最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:4
総数:287226
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:「つくって つかって たのしんで」紙の折り方や接着の仕方を工夫して、立体を作り、組み合わせていろいろな入れ物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:短縄でいろいろな跳び方をしています。苦手な跳び方に一生懸命挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「雪景色」「冬」「山」の言葉から思い浮かぶ様子をみんなで出し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:小数のわり算。6.3÷7の筆算の仕方をみんなに説明できるように考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:小数のわり算。7.2÷3の計算の仕方を考えました。3人の解き方の違いと共通するところを見つけて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

4年
理 科:寒くなって植物や動物はどのようになっているのか、校庭に出て観察しました。木の芽ができているもの、種ができているもの、みんな春に備えていろいろな準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:寒くなって、植物や動物はどのようになっているのかを考えました。卵やさなぎで冬をこす、落ち葉の下や土の中で冬をこす、などいろいろな意見が出てきました。次時は校庭で観察をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:どんな風景に気づいたとき、冬だと感じるかを考えました。冬から連想する言葉もたくさん見つけました。一人ひとりのイメージがどんどん膨らんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「ことわざ名人になろう」。10月には「慣用句カルタ」を作りましたが、今度はいろいろなことわざを集めて「ことわざカルタ」を作りました。カルタ遊びを通してたくさんのことわざを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:福島県と世界のいろいろな都市との交流について調べました。世界への出入り口の小名浜港や福島空港。福島と交流のあるアメリカやフランス、中国などについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:心を落ち着けて、文字のバランスを考えながら、条幅に書き初めをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

道 徳:「花さき山」自分のためだけでなく、みんなのために生きるってどんな事なのかをみんなで考えてみました。
画像1 画像1

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:小数は、10倍、100倍、10分の1倍するとどのように変化するのかを考えました。自分の考えをお互いに説明し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:小数のひき算の仕方を考えています。位をそろえて書く・整数のひき算と同じように計算する・上の小数点にそろえて差の小数点を打つ。という順番に計算することを覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「つなぎ言葉」の働きや使い方を考えました。「だから」と「しかし」を使う場面の違いを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
書 写:かきぞめの練習をしています。書き初め用紙に書くのに苦労していました。

画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:プラタナスの木の各場面の様子や出来事をしらべながら、マーちんのプラタナスの木への思いをみんなで考えています。わからない言葉が出ると、子ども達はすぐに辞書で調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:1と0.1、0.01、0.001の関係を調べながら、小数の仕組みを考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:文と文をつなぐ言葉を調べました。「だから」や「しかし」の使い分けを例にして、文と文、語と語、段落と段落のつながり方をはっきりさせる「つなぎ言葉」を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:デジタル教科書を使いながら、小数の仕組みを考えました。0.01の読み方と書き方を覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350