西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

第14回 中山道のれんコンテスト

画像1
画像2
画像3
11月5日(日曜日)午前10時から大井町 明治天皇大井行在所にて『第14回 中山道のれんコンテスト オープニングセレモニー』が開催されました。作品のテーマは「秋」で、179名の方が参加しています。本日より11月23日(木曜日)、大井宿本陣跡から長島町中野長島橋までの間で展示されています😁
セレモニーでは、大井太鼓振興会の演奏により始まりました。
皆さんものれんを見て、中山道を歩いてみては如何ですか🥺



白鳩フェスティバル

画像1
画像2
画像3
11月4日(土曜日)大井町 白鳩学園にて『白鳩フェスティバル』が開催されました😁
沢山のお店が出店され賑わってました。よく見るとスケボークラブも参加していて活発に活動してます😁

恵那まちなか市『まちなかハロウィン』&『えな栗フェス2023』Part2

画像1
画像2
画像3
恵那まちなか市『まちなかハロウィン』&『えな栗フェス2023』の様子です。

恵那まちなか市『まちなかハロウィン』&『えな栗フェス2023』

画像1
画像2
画像3
10月21日(土曜日)午前10時から恵那まちなか市『まちなかハロウィン』&『えな栗フェス2023』が開催されました😁
秋晴れの中、今までにない賑わいですっごい人でした😳
やっぱりイベントはええですよね😆

9月になりました2

画像1
画像2
画像3
いつもの草刈りの様子です。皆んな練習を重ねて少しずつですが上手に草刈り出来てます😄
9月に入りましたが、残暑厳しいですので、皆さん体調管理には気をつけてくださいね☺️

9月になりました

画像1
画像2
画像3
9月1日(金曜日)の様子です。朝のふうの散歩風景です。凄く気持ちが良く、虫の声も聞こえます。太陽が昇ると急に暑くなりました。

全国大会出場者報告会

画像1
画像2
画像3
8月18日(金曜日)午後2時30分から『全国大会出場者報告会』が恵那市役所3階 市長応接室で行われました。対象は小久保 樫(こくぼ かじ)選手です。彼は僕が代表を務めていた恵那東BBC(少年野球クラブ)の4期生で、その後は恵那東中学校で軟式野球部で活躍し、岐阜県選抜にも選ばれた選手です。高校は親元を離れ、山梨県の東海大学附属甲府高等学校へ進学して自分の夢でもある、夏の甲子園に出場しました😄
今後は大学でも野球を続けるそうで、まだまだ夢の続きを見させてくれそうです😊

恵那納涼夏祭り盆踊りの夕べ&恵那まちなか市3

画像1
画像2
恵那納涼夏祭り盆踊りの夕べ&恵那まちなか市の様子です。

恵那納涼夏祭り盆踊りの夕べ&恵那まちなか市2

画像1
画像2
恵那納涼夏祭り盆踊りの夕べ&恵那まちなか市の様子です。

恵那納涼夏祭り盆踊りの夕べ&恵那まちなか市

画像1
画像2
画像3
8月14日午後5時から『恵那納涼夏祭り盆踊りの夕べ&恵那まちなか市』が開催されました。今回は新たな試みとして、「子供ガチ縁日」を開催しました。コルク射的・輪投げなどの懐かしい催し物を再現です😁
本当に凄く沢山の方で賑わってました❗️
やっぱりお祭りは良いですねー😄


第50回記念 恵那納涼水上花火大会2

画像1
画像2
画像3
第50回記念 恵那納涼水上花火大会の様子です。

『恵奈の里 次米 お田植え祭り』2

画像1
画像2
画像3
『恵奈の里 次米 お田植え祭り』の様子です。

『恵奈の里 次米 お田植え祭り』

画像1
画像2
画像3
5月13日(土曜日)午前10時から長島町正家斎田にて『恵奈の里 次米 お田植え祭り』が開催されました。3年ぶりの全開での開催とあって、沢山の方が参加しました😄
1,346年も前から恵那のお米は、初期の大嘗祭に使われていたそうです。本当にすごいですねー👍
お田植えでは踊り・早乙女と女性の方が行っています。
やっぱり、祭りはええですねー☺️

ちょっとおんさい 光秀まつり

画像1
画像2
画像3
5月3日(水曜日)明智町で開催された『ちょっとおんさい 光秀まつり』に行ってきました。久しぶりに明知鉄道に乗りましたが、すっごい人でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com