最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:3
総数:112819

車椅子バスケットボール パラリンピック予選を取材(6)

画像1 画像1
 今回の取材は、今年度のパナソニックKWN映像コンクールに出品するための番組作りの一環で実施しました。1月15日に締め切りに向けて、この日の取材でいよいよ始まった番組制作。選手のみなさんからいただいた熱い思いをしっかりと感じて、自分たちも納得のいく番組を完成させようと気持ちを新たにした一日となりました。

車椅子バスケットボール パラリンピック予選を取材(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 そしてその後、パラリンピック出場を決めた直後の男子選手へのインタビューが実現!新聞やテレビなどメディアの方でごった返すミックスゾーンでお話を伺うことができました。
 まずはベテラン選手でチームの精神的支柱でもある佐藤 聡選手、そしてレギュラーとしてこの試合でも大活躍の豊島 英選手に、リオデジャネイロに向けての意気込みなどをお聞きしました。
 熱闘を終えた直後にもかかわらず私たちのために時間を割いていただき、本当にありがとうございました!

車椅子バスケットボール パラリンピック予選を取材(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 試合後には選手の方へのインタビューも実現。残念ながらリオデジャネイロ出場は叶わなかった女子チームですが、福島県出身で長年代表チームを支えてきた増子 恵選手に車椅子バスケットボールを始めたきっかけなどをお聞きしました。
 インタビューさせていただいたのは実際に試合も行われたコート。熱戦の跡が残るコート上で増子選手の熱い思いをお聞きして感動が高まります。

車椅子バスケットボール パラリンピック予選を取材(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 試合は第1クォーターで9点をリードされる展開ながら、前半終了間際に逆転。スリリングな展開とスピード感あふれるプレイに応援の熱も入ります。
 そして日本代表はそのまま勝利!見事に11大会連続となるパラリンピック出場を決めました。

車椅子バスケットボール パラリンピック予選を取材(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(土)の第1試合は、勝てばパラリンピック出場が決定、負ければその夢が断たれるという3位決定戦。前日の準決勝でオーストラリアに敗れた日本は、残り1枚のリオデジャネイロ行きの切符をかけて、ライバルの韓国と対戦しました。
 会場を訪れたのは、報道委員2年の遠藤夢歩さんと丹能萌絵さん。初めて目にする日本代表の試合に緊張感と興奮が高まります。

車椅子バスケットボール パラリンピック予選を取材(1)

画像1 画像1
 10月10日(土)〜17日(土)にわたって千葉ポートアリーナで行われた車椅子バスケットボールのアジアオセアニアチャンピオンシップ大会。来年リオデジャネイロで行われるパラリンピックへの出場権をかけた熱戦の様子を、報道委員会で取材させていただきました。

生徒会総会が行われました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 議事では前期反省そして後期活動計画が提案され、本部や各種委員会に対する質疑応答が行われました。
 今回承認された目標や計画を、3月までの学校生活でしっかり実行に移していきましょう!

生徒会総会が行われました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総会に先立って、後期の生徒会役員、各種委員長、そして各学級役員が任命を受けました。

生徒会総会が行われました(1)

画像1 画像1
 10月8日(木)の5・6校時に、後期生徒会総会が開かれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221