最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:4
総数:93122
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

学校保健委員会を開催しました

 29日に第2回学校保健委員会を開催しました。校医の先生方をはじめ14名で本校児童の健康について協議しました。議題は、次の4点です。
(1)体力テストの結果と今後の取り組み
(2)今年度の食育の取り組み
(3)かぜ、インフルエンザ等感染症の予防
(4)来年度に向けて

協議の一部を紹介します。

《本校児童の体力面の課題について》
 本校の体力面の課題は、持久力不足です。今年度「すこやか健康教室」でお世話になっている大内先生にも参加していただき、助言をいただきました。1日の運動量を確保することが大切。多様な運動に触れることができる環境を作ってやる必要があるという助言をいただきました。また、歩く(運動する)ことが脳を活性化して、学力向上にもつながるということです。

《 バランスの良い食事を 》
 歯科医の鈴木先生からは、1口30回噛むことの大切さについてお話しいただきました。肥満防止や脳に刺激を与えるという点からもよく噛んで食べるようにとの事です。
 保原給食センターの管理栄養士の三浦先生からは、本校が朝食摂取100%であることを褒めていただきました。ただし、食事の内容については、どの学校でも課題があるので、いつでも指導のお手伝いに来ますとのことです。心強い限りです。

《 かぜ・インフルエンザの予防について 》
 校医の佐藤先生、学校薬剤師の長谷川さんからご助言をいただきました。
 インフルエンザについては、やはり予防が大切。ぜひワクチンの接種をすると良いとのことです。うがいの効果についても検証されているので、しっかり行うと良いというお話しでした。
 薬剤師の長谷川さんからは、乾燥防止のための加湿器の使用方法や用途に合った機種について教えていただきました。
 
 この他、保護者の皆さんからも貴重な意見をいただきました。

 詳しくは、保健だよりでお知らせしますのでご覧下さい。

 富成っ子の健康な体づくりのためには、学校と家庭が同じ目標を持って子どもに関わることです。今後も、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 中学校体験入学
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024