最新更新日:2021/05/25
本日:count up3
昨日:5
総数:287220
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

スチューデントシティ 10

給料が振り込まれ、それをもとに買い物をした結果を収支記録帳へ記載しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチューデントシティ 9

各社の仕事もスムーズに動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ 8

市役所では、市長のところへ届く様々な書類に決裁の押印をしていました。
画像1 画像1

スチューデントシティ 7

各社内で営業するグループと消費者のグループにわかれて、定期的に交代しながらいろいろな体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ 6

給料を下ろす事務手続きで銀行は大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ 5

いわき市役所で住民登録をしました。ここでIDカードを発行してもらい、東邦銀行へ行って給料を下ろします。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチューデントシティ 4

ミーティングの内容を受けて、いよいよ各社で仕事を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ 3

まずはじめに、割り当てられた職種毎に分かれて社内ミーティングをしました。あいさつの仕方、営業の仕方などの説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ 2

スチューデントシティの説明を聞き、市長あいさつのあと、いよいよElemでの活動がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチューデントシティ 1

5年生はElem(エリム)に出かけ、スチューデントシティ(体験型経済教育)に参加しています。
「スチューデントシティ」はジュニア・アチーブメント日本のプログラムで、いわき市教育委員会との共催事業です。
ジュニア・アチーブメント日本のURLは次のとおりです。
http://www.ja-japan.org

画像1 画像1

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:立ち上がれマイ・ライン。はり金のおもしろさを生かし、組み合わせを工夫して形作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「一枚の写真から」1枚の写真を選び、場所・時・人物・気持ちに関わる言葉を想像し、物語を考えています。自分のイメージをグループで発表し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛の練習の様子です

6年生から引き継いだ鼓笛の練習をしています。6年生を送る会で披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

総合的な学習:来週はスチューデントシティの学習が行われます。収支記録帳の書き方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:What would you like? I'd like○○.(あなたは何が好きですか? 私は○○が好きです。)の使い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:慣用的な表現について辞書で調べました。実際にいくつかの文を作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:教科と順序数の言い方を学習しました。自分だけの時間割を作り、ゲームをしながら I study ○○ □period . (私は○○(教科)を□時間目に勉強します。)の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:三角柱の展開図をかきました。いろいろな展開図ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:方眼の色キリン紙を使って、角柱や円柱の見取図のかきかたを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:立体模型を使って、いろいろな立体の底面の形や数、側面の形や数に着目しながらその性質を調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350