最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:2
総数:93197
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

ユニセフ募金をしてきました

画像1 画像1
 富成小学校では企画委員会が中心になり、毎年ユニセフ募金(国際連合児童基金)に取り組んでいます。今年は8,522円の募金が集まりました。今日は企画委員長と副委員長さんが郵便局に行って送金しました。世界の子どもたちにも目を向けて募金活動をすることは有意義な活動だと思います。募金に協力してくださった皆様ありがとうございました。

学童歯みがき大会に参加しました

 今日はむし歯予防デーです。富成小学校では5.6年生が始めて「学童歯みがき大会」に参加しました。今年で第71回目で、海外も含め6万人を超える小学生が参加する大会です。インターネット配信で一緒にクイズや歯みがきの実技指導、歯肉炎の観察の仕方、デンタルフロスの使い方等を勉強しました。東京や各地の学校からのライブ映像でしたが、残念なことに途中で映像や音声が中断してしまいました。それでも、子どもたちは真剣に活動していました。今日の大会映像は期間限定でインターネットで配信されています。保護者向けの案内書を配布しましたのでアクセスできる方はお子さんと一緒にご家庭でもごらんいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甲状腺検査を実施しました

 県民健康調査の甲状腺(超音波)検査2回目を昨日実施しました。前日に保健室に検査ブースが設置され、当日は福島医大や労働保健センタースタッフが数名来校しました。子ども達は2回目なので落ち着いて検査をうけることができ、係の人に褒められました。「ぜりーがぬるぬるして気持ち悪い。」「冷たかった。」等の声が聞かれました。震災時福島県に住んでいた18歳以下の全県民を対象とする甲状腺検査は今後も続く予定ですが、検査に関する問い合わせは学校ではなく、すべて福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター(TEL024−549−5130)になります。今回の検査結果は約2ヶ月後に各家庭に届くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診・歯科検診を実施しました!

 先週は内科検診と歯科検診がありました。昨年は歯科検診と内科検診を同時に実施しましたが今年は分けて行ったので、それぞれ校医の先生にじっくりみていただきました。検診結果は「健康の記録」に記載して返却しますのでよくごらんください。今年度から、歯科検診結果区分は「異常なし」と「要受診」になり、「経過観察」がなくなりまた。早めに歯科受診をお願いし、経過観察をするようになりましたので、ご協力お願いします。検診では子どもたちが真剣な態度でのぞみ、先生から「むし歯がない。」と言われ喜んだり、「歯が汚れている。」と言われがっかりする姿が見られました。歯みがきが上手になるように今年もいろいろ指導していきたいと思いますのでご協力お願いします。
画像1 画像1

夏花壇に向けて種まきをしました。

 チューリップの花は散ってしまいましたが、ナデシコやキンギョソウが咲き始め、花壇がリニューアルしてきれいに咲いています。今年は花菱草が黄色だけでなく、ピンクやクリーム、赤、オレンジなど色とりどりに咲いています。きれいな花壇の脇には、夏花壇に向けて種まきをした苗床が並んでいます。今年は色々な種をまいたので、どんな富成色に染まるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の花壇より

花壇のチューリップが満開になりました。昨秋、ひとりひとり植えた球根が、2月の大雪を乗り越え、きれいに咲いてくれました。〜咲いた 咲いた チューリップの花が 並んだ 並んだ 赤 白 黄色〜チューリップの歌とともに花壇で揺れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が縦割り清掃に加わりました!

今日から1年生も縦割り清掃に加わりました。先週から始まった縦割り清掃ですが、「1年生の手本になるように頑張る」というめあてで清掃をしていた班があるなど、1年生を迎える気満々の上級生でした。今日は清掃開始前に1年生教室に迎えに行き、整列をし大きな声であいさつをして始まりました。どの班も1年生にやさしく教え、一緒にお掃除をしていました。清掃終了後1年生に感想を聞くと大きな声で「楽しかった」「班長さんが優しかった」などと答えてくれました。お掃除上手な「富成っ子」になるように頑張れ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャガイモを植えました!

 満開の桜の下で、6年生が校庭脇の学級菜園にじゃがいもを植えました。春先に校庭東側法面の除染を終えたばかりなので、やや硬い土でしたが、一生懸命スコップで掘り起こし無事じゃがいもを植えました。これから成長観察をしたり、収穫したじゃがいもの放射線量を測定したり、調理実習をしたりと大活躍する予定のじゃがいもです。今年も豊作になるように見守りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子!

 1年生の2日目の様子をお知らせします。
 ドキドキわくわくの入学式が終わり、いよいよ学校生活が本格的にスタートしました。1年生は、担任の先生の話を一生懸命に聞き、学校生活について学んでいました。また、「1年生になったら」や「校歌」を元気よく歌っている声が職員室まで聞こえてきました。さらに、学級活動では、朝の会や帰りの会の進め方を覚えたり、健康観察簿の届け方をみんなで一緒に保健室まで行ったりしました。少しずつ小学校での生活が見えてきたようです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/6 歯みがき教室
クラブ5
6/9 繰替休業日
6/11 かしの木タイム(歯の健康集会)
PTA行事
6/8 日曜参観 資源回収1
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024