最新更新日:2019/04/01
本日:count up1
昨日:1
総数:127780

春のおとずれ(小名浜一小感染症情報)

画像1 画像1
  本日、水痘1名(2年生)、「かぜ・頭痛」等で11名の児童が欠席です。また、「腹痛・頭痛」で保健室を来室する児童も多いです。ここ数日は暖かい日が続いていますが、寒くなる日も予想されます。気温の変化がありますので、お子様の健康観察をよろしくお願いします。
  保健室前の水栽培のヒヤシンスが、ここ数日で満開になりました。ヒヤシンスの花の香に春のおとずれを感じます。早く、春が来てほしいです。

水痘(水ぼうそう)に注意!(小名浜一小感染症情報)

  本日、水痘1名(2年生)、「かぜ・発熱」により全校で10名が欠席です。また、風がとても強く吹いていますので、砂や花粉等が多く飛んでいます。お子様の帰宅後は、「手洗い・うがい」を感染症の予防も含めて、十分に行わせてください。
  なお、お子様の健康観察を引き続きお願いします。
  昨日は、「セント・パドリックス・デー・パレード」に行ってきました。4年生の児童は朝早くから夕刻まで、けがや病気もなく元気に過ごしました。パレードの途中で、アイリッシュダンスをリズミカルに踊り、4年生の大きな成長ぶりを感じた一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

どんな気持ちかな?(小名浜一小感染症情報)

画像1 画像1 画像2 画像2
  2年生のこの学級には三学期が修了したら市内の学校に転校する児童がおり、その児童とのさまざまな思い出や3年生になったら一緒に学習ができないさびしさなどを、それぞれが自分の思いをお手紙に書きました。いつか、また一緒に過ごすことができる日を楽しみにしていました。(教室をのぞいた時の一コマです)
  本日、溶蓮菌感染症で出席停止の児童はいませんが、「かぜ・発熱」で6名の児童が欠席しています。気温が不安定な日が続いたり強い風が吹いたりしますので、お子様の健康観察を引き続きお願いします。明日・明後日はお休みになりますので、過ごし方に御配慮をお願いします。
 

強い風に注意!(小名浜一小感染症情報)

画像1 画像1
  今日の午前中は暖かく風も少しだけ吹いていましたが、午後から風が強く吹き、視界が悪いように見えました。また、風が強く吹いたので、花粉や砂等が眼や口・鼻から入ります。帰宅後は「手洗い・うがい」をいつもより念入りに行わせてください。
  本日、溶蓮菌感染症1名(2年生)、「かぜ・発熱等」で5名が欠席し、溶蓮菌感染症の2年生は新たに発症しましたので、お子様の健康観察等をお願いします。
  保健室の前に、水栽培の「ヒヤシンス」が咲きました。春の訪れを感じます。
画像2 画像2

溶蓮菌感染症に注意!(小名浜一小感染症情報)

  本日、溶蓮菌感染症1名(2年生)、その他「かぜ」のため4名が欠席しました。 ここ数週間前から、溶蓮菌感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎等にかかった児童はいませんでした。そのため、今後もお子様の健康観察をお願いします。明日・明後日とお休みになりますので、体調が悪い時は、ゆっくりと休養させてください。また、感染の予防のため「手洗い・うがい・咳エチケット」をこまめに行わせてください。よろしくお願いします。
  外気温15度と暖かく、6年生を送る会も楽しく行われました。鳥をイメージしたかざりが、まるで6年生が大きく羽ばたいているように見えました。6年生の成長を感じ心が和みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お雛様に願いを込めて!(小名浜一小感染症情報)

画像1 画像1
  昨年の3月、ひな祭りが過ぎたころに、「インフルエンザB型」が猛威をふるいました。そのため、卒業式が無事に行われるか心配されました。今年もインフルエンザ等の感染症が流行することなく、無事に卒業式が迎えられるよう、また、子どもたちが元気いっぱい笑顔で過ごすことができるように、お雛様にお願いしました。  
  本日、インフルエンザ等の感染症は発症していません。また、市内の小・中学校でも「インフルエンザ」は減少傾向ですが、今後「インフルエンザB型」が流行する可能性はありますので、引き続きお子様の健康観察をお願いします。なお、普段から「手洗い・うがい・咳エチケット」を行わせてください。よろしくお願いいたします。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立小名浜第一小学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字台ノ上1-1
TEL:0246-54-2626
FAX:0246-54-2627