようです。

玄関ホールには、あいさつチェックシートがあります。これは、全校児童のその日のあいさつの様子を代表委員が三段階(たいへんよい・よい・がんばろう)で評価したものです。昨日も今日も(よい)でした。

さて、明日は(たいへんよい)になるでしょうか。全校児童のみなさん、元気なあいさつをお願いします。
画像1
画像2
画像3

休み時間は終わりでーす

休み時間終わっちゃった。さあ、つぎは3時間目。しっかり勉強するぞ。
画像1
画像2
画像3

休み時間4

休み時間は終わるりだよ! 教室にもどろう。
画像1
画像2
画像3

休み時間 その3

休み時間にウサギの世話をしてくれている子もいます。
画像1
画像2
画像3

休み時間 その2

みんな楽しく遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

5月14日 休み時間に元気いっぱい遊びました

2校時と3校時の間、校庭で元気に遊ぶ子供たちがたくさんいました。子供たちが元気に遊ぶ姿を見ていると、こちらまで元気がわいてきます。
画像1
画像2
画像3

城西小だより 6号

5月11日(火)発行の城西小だより6号です。今号は「いじめ防止」についての内容です。
画像1
画像2

あいさつ運動

 毎週月曜日の朝は、代表委員があいさつ運動をしています。
今朝もさわやかそよ風が吹くなか、活動を頑張っていました。エンジンのかかりにくい月曜日の朝から、素晴らしいです。今週も楽しく過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

4・5・6年の授業風景

 4年2組は「クラスレク」を行いました。「リーダーを探せ」というゲーム等を行いとても盛り上がっていました。
 5年1組は家庭科で、「ガスコンロの使い方」について学習しました。
 6年3組は図工で、「春の絵を描こう」ということで、パソコンで資料集めをしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業風景

1年1組の算数です。7は□と5 7は□と2 等の問題を学習しました。
1年2組の国語です。音読カードのはり方を学習しました
画像1
画像2

学校職員による消毒・清掃作業

 コロナウイルス感染拡大防止対策として、校内では毎日消毒作業を行っています。
 また、1 教室は常に窓を開けて換気  2 体育や休み時間後、給食前の石鹸等による手洗い  3 給食時以外はマスクを着用 4 給食は黙食  5 三密の回避 などを徹底して行っています。
 ゴールデンウィークで外出する機会が増え、感染がますます拡大してしまうのではないかと心配です。ご家庭でも、引き続き感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。

画像1

4月28日 城西小だより5号を配布しました。

4月28日配布の「城西小だより 5号」のなかでお知らせしたのですが、6月に予定していた授業参観と懇談会については、中止とさせていただきます。コロナウイルス感染拡大の状況が、依然として心配なためです。保護者の皆様の、ご理解ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

大型連休中(4/29〜5/5)の新型コロナウイルス感染予防と対応について

4月28日(水)配布の、太田市教育委員会からの保護者向けのお便りです。児童が持ち帰りましたら、ご一読いただき、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
画像1

4月28日 朝読書の時間

  4月28日(水)は「朝読書」の日でした。8時25分〜8時40分までが、「朝読書」の時間ですが、なかには8時20分にはほとんどの子が読み始めているクラスもありました。読書には、知識を増やしたり、心を豊かにしたり、また、読書そのものが楽しかったりと様々な魅力があります。加えて、朝、読書活動から始めると、静かな環境のなかで子供も心が落ち着き、1時間目の学習にすんなり入りやすいという「よさ」もあります。                                                                               明日から、ゴールデンウィークに入りますが、コロナウイルスの関係で、外出しにくいこともある昨今、家で読書をたっぷり楽しむのはいかがでしょうか。写真は、4、5、6年生のクラスです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997