最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:3
総数:112875

チャリティー・リレーマラソン東北熟議 in 仙台(4)

画像1 画像1
 4時間以上にもわたる話し合いを通して、徐々に見えてきた「中学生の自分たちにできること」。美術部の生徒たちは、自分たちの興味や特技を活かして「福島にアートで花を咲かせよう!」をスローガンに、これから半年以上にもわたる活動を進めていくことを決意しました。
 7月19日(日)に行われるマラソンはもちろん、これからの生徒たちの復興に向けた取り組みにご期待ください!

チャリティー・リレーマラソン東北熟議 in 仙台(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 震災から4年以上が過ぎた今でも、仮設住宅や風評被害など様々な問題があります。生徒たちは「学校」「家族」「地域」といったテーマで話し合いを進めて、課題を書きだしていきます。

チャリティー・リレーマラソン東北熟議 in 仙台(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度は報道委員会の生徒たちが参加したこのイベント。今年は美術部の2年生が参加することになり、岩手県や宮城県の生徒たちと自分たちの故郷の現状について話し合いました。

チャリティー・リレーマラソン東北熟議 in 仙台(1)

画像1 画像1
 被災地の復興のために東京の街を生徒たちが駆け抜ける「チャリティー・リレーマラソン東京」。昨年度に続き今年も参加する勿来一中の生徒たちが、話し合いのために5月9日(土)仙台市で行われた東北熟議に参加しました。

対面式&新入生オリエンテーション(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部の発表のあと、応援団から新入生へエールが送られて対面式&オリエンテーションは終了。中学校生活に早く慣れて、生徒会活動や部活動で1年生もどんどん活躍してほしいですね!

対面式&新入生オリエンテーション(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 そして後半は部活動の紹介が行われました。新入生にとっても、どの部活動に入るかはいちばんの関心事のようで、発表や実演に真剣に耳を傾けていました。

対面式&新入生オリエンテーション(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 まず行われたのは、中学校生活についてのオリエンテーション。生徒会役員や各委員会の代表者から活動内容などについて説明が行われました。
 また、マナー向上の一環として実践している江戸しぐさについて、劇形式でわかりやすく紹介されました。

対面式&新入生オリエンテーション(1)

画像1 画像1
 入学式翌日の4月7日(火)に、新入生と在校生との対面式および中学校生活を紹介するオリエンテーションを行いました。

常磐学校給食共同調理場に取材に行きました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月に行われるNHK杯全国中学校放送コンテスト県大会。テレビ番組部門には、福島の食の復興をテーマにした番組を出品する予定です。
 今回は給食センターを訪れて、私たちが毎日おいしくいただいている給食を作っていらっしゃる栄養士の岡田さんにいろいろとお話をうかがいました。
 震災時に温かい給食を作ることができなかったもどかしさや、再開した時に子ども達から感謝の声がたくさん寄せられて本当に嬉しかったことなど、数々の貴重なお話をお聞きすることができました。
 今回の取材はテレビ番組「福島は美味しい〜食の復興を目指して」としてまとめる予定です。完成をどうぞお楽しみに!

常磐学校給食共同調理場に取材に行きました(1)

画像1 画像1
 3月30日(月)に報道委員会のメンバーで、常磐学校給食共同調理場に取材に行きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221