西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

二葉こども園 思い出

画像1
画像2
画像3
二葉こども園閉園に伴って歴代の卒園児の写真が展示されていました。私も48年度卒園でして懐かしい写真がありました。

3月15日朝のあいさつ運動&定例会

画像1
画像2
画像3
3月15日(金曜日)朝のあいさつ運動&定例会の様子です。気温が0度で久しぶりに車の窓が凍ってました。温度の差が激しく体調等崩さないようにしてほしいです。
定例会では、小中学校等のエアコン設置・恵那峡再整備や豚コレラ、太陽光パネルなどについて話し合いました。

3月4日朝のあいさつ運動

画像1
画像2
3月4日(月曜日)朝のあいさつ運動の様子です。本日はあいにくの雨ですが、週の始まりです元気いっぱいで乗り切りましょう😀

平成31年度 恵那市軟式野球連盟総会

画像1
画像2
画像3
2月24日(日曜日)午前11時より恵那峡グランドホテルにて恵那市軟式野球連盟理事会・総会、この後に懇親会がありました。
連盟加入団体は年々減少し、新年度は一般 13チーム、少年(中学生) 6チーム、学童(小学生) 8チームの27チームとなりました。少子化は勿論ですが、子ども達が外でのスポーツをしなくなったんでしょうか?本当に寂しいですね。
ちなみに、学童の我がチームBBCは支部大会が7回あった中、4回優勝と頑張りました😀

平成30年度 恵那東BBC卒団式

画像1
画像2
画像3
2月17日(日曜日)午後4時から蛭川カントリークラブにて「平成30年度 恵那東BBC卒団式」が行われました。今年の卒団生は第六回生で4名の子ども達です。二人が恵那東中野球部、あと二人が中津川シニアへと巣立っていきます。

2月15日(金曜日)朝のあいさつ運動・定例会

画像1
画像2
画像3
2月15日(金曜日)朝のあいさつ運動の様子です。本日の気温は−4度、まだまだ寒い日が続きます。
相変わらずの朝の駅前の渋滞、何とかしないといかんですねー。夜は定例会を開催しましたが写真を取り損ねてしまいました。

2月1日朝のあいさつ運動

画像1
2月1日(金曜日)朝のあいさつ運動の様子です。
本日の気温は-3度です。

1月16日 本年最初の朝のあいさつ運動

画像1
画像2
1月16日(水曜日)本年初めての朝のあいさつ運動の様子です。今日は気温2度と寒さをあまり感じませんでした。霧も多く別の場所のようでした。
土曜日から体調を崩し微熱があったため三連休は自宅で静養し体調も回復してきました。風邪やインフルエンザが流行ってるそうです。皆さんも体調管理には十分注意してください。

ふれあいの家 農福連携事業

画像1
画像2
画像3
1月15日(火曜日)から県の推進事業による農福連携事業で、中津川麗夏トマトさんにおいて作業を行う事となりました。昨年は自然薯の収穫作業をさせて頂いたんですが、今年は声が掛からないところでの作業となり本当に良かったです。

武並神社総代 当番日2日目

画像1
画像2
画像3
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1月2日(水曜日)午前8時から午後4時まで武並神社総代 当番2日目です。朝方から少し雪がチラついたみたいです。

武並神社 年末当番

画像1
画像2
画像3
12月31日本年最後の仕事として、武並神社氏子総代の当番で午後10時から翌1日の午前9時まで武並神社に詰めました。今年一年間、本当にありがとうございました。来年も引き続き頑張っていきますのでよろしくお願いします😀

お祝い会

画像1
画像2
12月23日(日曜日)中京院中京で活躍した大島遼介くんの四冠達成お祝い会をレストランエイトで行いました。

第四十一回 恵石会一門 書道展

画像1
画像2
画像3
12月22・23日(土曜日・日曜日) 恵那文化センターで「第四十一回 恵石会一門 書道展」が開催されましたので、見学に行って来ました。小学生や一般の方の書が沢山展示されています。毎回考えることですが、なんで自分は習字を習わなかったんだろう、来場者記名が恥ずかしい限りです(^^;

朝のあいさつ運動・打ち合わせ

画像1
画像2
画像3
12月14日(金曜日)朝のあいさつ運動・打ち合わせの様子です。今年も残りわずかとなり、そして寒くなってきましたが、風邪などに注意してください。

12月3日 朝のあいさつ運動

画像1
画像2
12月3日(月曜日)朝のあいさつ運動の様子です。本日は少し暖かく感じ温度計を見てみると8度でした。なるほど!

平成30年度 多治見ソフトボール協会総合クリニック

画像1
画像2
画像3
12月2日(日曜日)多治見市旭ヶ丘運動広場にて多治見ソフトボール協会 技術委員会が主催する「平成30年度 多治見ソフトボール協会総合クリニック」が開催され、東中ソフト部も参加しました。
150名程の参加者が集まり、講師には多治見西高ソフト部 上松監督と部員、岐阜県ソフトボール協会技術委員会 春日井夕子氏からアップからキャッチボールなど指導を受けました。
東中ソフト部の卒業生・部活引退後に東中で練習を共にした蛭川中ソフト部の卒業生の姿も久しぶりに拝見でき、楽しい日となりました。

2018 TOTOミィーティング 2日目

画像1
画像2
画像3
11月25日(日曜日)土岐市総合運動公園多目的広場で「2018 TOTOミィーティング 2日目」が行われ、昨日に引き続き強豪校と試合をさせて頂きました。うちの子ども達にも響くものがあったと思ってます。

2018 TOTOミィーティング

画像1
画像2
画像3
11月24・25日の両日で、土岐市総合運動公園多目的広場にて「2018 TOTOミィーティング」が開催されます。24日の様子です。
1日で60分試合を4試合行います。本来なら戦うことがない強豪校と試合をさせて頂き、本当に勉強になります。

武並神社 七五三祭

画像1
画像2
11月11日(日曜日)午前10時から武並神社にて七五三祭が開催され、氏子総代として受付・駐車場整理員などで参加しました。10日(土曜日)・本日で150世帯の参加があり中には市外からの参加もありました。


平成30年度 ふれあいの家バザー

画像1
画像2
画像3
11月10日(土曜日)午前10時30分から大井町鏡山にあるNPO法人ふれあいの家で「平成30年度 ふれあいの家バザー」を開催しました。
毎年恒例となる行事で、今年は昨年と変わり天気も良く大賑わいでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com