最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:4
総数:112822

「走れ!ナコイチ〜故郷のために」の撮影がクランクアップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度のパナソニックKWN映像コンテストで日本一に輝いた報道委員会。今年のテレビ番組「走れ!ナコイチ〜故郷のために」が12月22日のこの日クランクアップしました。
 5月の仙台での熟議から7月のチャリティー・リレーマラソン、8月以降の様々なイベント、そして12月のいわき光のさくらまつりまで、8か月に及んだ撮影もこの日で終了。タイトルコールの録音や紹介VTRの撮影、提出用の写真撮影を終えた生徒たちの表情は達成感であふれていました。
 なお、今年度のコンテストは2月21日(土)にお台場のパナソニックセンター東京で行われます。作品の完成をお楽しみに!

鳴き砂を守る会から感謝状をいただきました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 またこの日は完成したばかりの冊子「蘇るいわきの鳴き砂」もいただきました。
 これはいわきの16海岸を調査した結果を載せたもので、3回目の発行となる今号には報道委員会が参加した活動も2ページにわたって紹介されています。
 出来上がったばかりの冊子を手に、報道委員の生徒たちは今後も鳴き砂調査や砂絵教室などに参加したいと決意を新たにしていました。

鳴き砂を守る会から感謝状をいただきました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日(木)にいわき鳴き砂を守る会から感謝状をいただきました。
 これは7月のチャリティ・リレーマラソンで集まった募金の一部を、いわきの宝物である鳴き砂の調査・研究を行っている守る会に報道委員会が寄付したことに対するもので、会長の佐藤 満さんと事務局の高木照雄さんから感謝状が贈呈されました。

「いわき光のさくらまつり」が実施されています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜並木で有名な富岡町。しかし原発事故の影響で町に暮らす方々は避難を余儀なくされ、いわき市でも多くの方々が生活しています。そこで故郷の桜を思い出してもらおうといわき駅前通りで行われているのが「第3回いわき光のさくらまつり」。12月6日(土)17:30に点灯式が行われました。
 被災地に暮らす方々がイベントを通して絆を深めてもらおうと取り組んできた報道委員会の生徒たちは、この日の点灯式にも参加。式の後には主催するいわき青年会議所理事長の渡邉さんに、7月のチャリティー・リレーマラソンで集まった募金の一部を寄付させていただきました。
 「いわき光のさくらまつり」は、1月12日(月)まで実施されています。また12月20日(土)にも、よさこい踊りのイベントや点灯式が行われます。ぜひお立ち寄りください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221