西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

懇親会

画像1
画像2
懇親会の様子です。多治見北高・至学館高・多治見西高・土岐商など色々な高校へ進学した子どもや福祉の現場を目指して福祉系の大学へ進学した子ども、皆んなより一足先に就職した子ども、少し見ない間に本当にたくましくなっていました。この子たちのためにも、安心で生活ができる恵那市を目指したいと思います。

OG戦

画像1
画像2
画像3
3月25日(土曜日)東中学校グランドで東中ソフト部OG戦を行いました。
卒業生も高校生から社会人と幅広く、久しぶりにソフトをするそうですが大したもんで自然と体が動くようでした。思いがけないプレーも飛び出し楽しい時間が過ごせました。

3月定例会

画像1
3月定例会の様子です。今回は恵那峡再整備事業について意見交換を行いました。私たちの子どもの頃の遊び場であり思い入れがあるため話も弾みます。

ソフト部送別会

画像1
3月11日(土曜日)恵那東中ソフト部送別会を行いました。娘の一学年下の子供たちなので娘同様に思えて嬉しいような少し寂しいようなそんな気持ちです。子供たちも三年間本当に頑張りました。そして親さんたちの協力・声援があって子供たちが頑張れたんだと改めて思います。


NPO法人ふれあいの家の毎年恒例行事 日帰り旅行2

画像1
画像2
NPO法人ふれあいの家の毎年恒例行事 日帰り旅行の様子です。

NPO法人ふれあいの家の毎年恒例行事 日帰り旅行

画像1
画像2
画像3
3月11日(土曜日)午前9時から美濃加茂市 昭和村へNPO法人ふれあいの家の毎年恒例行事 日帰り旅行へ行って来ました。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
3月6日(月曜日)朝のあいさつ運動の様子です。
少しですが暖かくなった気がします。各高校も卒業式が終わって、卒業生は次へのステップへと進んで行きます。長い人生、焦らず慌てず頑張ってください。


恵那東ベースボールクラブ」の卒団式

画像1
画像2
画像3
2月19日(日曜日)蛭川カントリークラブにて自分が代表をしている少年野球チーム「恵那東ベースボールクラブ」の卒団式に参加しました。今回の卒団生は4名です。少子化もありますが、外でスポーツする子ども達月減っているんですかね。

普通救急救命講習

画像1
画像2
2月11日(土曜日)午前9時から恵那市防災センターにて普通救急救命講習を受けました。東中学校の野球部・ソフト部で自由参加でしたが、大人 5名
中学生 13名 合計18名が参加しまし、心肺蘇生を始め、AEDの使い方を教わりました。
消防署への連絡から、救急車到着まで全国平均で8分係るそうです。その間の処置が大切ですね。
また、岐阜県ではインターネットで、『岐阜救急ネット』と検索すると当日の岐阜県下の当番医がわかります。一度試してみて下さい。

2月2日朝のあいさつ運動

画像1
画像2
2月2日朝のあいさつ運動の様子です。まだまだ寒いです。インフルエンザも流行っているそうなので健康管理に気をつけてください。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
1月16日(月曜日)朝のあいさつ運動の様子です。
今年最初のあいさつ運動でしたが、とんでもない日になってしまいました。気温は―5度、雪や凍結による事故などに注意してください。

可愛い来客の新年の挨拶

画像1
画像2
画像3
かわいいお客さんが新年のあいさつにきました。犬?やっぱり狐!揚げせんべいは食べず、チョコレートを食べました。こんなに慣れていいのかな!


恵那市体育連盟選手協会育成事業軟式野球スクール2

画像1
画像2
画像3
f恵那市体育連盟選手協会育成事業軟式野球スクールの風景です。

恵那市体育連盟選手協会育成事業軟式野球スクール

画像1
画像2
画像3
12月18日(日曜日)まきがね公園野球場にて午前9時から「(公財)恵那市体育連盟選手強化育成事業」が行われました。中京学院大学野球部が講師となり市内小中学生を指導してくれました。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
12月16日 朝のあいさつ運動の様子です。
今年も残すところあと15日となりました。本当に寒くなりましたが風邪などひかないようにしてください。

市民総ぐるみ街頭指導

画像1
12月12日(月曜日)午前7時30分から恵那駅前で市民総ぐるみ街頭指導に参加しました。
本当に寒くなりましたが、市役所職員・各区長・ライオンズクラブ等、多くの方が参加されました。
年末年始は、お酒の誘惑も多くなると思いますが、皆さんくれぐれも飲酒運転はしないようにしてください。そして安全運転を心がけてください。

ソフトボールクリニック

画像1
画像2
画像3
12月11日(日曜日)午前9時から午後3時30分まで多治見市旭ヶ丘グランドにて平成28年度多治見ソフトボール協会ソフトボールクリニックに参加しました。多治見西高ソフト部が講師となりアップから順番に指導してくれました。

赤い羽根共同募金の募金活動

画像1
画像2
12月4日(日曜日)は午前10時から11時30分までバロー恵那店にて、赤い羽根共同募金の募金活動に私が働らくふれあいの家から2名参加しました。

朝のあいさつ運動からのまちなか市の準備

画像1
画像2
12月2日(金曜日)の朝のあいさつ運動からのまちなか市の準備の様子です。駅前の様子も選挙時と比べて静かな状態です。
明日の土曜日はまちなか市が開催されます。天気も良さそうなのでありがたいです。

恵那市役所でのイベント

画像1
画像2
画像3
12月3日からの障害者週間に合わせて、恵那市役所では11月30日から12月13日までの間、恵那在住の障がいのある方が通う事業所が日替わりでPRを行っています。
事業所で作る製品をPRも兼ねて一部販売も行います。木工製品や縫製品、パンやお菓子もありますので。
ぜひ、来てください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com