最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:5
総数:112865

報道委員会 in お台場(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰式の後は参加者全員で記念撮影。そしてパナソニックセンター東京から一歩外に出ると、台風の影響が嘘のような青空。生徒たちの心も晴れ晴れとした気分だったようです。

 なお、大賞を受賞した作品は、「パナソニックチャンネル」または「You tube」で「リスーピア(risupia)」で検索するとご覧いただけます。

報道委員会 in お台場(3)

画像1 画像1
 そしていよいよ結果発表。2000人を超える来場者の投票の結果、報道委員会が制作した「リスーピア7つの魅力!」は大賞を受賞しました!

報道委員会 in お台場(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 作品を通して伝えたかったメッセージや苦労した点などをステージで披露。その後、映像制作の分野で活躍している(株)いまココ代表取締役の井手広法さんから、講評そして感謝状をいただきました。

報道委員会 in お台場(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(日)にお台場にあるパナソニックセンターで、「リスーピアCMコンテスト表彰式」が行われました。

 これは7周年を迎えた理数系の体験施設「リスーピア」を多くの人に知ってもらおうと企画されたもの。関東周辺の4校が参加し、それぞれの作品紹介と上映が行われました。

番組をご覧いただきありがとうございました

画像1 画像1
 9月11日(水)夜10時からNHK総合テレビで放映された「花は咲くスペシャル」。その中で、本校報道委員会が制作したミュージックビデオと生徒たちへのインタビューがオンエアされました。
 ホームページへのアクセスも多く、また作品を見た方々から感想やご意見もいただきました。本当にありがとうございました。
 収録当日に荒川静香さんに書いていただいた色紙です。しっかりと受けとめて毎日の学校生活を送っていきたいと思います!
 

報道委員会 meets 荒川静香さん(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 番組収録が終わって、生徒たちは荒川さんに勿来一中の生徒へのメッセージをお願いしました。快く引き受けてくれた荒川さんは、一つ一つの言葉をていねいに色紙に書いてくださいました。この色紙は校長室前に掲示してありますので、来校の際はどうぞご覧下さい。
 また、「花は咲くスペシャル」はNHK総合テレビで9月11日(水)22:00から放映されます。どうぞお楽しみに。

報道委員会 meets 荒川静香さん(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の収録には、中学校の部最優秀の勿来一中と高校の部最優秀の磐城高校が参加しました。
 いわき市内でも大きな被害があった薄磯海岸で、両校の生徒は番組に込めた思いや願いを荒川さんに話しました。

報道委員会 meets 荒川静香さん(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(金)、薄磯海岸でNHKの番組収録が行われました。これはNHK杯全国中学校放送コンテストの30周年記念企画「復興支援ソング『花は咲く』〜中高生が制作するミュージックビデオ・コンテスト」で最優秀賞をいただいた報道委員会が、番組に込めた思いやメッセージを紹介するもので、3年生の3名が参加しました。
 NHKのディレクターさんと打ち合わせをしていたその時、登場したのは荒川静香さん!トリノオリンピックのフィギュアスケートで金メダルを獲得した荒川さんが今回のナビゲーターそしてインタビューを担当しているのです。

NHK杯全国中学校放送コンテスト(4)

画像1 画像1
 そして午後のテレビ番組部門で決勝に進出したのが、掃除をテーマにした「一歩前へ」という作品です。

 実験や取材、インタビューと様々な苦労がありましたが、上映中会場は大爆笑!苦労が報われた生徒たちは、喜びの表情を見せていました。

 そして審査結果は驚きの優秀賞!! 今年の全国大会もとても充実した一日となりました。

NHK杯全国中学校放送コンテスト(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 復興支援ソング「花は咲く」〜中高生が制作するミュージックビデオ。制作を担当した3年生の安島里恵さん・岸波佳奈子さん・小松美公さんの紹介に続き、会場でも上映されました。

 55秒に込めた思いは、会場でご覧いただいた皆さんにもしっかりと届いたようです。

NHK杯全国中学校放送コンテスト(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回のNHK杯全国中学校放送コンテストは第30回目の記念大会。午後の最初には記念イベント「復興支援ソング『花は咲く』〜中高生が制作するミュージックビデオ」の表彰式が行われました。

 勿来一中が制作した「春は訪れる」は入賞、そして「ありがとう」が最優秀賞を受賞しました。

NHK杯全国中学校放送コンテスト(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 残暑も厳しい8月20日(火)、東京都渋谷区のNHKみんなの広場ふれあいホールにて、第30回NHK杯全国中学校放送コンテストの決勝審査が開かれました。

 勿来第一中学校からは、朗読部門で古典「竹取物語」に果敢にチャレンジした安島里恵さん(3年)が見事決勝に進出し、見事に入選を果たしました。

報道委員会 in 豊間海岸(3)

画像1 画像1
 この日撮影した様子も収録した55分のテレビ番組「ふくしま季節(とき)の記憶」(仮)は、2014年2月に東北・北海道地区のフジテレビ系列で放映される予定です。

 また、DVDとしても販売が予定されています。どのような番組になるか今から楽しみですね!

報道委員会 in 豊間海岸(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の活動は午後も続きます。クレーン車など大がかりな撮影機材が設営されて海岸に登場したのは、女優の羽田美智子さん!実は福島の四季折々の美しい風景をレポートする番組のナビゲーターを務めていて、豊間海岸の鳴き砂の紹介に訪れたのです。

 生徒たちとも気さくに言葉を交わしてくれた羽田さん。その笑顔と人柄に、4人はすっかり魅了されていました。

報道委員会 in 豊間海岸(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月9日(金)連日の猛暑日となったこの日、報道委員会のメンバー4人は豊間海岸へと足を運びました。

 報道委員会がライフワークとして続けているのが、いわきの海岸にある鳴き砂の調査。前日の雨で心配されましたが、豊間海岸でも震災に耐え抜いた鳴き砂の美しい音が聞かれました。

 なお、この日は福島テレビのスタッフがこの調査の様子を撮影していました。

報道委員会 in 北茨城

画像1 画像1
 夏の暑さが戻ってきた8月7日(水)、報道委員会の番組制作メンバーは北茨城を訪れました。

 現在制作しているのは、パナソニックKWN映像コンクールに向けてのテレビ番組。夏休みを利用して、この日は北茨城の五浦ガイドを務める藤田さんと藁谷さんに、北茨城市歴史民俗資料館や岡倉天心記念六角堂、そして番組の題材となっているゆかりの地を案内していただきました。

 この日は大忙しの報道委員会。午前中の北茨城に続き、午後は会津若松の県立博物館に移動して取材・撮影を行いました。猛暑に負けずに良い番組を作ろうと頑張っています!

リスーピアCM制作 in 東京(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回のCMコンテストは、リスーピア7周年記念イベントの一環として実施されます。
 勿来一中の作品をはじめ4校が制作したCMは、8月3日(土)〜9月1日(日)までリスーピア内にて公開され、来場者が審査員として一票を投じます。
 ぜひ夏休みに来場の際は、勿来一中の作品「リスーピア7つの魅力!」に投票してくださいね!

リスーピアCM制作 in 東京(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お台場のパナソニックセンター内にある「リスーピア」。理科や数学を楽しみながら学べる体験施設ですが、その7周年を記念した小中学生によるCM作りに取り組みました。
 7月12日(金)は5時間目の授業が終わってからお台場に直行。施設内で17:30から約2時間にわたって撮影を行いました。
 自分たちで書いた台本をもとに、監督も撮影も自分たちでこなします。さて、どのようなCMが出来上がるのでしょうか?

NHK杯全国放送コンテスト県大会〜ラジオ・テレビ番組部門〜

画像1 画像1
 個人の部に続いて行われたのは、ラジオ番組およびテレビ番組部門の審査です。
 ラジオ番組「来るなかれ」は、勿来という地名の由来について調べたのをきっかけに「故郷とは何か」を考えるという作品。一方のテレビ番組「一歩前へ」は、掃除を通じて多くのことを学んでいく過程を追ったドキュメンタリー作品で、どちらも金賞を受賞することができました。
 今回の大会参加においては、運営してくださった郡山市視聴覚部の先生方をはじめ、取材に応じていただいた多くの方々、快く大会や取材に送り出してくれた保護者の方々など、多くのみなさんにたいへんお世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

NHK杯全国放送コンテスト県大会〜朗読部門〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて午後に行われたのが朗読部門。「竹取物語」を読んだ安島里恵さん(3年)そして「楽隊のうさぎ」を読んだ園部夏帆さん(2年)ともに銀賞を受賞し、そろって全国大会への出場権を獲得しました。
 個人で出場した4人がいずれも全国大会出場を決める素晴らしい活躍でした!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 心の日
2/7 生徒会役員選挙
2/10 学校へ行こう週間・新入生説明会・授業参観・PTA学年懇談会・地域学校保健委員会
2/11 建国記念の日
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221