教室風景 3年生 2

通知表を渡しながら、担任の先生が、がんばったことをほめてくれているようです。

教室では、NHKの教育プログラムを見ながら、算数やネットの使い方について学んでいました。

この2学期、みんなよくがんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

3年生 教室風景 1

担任の先生から、通知表をいただいています。

教室では、静かに自習をしながら自分の順番を待っている子どもたちの姿が見えます。

この2学期、みんな大変よくがんばりましたね。


画像1
画像2
画像3

3年生 給食タイム 2

ホタテは好評だったようです。

「おいしい」「おいしい」と言いながら、喜んで食べていました。

いつもおいしい給食を作ってくれている、栄養士さんと調理員さんに感謝しながらいただきましょうね。

画像1
画像2
画像3

3年生 給食タイム 1

ホタテのから揚げの味場どうだったか聞いてみると、多くの子から「とてもおいしい!」という答えが返ってきまとした。
画像1
画像2
画像3

3年生 書初め練習 2

先生の指導を受けて、みんな力強い文字で書くことができたようです。
画像1
画像2
画像3

3年生 書初め練習 1

先日の感謝の集いにも来てくださった原島先生が来校されて

「友だち」を練習しました。

体育館の中は少し寒かったけれど、みんな集中して書きました。

画像1
画像2
画像3

3年生 算数

「重さをはかって表そう」の学習です。

ものさしやビニールコップで「てんびん」を作り、消しゴムやハサミの重さを比べます。

一方のコップには重さをはかりたいもの、もう一方のコップには1円玉を何個か入れていきます。

1円玉をいくつ入れると釣り合うかで、はかりたいものの重さを調べることができるようですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 消防署見学 4

そして、先生の乗ったはしごが空に伸びていきました。

地上40メートル、ビル12階ほどの高さまで上がることができるそうです。

優しく説明していただいたり、放水やはしごが上がる様子も見せていただいたり、とても素晴らしい学習ができました。

子どもたちはとても満足している様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 消防署見学 3

消火用のポンプにさわらせていただき、

放水の様子も見せていただきました。

そして、代表で先生がはしご車のはしごに乗り…
画像1
画像2
画像3

3年生 消防署見学 2

DVDの視聴や通信指令室・消防車の見学など、体験を通して様々なことを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 消防署見学 1

12月6日(水)、3年生が社会科の学習で、太田消防署に見学に行きました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997