最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:4
総数:287226
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:四捨五入する前のもとの数の範囲を調べています。自分の考えを友達と確かめ合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「ごんぎつね」三の場面のごんの行動と気持ちの変化を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやつについて考えよう(4年生)

 学級活動の時間に、栄養教諭の松本恵美子先生をお招きして「おやつの食べ方を考えよう」という授業を行いました。おやつには、たくさんの砂糖や油が含まれていることを知り、食べ過ぎると体に様々な悪影響を及ぼすことを学びました。おやつの内容や量、食べる時間に気を付け、一日3回の食事を大切にしようという意識が芽生えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:すずしくなって、植物や動物の様子はどのようになっているかみんなで考えました。アゲハチョウやテントウムシ、ツバメ、カブトムシの様子についてたくさん発表していました。
国 語:「ごんぎつね」の六の場面を読んでごんと兵十の気持ちを考えました。ごんと兵十の気持ちのすれ違いを読み取りました。
算 数:「およその数(概数)」の表し方を考えました。概数を使うとどんなときに便利かをみんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「ごんぎつね」ごんの行動や気持ちの変化を想像しながら4と5の場面を読んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:「ごんぎつね」に出てくるわからない言葉の意味を辞書で調べています。
図 工:校内絵を描く会の作品に取り組んでいます。

画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:「ごんぎつね」いつ、どこでのお話で、登場人物は誰かを読み取りました。
図 工:校内絵を描く会の作品に取り組んでいます。
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
社 会:暮らしやすい社会を作るために自分たちは何ができるか考えています。ゴミを減らすためのたくさんの工夫が出されました。
算 数:わり算の性質をつかってわり算を簡単に解く方法を考えています。
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:だれもがよりよく関わり合うために、どのような工夫があるか調べたことをみんなの前で発表しています。点字や盲導犬、手話等いろいろな事を調べて発表しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平浄水場とクリンピーの家に行ってきました。 (4年生)

 社会科の授業の一環として、平浄水場とクリンピーの家へ行ってきました。平浄水場では、私たちの飲む水道水が、どのようにして作られているかが分かりました。クリンピーの家では、ゴミを減らすために、資源ゴミをリサイクルすることを学びました。私たちの生活のために、大変な苦労があることを知り、大切な水の節約と、ゴミを減らすことを心に誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:78÷19の筆算をもとにして、見当をつけた仮の商が小さすぎるときの計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:字形の左右の組み立てに気をつけながら「土地」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平方部音楽祭に参加しました。 (4年生)

 アリオスで平方部音楽祭が行われました。平方部小学校15校の4年生が一堂に会して合奏や合唱の発表会をしました。子ども達はこれまでの練習の成果を存分に発揮して、ホール一杯に素敵な音色を響かせました。他の学校の演奏も素晴らしく、子ども達にとってはよい一日となりました。

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:音楽祭に向けて最後の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:81÷12の計算をもとにして、見当をつけた商が大きすぎたときにどうすればよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:水は押されるとどのようになるか予想を立て、実験をして確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:84÷21の式をもとにして、2けたの数でわる計算の仕方を考えています。いろいろな考え方をみんなの前で説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

方部音楽祭に向けての練習の様子です。白木先生にお出でいただき指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:こんなことしたいなぁ。想像を膨らませて。4年生が方部音楽祭で演奏する曲(宇宙)をイメージして下絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:清掃工場ではどのようにしてゴミを焼却しているのかをデジタル教科書などを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350