最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:91
総数:232769
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

1年生の下校

1年生が,一足早く,先生の後について下校して行きました。まるで
カルガモの親子のようでした。かわいい子ども達です。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

いいお天気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,風は冷たかったけれど,穏やかで,とてもいいお天気でした。
野外学習や草むしり,日向ぼっこと,思い思いに春の日差しを浴びて
活動していました。満開の桜も,まだしばらくは楽しめそうです。(T.A)

5年生の体育

2校時,5年生は,校庭で体育の授業でした。最後のリレー,本気です。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

写真撮影2

撮影を待っている,1,2年生です。いい顔で撮れそうです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に,学級の集合写真を撮りました。一番最初に来たのは6年1組。
皆で鉢植えを運んで,並べてくれました。カメラマンは和田先生です。(T.A)

春の交通安全運動2

毎朝,子ども達を見守ってくれる保護者の方々もいて,有り難いです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

春の交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
現在,春の全国交通安全運動週間中です。毎日4人の先生方が,通学路の
危険箇所を回って,交通指導をしています。安全協会の長澤さんも見守って
くださっています。震災・原発事故後の除染作業等で交通量が増えています。
みんなで気をつけて登校してほしいです。(T.A)

授業の様子(上学年)

4,5,6年生です。6年生の理科は,教頭先生の授業でした。2クラス
合同で,生物と無生物の違いを考えていました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の,1,2,3年生の授業風景です。いい雰囲気で勉強しています。
(T.A)

陰の仕事

画像1 画像1
午前中,校舎巡視をしていたら,田中庁務員が,昇降口のマットを直して
いました。校長室で仕事をしていたら,廊下の方から話し声が聞こえるので
開けてみたら,阿部先生と熱帯魚の水槽の浄水器とポンプを交換して,お湯
を湧かして足していました。いいコンビで,よく働いてくれます。(T.A)
画像2 画像2

一斉下校

上級生が最初に外に出て,下級生が来るのを待っていました。生徒指導主事
の金澤先生が,登校班ごとに並ばせて,指導してくれました。新しい5,6年生
が,下級生の面倒をみて,一斉に下校しました。明日も元気に来てね。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の様子2

6−2は,教科書の配付,5年生は,先生のお話を聞いています。どの学級も
担任の先生と共に,新しい気持ちで,いいスタートが切れたようです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度 初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の後,各学級を回ってみました。1年生は下校の用意を,3年生は
フルーツバスケットを,4年生は帰りの会をしていました。(T.A)

もうすぐ6年生

後片付けは,5年生が残って,てきぱきやってくれました。一生懸命に
働く姿を見て,「きっといい6年生になる」と思いました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 発育測定(下学年),集会(講話),クラブ
4/15 尿・ぎょう虫卵検査,視力・聴力検査(上学年)
4/16 知能検査
4/17 ALTジェニファー先生来校,授業公開・PTA総会・懇談会
4/20 視力・聴力検査(下学年),家庭訪問開始〜28日
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233