最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:24
総数:234726
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

手作り味噌の天地返し7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ、天地返し中!(y.w)

手作り味噌の天地返し6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天地返し中!(y.w)

手作り味噌の天地返し5

画像1 画像1
つくりたての味噌とは色が全く変わっていますね。においはどうでしょう?(y.w)

手作り味噌の天地返し4

画像1 画像1 画像2 画像2
味噌の表面に白い菌が見えます。味噌のとてもよい匂いがします。(y.w)

手作り味噌の天地返し3

画像1 画像1
天地返しについての説明です。しっかり聞きましょう。(y.w)

手作り味噌の天地返し2

画像1 画像1
飯舘の味噌作りの先生方からきゅうりをいただきました。先生方が無農薬でつくったものです。(y.w)

手作り味噌の天地返し1

画像1 画像1
今日は一学期に手作りした味噌の天地返しをします。自治会長さんから昔の食べ物についての話をいただきました。(y.w)

今日の授業

画像1 画像1
1年生は,生活科でシャボン玉を飛ばしました。
2学期2日目,落ち着いて授業に取り組んでいます。(T.A)
画像2 画像2

処暑と授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日から,授業や清掃に,一生懸命取り組む姿が見られ,嬉しく思い
ました。恩師の靖子先生から「処暑」と「立秋」の切り紙とお手紙を
いただきました。季節のおたより,嬉しいです。そう言えば今日は,
暑かった夏がどこかに行ってしまったような涼しい一日でした。(T.A)

朝顔と草むしりのお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園では会長さんと先生とおばあちゃんが,草をむしっています。
小学校では,休み時間に彩乃先生がむしっていると,子ども達が集ま
ってきて,手伝っていました。働き者で優しい子ども達です。左上は
イサ子先生が育てた朝顔です。とてもきれいに咲いています。(T.A)

休み時間には

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空でしたが,幼稚園児と入り交じって,元気に遊びました。(T.A)

2学期初日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期。元気な子ども達が学校に戻って来ました。松浦先生
も,交通指導に来てくださいました。ありがとうございます。(T.A)

金曜の陸上練習

金子さんも来られ,幸広先生とスタートの指導をしてくれました。(T.A)
画像1 画像1

最優秀賞おめでとう

画像1 画像1
午後,地区音楽祭があり,本校合唱部が参加しました。今年は,
小学校が1校,中学校2校だけの参加で,ちょっと寂しかったの
ですが,子ども達は,これまで鍛えてきた実力を十分に発揮して
見事最優秀賞を受賞し,無事,県大会出場を決めました。
とても上手に歌えて,聴衆の皆さんからの大喝采を浴びました。
保護者や卒業生の皆さん,応援ありがとうございました。
下の写真は,本番前,本校体育館での,先生方への発表です。
県大会での更なる活躍を祈っています。 (T.A)
画像2 画像2

音楽祭前日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日に備え,体育館のステージで練習しました。
夏休み中,楽をしたい気持ちに打ち勝って,苦しい練習に参加
することを選んだ子ども達は,この夏,大きく成長しました。
先生方も,子ども達の笑顔のためによく頑張ってくれました。
明日は,きっと,素晴らしい発表会になると思います。MDD
ホールで,開会は1:30です。平日の昼間ですが,ご都合の
つく方は,是非,お出でになり,応援してくださるようお願い
いたします。(T.A)

草取りいろいろ

上から,陸上練習前の6年生,体育部の先生,プール帰りの5,6
年生,放課後児童クラブの子ども達です。気がついた子どもや先生
が,短い時間でも自然にむしってくれている。最近ほとんど見られ
なくなった光景で,とても好ましく思いながら見ています。(T.A)
画像1 画像1

夏休み最後の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,夏休み最後の水泳学習。武澤先生が指導してくれました。
今までになく暑くない一日でしたが,中に入ってみると,耐えられ
る温度でした。プール当番のお父さん達の話によると,皆勤賞の子
も数名いたようです。よく頑張りました。
昨日のお母さん達もそうでしたが,フロアの草むしりや幼児プール
のゴミさらいなどもしていただきました。
お忙しいのに,夏休み中,プール当番を引き受けてくださった保護
者の皆様方には,本当にお世話になり,感謝しております。
一番上は,うさぎの糞をたい肥置き場に捨てに行く恵理先生です。
(T.A)

久々の水泳学習

画像1 画像1
今日は,久し振りに水泳学習がありました。子ども達は,早めに
来て,鉄棒やうんていにぶら下がって,門が開くのを待ちます。
鉄棒もうんていも親しむことが大切なので,いいことです。
幸広先生が水泳の指導をしてくれました。この後,子ども達は,
泳力に合わせて,がんがん泳ぎました。(T.A)
画像2 画像2

大会2日前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会まであと2日。先生方も子ども達も,気合いが入ってきました。
歌声もきれいに響き合っています。明後日いい発表ができそうです。
(T.A)

陸上練習の前に

「そろそろ陸上練習が始まるなあ」と,思って校庭の方を見たら,
草を持った6年生の姿が目に入りました。よく見ると,あちこちで
草むしりをしている子ども達がいました。「今日も,ありがとう」
その後,各自練習に励みました。いい子ども達と先生方です。今朝
も,金子さんが指導に来てくださり,お世話になりました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 スクールカウンセラー相談日 個別懇談 B時程 すこやか教室(3・4年)
12/1 チャレンジテスト(1〜3年)〜3日 個別懇談 避難訓練
12/2 貯金日(下学年) 個別懇談
12/3 貯金日(上学年) 個別懇談
12/4 個別懇談 英語活動(ALT)
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233