最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:4
総数:112845

NHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会(4)

画像1 画像1
 最後にラジオ番組部門、テレビ番組部門が行われてコンテストは終了。引き続き行われた表彰式では、個人として参加した4名および番組2作品すべてが全国大会出場権を獲得するという素晴らしい結果が発表されました。
 全国大会は、8月19日(水)に東京都の千代田放送会館で行われます。「決勝のステージに残りたい」と語る生徒たち。報道委員会のメンバーの挑戦はまだまだ続きます。

<アナウンス部門>
 金賞 3年 大平 瑞季(全国大会出場)
 銅賞 3年 今村菜々花(全国大会出場)
<朗読部門>
 銀賞 2年 大平 茉奈(全国大会出場)
 銅賞 3年 雨澤明日香(全国大会出場)
<ラジオ番組部門>
 金賞 「私はゾウ女」(全国大会出場)
<テレビ番組部門>
 金賞 「福島は美味しい」(全国大会出場)


NHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて行われたのは朗読部門。7つの課題図書の中から自分が読みたい本、読みたい箇所を選んで2分間以内で発表します。
 出場したのは大平茉奈さんと雨澤明日香さん。それぞれ「それから」「たけくらべ」という読みこなすのが難しい古典作品に挑戦しました。

NHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 まず行われたのはアナウンス部門。学校生活の出来事を400字以内の原稿にまとめて発表します。
 勿来一中からは大平瑞希さんが「ランチタイムニュース〜給食の秘密」、今村菜々花さんが「ご当地食材レポート〜アンコウ」を発表。実際の取材やインタビューに基づいたアナウンスを行いました。

NHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会(1)

画像1 画像1
 7月2日(木)に郡山市視聴覚センターで行われたNHK杯全国中学校放送コンテストの福島県大会。勿来一中からは報道委員の生徒9名が参加しました。

FMいわきで講習を受けました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて朗読部門に出場した2名がご指導をいただきました。「たけくらべ」「それから」という古典的作品に挑戦するということで、間の取り方などについて具体的なアドバイスをいただきました。
 明日のコンテストでは、アナウンス・朗読部門のほかに、ラジオ番組とテレビ番組部門の審査も行われます。今回の坂本さんのご指導を活かして、自分たちが納得のいく発表をしてほしいですね!

FMいわきで講習を受けました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご指導いただいたのはFMいわきの坂本美知子さん。コンテストなどで審査員を務める坂本さんの的確なアドバイスに、アナウンス部門に出場する2名は真剣に聞き入っていました。。

FMいわきで講習を受けました(1)

画像1 画像1
 いよいよ明日はNHK杯全国中学校放送コンテストの福島県大会。アナウンス・朗読部門に出場する4名の生徒が、FMいわきを訪れて読みの指導を受けました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221