最新更新日:2019/04/03
本日:count up6
昨日:2
総数:123277
湯本一小HPが移動しました

飾り付け、ありがとうございました!

 本日(11月6日)、教養委員会の皆さんが、事務室前と図書室内の素敵な季節の飾り付けをしていただきました。
 いよいよ、冬期間を迎えてクリスマスの飾り付けです。机はもちろん、ちゃぶ台コーナーもあり楽しく本を読むことができそうです。
 教養委員会の皆さん、いつもありがとうございます
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(4年)

本日(11月6日)、教養委員会による読み聞かせが、3,4年、さはこ学級で行われました。子どもたちはお話に耳を傾け、熱心に聞くことができていました。
 以下、読み聞かせの様子を紹介します。

○4年1組
「教室はまちがうところだ」
「実物大世界の動物絵本」
○4年2組
「ざぼんじいさんのかきのき」
「ぼくのいえにけがはえて」

教養委員会の皆さん、本日はありがとうございました。次回(12月4日)も宜しくお願いします。
画像1
画像2

読み聞かせ(3年、さはこ)

 本日(11月6日)、教養委員会による読み聞かせが、3,4年、さはこ学級で行われました。子どもたちはお話に耳を傾け、熱心に聞くことができていました。
 以下、読み聞かせの様子を紹介します。

○さはこ
「ともだちくるなか」
「鳥のみじいさん」
○3年1組
「ふたごのどんぐり」
○3年2組
「すきま地蔵」

教養委員会の皆さん、本日はありがとうございました。次回(12月4日)も宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

授業参観(さはこ)

 本日(11月2日)、本校では授業参観を行いました。お忙しい中、多数の保護者の皆様にお出でいただき、ありがとうございました。どの学級も、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいました。併せて、学年・学級懇談にも多くの皆様に参加していただき、ありがとうございました。
 以下、授業参観のようすをお知らせします。
 
○ さはこ1,2 自立活動

画像1

授業参観(1年)

○ 1年1組 学級活動
○ 1年2組 道徳
○ 1年3組 道徳
画像1
画像2
画像3

授業参観(2年)

○ 2年1組 道徳
○ 2年2組 音楽
○ 2年3組 音楽
画像1
画像2
画像3

授業参観(3年)

○ 3年1組 道徳
○ 3年2組 国語
画像1
画像2

授業参観(4年)

○ 4年1組 算数
○ 4年2組 算数
画像1
画像2

授業参観(5年)

○ 5年1組 算数
○ 5年2組 算数
○ 5年3組 保健
画像1
画像2
画像3

授業参観(6年)

○ 6年1組 英語
○ 6年2組 社会
画像1
画像2

交通安全母の会を開催しました!

 本日(11月2日)、交通安全母の会が開催されました。五反田・堀之内、吹谷、笠井・表町、品川・迎、中央・上町・上仲町の皆さんに集まっていただき、地区の統合がなされ、新しい地区の役員を選出いたしました。
 本日はご参集していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ベルマーク作業、ありがとうございました!

 本日(11月2日)、環境委員があり、 ベルマークの仕分け作業を行いました。
 多くの環境委員会の皆さんに参加いただき、ベルマークの整理が進みました。環境委員の皆様、本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

使用済みカートリッジがベルマークになります!

 プリンターの使用済みカートリッジがベルマークと交換できるって知っていましたか?
 ご家庭や会社で使用したインクカートリッジが5点、トナーカートリッジが50点になります。(ただしエプソン、キヤノン、ブラザーの純正品に限ります。)
 PTA環境委員会では、11月2日(金)の授業参観日に、カートリッジ回収ボックスを昇降口に設置します。ご家庭や職場などに使用済みのカートリッジがございましたら、ぜひお持ちください。
 ベルマーク活動にご協力をお願いいたします。

画像1
画像2

母親委員会に参加しました!

 本日(10月30日)、市連P母親委員会常磐方部会が長倉小学校を会場に開催されました。今回は、うみかぜヨガ代表 藁谷弘子先生をお招きし、講話「子どもに向き合う親の姿勢」実技「呼吸法から学ぶリラックス法」を行いました。
 本校からも、軍司会長をはじめ5名の会員が参加しました。講話、実技、併せて井戸端会議も開かれ、子育てに関わるヒントや示唆が得られ、有意義な研修を受けることができました。
 藁谷先生、企画・運営していただいた長倉小の母親委員会の皆さん、本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ご協力、ありがとうございました!

 学習発表会終了後、PTA主催のバザーが昇降口で行われました。
菓子パンや惣菜パン、シフォンケーキなどの他、甘酒やコーヒーが販売されました。惣菜パンや甘酒は早々に売り切れとなりました。今年はお得な中古ジャージ販売もあり、とても好評でした。
 たくさんの方々にご協力いただき、ありがとうございました。収益金は、子どもたちの備品購入などに活用されます。
画像1
画像2
画像3

飾り付け、ありがとうございます!

 いつも図書室内は素敵な季節の飾り付けがしてあります。
10月はハロウィンです。机はもちろん、ちゃぶ台コーナーもあり楽しく本を読むことができそうです。
 教養委員会の皆さん、いつもありがとうございます
画像1
画像2
画像3

ベルマーク作業、ありがとうございました!

 学習発表会終了後に環境委員があり、 ベルマークの仕分け作業を行いました。
 環境委員会の皆さんお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

バザーのお知らせ!

明日(10月20日)の学習発表会に合わせ、PTAバザーを開催します。
学習発表会終了後にパンや飲み物(甘酒、コーヒー等)を販売します。
【販売品目の一例】
○メロンパン   150円
○くるみパン   200円
○シフォンケーキ 450円(2個セット)
 また、今年は体操服(古着)のリユース販売も行います。
バザーの売上金は今年度購入したスポットライト代の一部に充てる予定ですので、バザーでの購入にご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

ベルマークの集計をしました!

 過日、環境委員会ではベルマークの集計をし、一学期の合計は、26,545点になりました。
 ベルマークの1点は1円に換算されベルマーク預金となり、学校に必要な設備・教材をベルマーク運動の協力会社から購入できます。
 二学期、三学期も引き続きベルマークの収集にご協力をお願いします。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(2年)

 10月2日(火)、今年度4回目の教養委員会による読み聞かせが1・2年生で行われました。心のこもった読み聞かせで、児童たちは食い入るように熱心に聞いていました。

以下、読み聞かせの様子を紹介します。
○2年1組
「へんてこおじさん」 「どうぶつえんのおいしゃさん」
○2年2組
「もりのかくれんぼう」 「いもさいばん」
○2年3組
「世界のどうぶつ絵本」 「空をつくる」
教養委員会の皆さん、ありがとうございました。
次回(11月6日)もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/6 震災集会
児童会
3/1 卒業生を送る会
PTA
3/5 読み聞かせ(5,6年)
合唱部
3/2 交流会・レコーディング
3年
3/6 防火教室
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048