最新更新日:2021/05/25
本日:count up4
昨日:2
総数:287226
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:水の働きや火山の働きでできた地層の特徴を図書室で調べています。本やインターネットを使って工夫して調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:「バスケットボール」ゲーム形式でパス回しやシュートの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:いろいろな図形の角の大きさや辺の長さを比べて、これらが拡大図や縮図の関係になっているか調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:Go straight. Turn right. Turn left. の使い方を、実際に友達を案内しながら覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:小学校最後の水泳の授業。思う存分泳ぎました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:拡大図の書き方を考えています。角の大きさを同じにして、辺の長さを2倍にすると拡大図が描けます。実際に描いて確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
家 庭:「トートバッグ作り」生地にミシン縫いの印をつけています。
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

6年
理 科:満月の時、三日月の時、新月の時の月と地球と太陽の位置を調べながら、月の形や見え方についてまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:絵の中にある言葉を使って冒険物語を書いています。
書 写:文字の大きさに気をつけて「豊かな心」を書いています。
図 工:情景をイメージしながら、物語の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:比を利用した問題を解いています。じっくり考えると解ける問題がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:プール学習の様子です。自由形、平泳ぎでどれくらい泳げるか、記録に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
社 会:江戸時代と明治時代の日本橋付近の様子を比べて、その違いを見つけ文明開化について考えています。
国 語:新しく習う漢字の練習をしています。筆順、音読み、訓読みを覚えました。
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:文字の大きさに気をつけながら「豊かな心」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350