3年2組の給食時間

いただきます!今日のそぼろごはんとお味噌汁は、とってもおいしいです。もちろん、切り干し大根も。給食室の調理員の皆様、毎日ありがとうございます。そんな声が聞こえてきそうです。
画像1
画像2
画像3

3年1組の給食時間

4時間目が終わると、おなかペコペコなので、もりもり食べて元気になります。午後もがんばろう!
画像1
画像2
画像3

3年2組の授業風景

5月20日(木)の2時間目は、道徳でした。
「友だちとよりよい関係をきずくためにはどうしたらよいか」というめあてで、「卓球は4人まで」という資料を読んで学習していました。

4人でダブルスをするため、5人目の子を仲間に入れてあげなかった少年の気持ちを想像して、自分の考えをしっかり書いていました。その後、4人グルーブで友だちと意見交流していました。

 子供たちは、先生の問いかけに対して、よく反応し、しっかり学習していました。また、姿勢のよい子がたくさんいて感心しました。

友だちとのよりよい関係づくりを学び、また一つ成長しましたね。


画像1
画像2
画像3

3年1組の授業

5月17日(月)の5時間目は道徳でした。「卓球は4人まで」という資料を読み、「本当の友達とは・・・」について話し合っていました。先生がユーモアを交えて授業を進めているので、子供たちの笑い声がたくさん聞こえ、本当に生き生きと楽しそうに学んでいました。また、先生の質問に対して、ピンと手を上げて元気よく発表する子がたくさんいて感心しました。5時間目だけれど、どの子の目もキラキラしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生の毛筆指導

5月11日(火)、外部講師による3年生への書写指導(3校時に3−1,4校時に3−2)がありました。とてもていねいにご指導いただき、たくさんのことが学べました。指導の後、講師の先生からは、「とてもよい子供たちで、また教えに来たい」とほめていただきました。次回は、ずっと先ですが、書き初めの指導を予定しています。


画像1
画像2
画像3

3年2組の授業風景

算数、わり算の学習です。
「クッキーが12こあります。3人で同じ数ずつ分けると1人分は何こになりますか。」という問題で、学習のめあては「1人分の数の求め方を分かりやすく友達に説明しよう」でした。子供たちはよく発言をしていました。また、ノートをていねいに書いている子がいて感心しました。

画像1
画像2
画像3

3年1組の授業風景

算数 「時こくと時間の問だいをとこう」の学習です。
「2時20分の50分後は、何時何分か。また、50分前は何時何分か」を学習していました。日常生活に密着した課題ですが、子供にとってはとても難しい内容です。子供の発言をもとに、先生がうまく導きながら授業が進んでいました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997