最新更新日:2024/06/25
本日:count up44
昨日:74
総数:234420
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

笠踊りの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、今日も、2人の佐藤さんと2人の鈴木さんに来ていただき、笠踊りの
練習をしました。ボランティアの皆さんのお陰で、また上手になっていました。

2,4年生は

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は家から持って来た野菜を、4年生は鍵盤ハーモニカを描いています。

全校絵を描く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに、5−2担任で図工指導の専門家でもある羽田先生が、ビデオ放送を
使って描き方を説明した後、お手本にデッサンの実演をしてくださいました。
5−2に行ってみると、手鏡を見ながら、自画像を描いていました。(T.A)

体育の日、学校に来てみたら

市教委から休校の連絡を受け、学校に来てみたら、既に教頭先生と仁子先生
が仕事をしていました。外では、2日間の「伊達の郷サッカーフェスティバル」が
終わったところでした。伊達FCの児童達も保護者の皆さんも、「来た時よりも
美しく」と、一生懸命に後片付けをしていました。見事3位に入賞したそうです。
おめでとうございました。他種目のスポ少の子も、活躍したと思います。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

年中・年長さんと一緒に

年中・年長さんのクラスに行くと、外で遊んでいました。見るとうちの1年生
達が溶け込んで遊んでいます。1年生に、「何で幼稚園にいるんですか?」
「もしかして幼稚園の園長先生もしてるんですか?」と聞かれました。「残念
でした。幼稚園には八巻園長先生と霜山副園長先生がいるのです」(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年少さんは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵の具で汚れた手を洗っています。中に入ると裸ん坊になって着替えている男
の子がいて、微笑ましかったです。黙って作業に集中している子もいます。(T.A)

5年生は家庭科

男の子も女の子も、初めてのミシンを使って、エプロンを作っています。(T.A)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
机をたたいて拍子をとりながら、リズムの基礎を、勉強していました。(T.A)

3年生の書写

「詩」と「祭」を練習していました。一緒に書いたら、傑作ができました。(T.A)
画像1 画像1 画像2 画像2

蓮沼さんとの打ち合わせ

画像1 画像1
5年生は、今月21日に、土湯の民友の森で、森林環境学習を予定しています。
これは、県の森林環境税を活用した交付金事業から予算をもらい、実施する
ものです。今年度、初めての活用となります。森の案内人として、川俣町在住の
蓮沼さんにお願いしたところ、早速学校に来てくださいました。担任の金澤先生
と羽田先生が、蓮沼さんと事前打ち合わせを行いました。当日が楽しみですね。
(T.A)

金子先生の国際理解の授業

今日は、3,4年生が、金子先生の国際理解の授業を受けていました。ゲーム
を楽しみながらたくさんの英語を話し、身につけることができました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和田先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
和田先生は、分科で6年生の理科と、5年生の図工の授業をしていました。
図工では、糸鋸を使って、板を加工していました。真剣な表情です。(T.A)

体力作り

今朝は、週に1度の5分間走がありました。上の写真は、終わって教室に戻る
ところです。私の目標は5周以上でした。皆さんは、目標達成できましたか?
昼休みに、男の子達が、校庭でサッカーをして遊んでいました。6年生に入れ
てもらったら、急な仕事が入り、残念ながら途中で抜けました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

副会長さんのご指導で

3年生は、体育館で「笠踊り」を練習しました。指導してくださったのは、佐藤
副会長さんです。お陰様で、どんどん上達しているようで、楽しそうです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は

画像1 画像1
音楽の授業です。最初に歌を歌いましたが、目の前にある鍵盤ハーモニカが、
気になっているようです。(T.A)

洗い物をする子

       無心にまな板を洗っている、感心な子がいました。(T.A)
画像1 画像1

6年生が調理実習

昨日、陸上記録会で頑張った6年生。今日の家庭科の授業は、調理実習です。
チョコレートを溶かす子、ホットケーキを焼く子、生クリームを塗る子、それぞれ
が分担して、おいしそうなスイーツを作っていました。(T.A)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郷土芸能

3年生は東っ子広場で、撮影したビデオを参考に、笠踊りを練習していました。
今後も、地域の皆様のご協力をいただきながら、頑張っていくそうです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

特別教室に行く時

画像1 画像1
画像2 画像2
5の1は、コンピュータを使って学習していました。空き教室に行ってみると
全部のいすが、きちんと机の中に入っていました。「返事、挨拶、いす、靴、
消しゴム」を、意識した生活を送っていることを、嬉しく思いました。(T.A)

豪華講師陣

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の授業に、赤井先生と阿部先生の2人が支援に入っていました。
興味を引きつける授業で、みんなとても集中して学習していたようです。(T.A)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233