最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:4
総数:112822

ペットボトルキャップ回収のご協力のお願い!

画像1 画像1
画像2 画像2
○JRC委員会では、福祉施設等に車いす等を寄贈する運動をしています。しかし、寄贈するにはキャップが足りません。そのために勿来郵便局長さんにお願いして、局内にキャップ専用の収集箱を設置してもらっています。
ご家庭の方にお願いがあります。少ない量でも構いませんので、キャップの回収にご協力ください。

後期生徒会総会が行われました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本部および各種委員会の活動方針発表に続いては、活発な質疑応答が行われました。

 建設的な意見や学校生活改善を目指しての質問に、よりよい勿来一中を創りあげていこうというみんなの熱意が感じられる総会となりました。

後期生徒会総会が行われました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰に続いていよいよ生徒会総会がスタート。まずは後期生徒会役員が任命を受けました。前期に続いて生徒会長となった宮崎陸也くんを中心に、活発な生徒会活動を推進してほしいものです。

 その宮崎くんと副会長の佐藤直人くんは、9月に生徒会サミットの活動の一環で韓国を訪問。その報告にみんな真剣に話に耳を傾けていました。

 そしていよいよ生徒会本部や各種委員会から活動計画の発表。議長によって、スムーズに議事が進行されました。

表彰が行われました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さらに表彰は続きます。秋季大会で優勝したソフトボール部をはじめ、文化面では吹奏楽部、そして報道委員会の生徒たちが登壇しました。

 いよいよ明日からは本格的に新人大会がスタートします。1・2年生の活躍を期待しています!

表彰が行われました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日(金)は後期生徒会総会。それに先立って表彰が行われました。

 新人大会をはじめ各種大会での活躍のおかげで、この日の表彰も盛りだくさん。全員が登壇した水泳部をはじめ、陸上男女リレーチーム、女子テニスの優秀ペアが表彰されました。

リスーピアCMのアクセスが14000を突破!

画像1 画像1
 報道委員会が制作したお台場にある理数系の体験型学習施設「リスーピア」7周年記念のCM。9月15日(日)に行われたCMコンテストで大賞を受賞したことは以前にお知らせしましたが、リスーピアのホームページや You Tube にアップされたそのCMへのアクセスが、公開2週間で14000件を越えました。

 リスーピアは楽しみながら理科や数学の学習ができる体験施設。魅力あふれる施設の様子を1分間に凝縮したCMとなっていますので、どうぞご覧ください!

報道委員会 in お台場(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰式の後は参加者全員で記念撮影。そしてパナソニックセンター東京から一歩外に出ると、台風の影響が嘘のような青空。生徒たちの心も晴れ晴れとした気分だったようです。

 なお、大賞を受賞した作品は、「パナソニックチャンネル」または「You tube」で「リスーピア(risupia)」で検索するとご覧いただけます。

報道委員会 in お台場(3)

画像1 画像1
 そしていよいよ結果発表。2000人を超える来場者の投票の結果、報道委員会が制作した「リスーピア7つの魅力!」は大賞を受賞しました!

報道委員会 in お台場(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 作品を通して伝えたかったメッセージや苦労した点などをステージで披露。その後、映像制作の分野で活躍している(株)いまココ代表取締役の井手広法さんから、講評そして感謝状をいただきました。

報道委員会 in お台場(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(日)にお台場にあるパナソニックセンターで、「リスーピアCMコンテスト表彰式」が行われました。

 これは7周年を迎えた理数系の体験施設「リスーピア」を多くの人に知ってもらおうと企画されたもの。関東周辺の4校が参加し、それぞれの作品紹介と上映が行われました。

番組をご覧いただきありがとうございました

画像1 画像1
 9月11日(水)夜10時からNHK総合テレビで放映された「花は咲くスペシャル」。その中で、本校報道委員会が制作したミュージックビデオと生徒たちへのインタビューがオンエアされました。
 ホームページへのアクセスも多く、また作品を見た方々から感想やご意見もいただきました。本当にありがとうございました。
 収録当日に荒川静香さんに書いていただいた色紙です。しっかりと受けとめて毎日の学校生活を送っていきたいと思います!
 

報道委員会 meets 荒川静香さん(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 番組収録が終わって、生徒たちは荒川さんに勿来一中の生徒へのメッセージをお願いしました。快く引き受けてくれた荒川さんは、一つ一つの言葉をていねいに色紙に書いてくださいました。この色紙は校長室前に掲示してありますので、来校の際はどうぞご覧下さい。
 また、「花は咲くスペシャル」はNHK総合テレビで9月11日(水)22:00から放映されます。どうぞお楽しみに。

報道委員会 meets 荒川静香さん(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の収録には、中学校の部最優秀の勿来一中と高校の部最優秀の磐城高校が参加しました。
 いわき市内でも大きな被害があった薄磯海岸で、両校の生徒は番組に込めた思いや願いを荒川さんに話しました。

報道委員会 meets 荒川静香さん(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(金)、薄磯海岸でNHKの番組収録が行われました。これはNHK杯全国中学校放送コンテストの30周年記念企画「復興支援ソング『花は咲く』〜中高生が制作するミュージックビデオ・コンテスト」で最優秀賞をいただいた報道委員会が、番組に込めた思いやメッセージを紹介するもので、3年生の3名が参加しました。
 NHKのディレクターさんと打ち合わせをしていたその時、登場したのは荒川静香さん!トリノオリンピックのフィギュアスケートで金メダルを獲得した荒川さんが今回のナビゲーターそしてインタビューを担当しているのです。

NHK杯全国中学校放送コンテスト(4)

画像1 画像1
 そして午後のテレビ番組部門で決勝に進出したのが、掃除をテーマにした「一歩前へ」という作品です。

 実験や取材、インタビューと様々な苦労がありましたが、上映中会場は大爆笑!苦労が報われた生徒たちは、喜びの表情を見せていました。

 そして審査結果は驚きの優秀賞!! 今年の全国大会もとても充実した一日となりました。

NHK杯全国中学校放送コンテスト(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 復興支援ソング「花は咲く」〜中高生が制作するミュージックビデオ。制作を担当した3年生の安島里恵さん・岸波佳奈子さん・小松美公さんの紹介に続き、会場でも上映されました。

 55秒に込めた思いは、会場でご覧いただいた皆さんにもしっかりと届いたようです。

NHK杯全国中学校放送コンテスト(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回のNHK杯全国中学校放送コンテストは第30回目の記念大会。午後の最初には記念イベント「復興支援ソング『花は咲く』〜中高生が制作するミュージックビデオ」の表彰式が行われました。

 勿来一中が制作した「春は訪れる」は入賞、そして「ありがとう」が最優秀賞を受賞しました。

NHK杯全国中学校放送コンテスト(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 残暑も厳しい8月20日(火)、東京都渋谷区のNHKみんなの広場ふれあいホールにて、第30回NHK杯全国中学校放送コンテストの決勝審査が開かれました。

 勿来第一中学校からは、朗読部門で古典「竹取物語」に果敢にチャレンジした安島里恵さん(3年)が見事決勝に進出し、見事に入選を果たしました。

報道委員会 in 豊間海岸(3)

画像1 画像1
 この日撮影した様子も収録した55分のテレビ番組「ふくしま季節(とき)の記憶」(仮)は、2014年2月に東北・北海道地区のフジテレビ系列で放映される予定です。

 また、DVDとしても販売が予定されています。どのような番組になるか今から楽しみですね!

報道委員会 in 豊間海岸(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の活動は午後も続きます。クレーン車など大がかりな撮影機材が設営されて海岸に登場したのは、女優の羽田美智子さん!実は福島の四季折々の美しい風景をレポートする番組のナビゲーターを務めていて、豊間海岸の鳴き砂の紹介に訪れたのです。

 生徒たちとも気さくに言葉を交わしてくれた羽田さん。その笑顔と人柄に、4人はすっかり魅了されていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 1.2学年末テスト
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221