最新更新日:2017/04/30
本日:count up1
昨日:3
総数:55827
五十沢小学校は平成29年3月31日をもちまして閉校となりました。143年間ありがとうございました。4月から子供たちは梁川小学校に通っています。梁川小学校のホームページをご覧ください。なお、五十沢小学校の2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2016年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

6年生、調理実習をしました!

家庭科の学習で、栄養バランスのよいこんだてを考えて調理実習を行いました。
以前より手際よく調理ができるようになり、片付けまで時間内に行うことができました。

おいしいにおいに誘われて、5年生が窓からのぞきに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム 2・3・4年

画像1 画像1
水曜日に昼休みは「わくわくタイム」
いつもは自由に遊ぶ休み時間も、みんなで遊びます。

わくわく係さんが、今日のメニューを黒板に書いてみんなにお知らせしていました。

子どもたちが自分たちで運営する楽しい時間
見ている先生たちも、にこにこ笑顔になるのでした。

新幹線連結!

画像1 画像1
新幹線の連結の瞬間を見ました。

いらしていた他のお客様も一緒に、大きな拍手をしました。



福島駅見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
福島駅の会議室をお借りして、お弁当を食べました。
次は福島駅見学です。

新幹線ホームでお話をお聞きしたり、かっこいい新幹線を見学しました。

お買い物完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
悩んで悩んで、お菓子を決定!

レジで支払いもすませました。



おやつお買い物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イトーヨーカ堂でお買い物体験中。

これにします〜

予算は200円
さあ、買えるかな?

ヤクルト工場に来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヤクルト工場では、ヤクルトのおいしさの秘密や、ヨーグルトの作られる様子を見学しました。

おいしいヤクルトもご馳走になりました。

見学学習 阿武隈急行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電車に乗って、福島駅に向かいます。
初めて電車に乗る人もいて、興奮気味です。

3年生社会 スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スーパーマーケットなど店で働く人の思いを学ぶ学習で、ヨークベニマル梁川店を見学させていただきました。

見学では、普段目にすることのないバックヤードの中も見せていただきました。
また、お店の方が、お客さんのニーズに合わせて様々な工夫や努力をされていることを学びました。

最後に、おうちの方から頼まれたお遣いもしっかり行いました。

とても貴重な体験となりました。

学級スポーツ集会

画像1 画像1
3、4年生の学級活動でスポーツ集会を行いました。
キックベースです。
自分たちで話し合い、集会を運営し、チームで協力して楽しく試合をしました。



1000周達成!いぇ〜い!

画像1 画像1
朝の時間、体力作りでマラソンをしています。
本日、三年生と四年生の全員の合計が1000周を達成!
やった〜!

着実に体力がついてきています!

4年生 連詩  その2

 「川」


魚もせいかくがちがうように
川もちがう

でも

どこまでも続く水
つめたくておいしくて
さらりとする水が 手の一面に

海へ海へと流れていく
山が水を
きれいにきれいに
してくれる

さらさらりと音をたて
旅人たちに 水をあげ
川たちはこう言った
「最後までやりぬきなさい」

M.S S.I S.H R.Y

台風一過

画像1 画像1
台風19号に伴う休校でした。
みなさん、被害はありませんでしたでしょうか?

台風一過で、青空が見え始めています。

5.6年生は、明日から宿泊学習です。
普段経験できないことを、仲間と共に存分に味わい、多くのことを学んできてくださいね。



4年生 国語「連詩を作ろう」その1

連詩とは、一つのテーマで数人でリレーをして作った詩です。

4年生らしい優しい詩ができました。


「森」
たくさんの木
たくさんの自然
みんなみんな
生きている

さわやかに流れる小川
木々のすきまから見える日射し
森たちは言った
「ぼくたちは生きている」

たくさんの動物
たくさんの植物
すがすがしい中で
「生きているよ」と

たくさんの自然
たくさんの動物
みんなを森が守ってる


S.H S.I S.M R.Y


地域の方もエキサイト!

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで協力して町内会対抗たま入れ!
子どもたちも応援しています!


快晴!地区体育祭

画像1 画像1
素晴らしい天気です!
日頃の行いのよい五十沢っこ!みんなの願いが通じたね!


素晴らしい行進 五十沢小鼓笛隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
36人による鼓笛隊演奏。
今まで、休み時間にみんなで協力して練習してきました。堂々と演奏する姿素敵でしたね!かわいいポンポンとかっこいい演奏、地区に元気をくれました。六年生にとっては最後の地区体育祭での演奏。思い出に残る演奏になったことでしょう。みなさんご声援ありがとうございました!


伊達地区音楽祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日に行われる伊達地区音楽祭に、3・4・5・6年生26名で参加します。
合唱の曲目は「赤い屋根の家」です。

8月26日には、講師のR.K先生に指導していただきました。
歌うときの姿勢や表情について教えていただきくと・・・
ぐん!と歌声が美しくなりました。

よりすてきな歌声になるように、毎朝、ホールで練習しています。
どうぞ、応援してくださいね!

個別懇談ありがとうございました

個別懇談では、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
2学期に入り、元気いっぱい活動しているお子様の成長を、より支援していけるように、おうちの方と有意義なお話をすることができました。

学校と家庭、一緒に子どもたちを応援してまいりましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。

4年生見学学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は福島市民家園に行きました。

三年生の2月に行く予定でしたが、大雪のため見学できなかったため、今回の見学学習となりました。

民家園には昔の人々の工夫や知恵のつまった生活がたくさんありました。ボランティアガイドのTさんの説明をいただきながら見学しました。

特に、梁川町から移築された廣瀬座は素晴らしかったです。

充実した1日となりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立五十沢小学校
〒960-0701
住所:福島県伊達市梁川町五十沢字宮下90-4
TEL:024-577-1851
FAX:024-577-1965