4年生の教室風景

上学年の仲間入りをして様々な経験を積んでいる4年生。

日に日に成長を続けています。

この日、教室では、担任から夏休み前の指導を受けた後、一人一人に通知表が手渡されました。

廊下の窓からは、雄大な赤城山の姿が見えていました。

画像1
画像2
画像3

4年生 プールでの様子

7月8日はプールには入りませんでしたが、以前プールに入ったときの様子を紹介します。

ビート板を使ってバタ足をしたり、水中にもぐってものを拾ったりとさまざまな活動をしました。

子どもたちはとても楽しそうに生き生きと活動していました。

画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習

4年生1学期の総合的な学習では、タブレットを活用しながら「川」をテーマに進めています。

川の環境汚染や水辺にすむ生き物や魚について、自分でテーマを決めて調べてまとめています。

画像1
画像2
画像3

4年生の給食風景 2組

4年2組も黙食で、お行儀よく食べていました。

栄養士の先生の放送が流れていましたが、それをしっかりと聞きながら、よくかんで食べていました。

午後の授業もがんばってください。
画像1
画像2
画像3

4年生の給食風景 1組

6月24日の献立は、「ソフトフランス、牛乳、マカロニサラダ、かぼちゃのポタージュ、いちごジャム」でした。

4年1組の児童は、とてもお行儀がよく、黙食で味わって食べていました。

今日はとても暑いですが、しっかり食べて栄養を補給できそうですね。


画像1
画像2
画像3

4年生の授業風景 2

4年2組では、算数「角の大きさの表し方を考えよう」の復習をしました。

先生の質問に対して、元気よく答えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

4年生の授業風景 1

6月15日、4年1組では国語「短歌の世界」の学習で短歌を声に出して読む練習をしました。

道徳では、「目覚まし時計」という話をもとに、自分の生活を振り返りました。落ち着いて学習に取り組んでいました。

黒板には「ふわふわ言葉」が掲示されています。


画像1
画像2
画像3

4年 理科

人の体のつくりや仕組みについて学習しています。テレビを見た後、人体の骨の模型にふれながら、骨の役割などについて、興味津々に学習していました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997