最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:0
総数:93199
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

歯みがき教室が開催されました!

 校医の鈴木松吉先生と歯科衛生士の齋藤さんと佐藤さんが来校してくださり、1.3.4年生の歯みがき教室が開かれました。まず、歯の汚れを染め出したところほとんどの人が真っ赤に染まってしまいました。3分間タイマーで歯みがきをしましたがまだまだきれいに落とせなかったようです。先生から歯並びにあわせたブラッシングの仕方を教わったり、鏡を見ながら真剣にハブラシを動かしたりしていました。最後には、どの子もツルツルの歯になりました。先生から夜寝ている間は唾液が出ないのでむし歯になりやすいから、特に夜の歯みがきはしっかりみがくようにと教わりました。全員にハブラシのプレゼントがあり、来年の歯みがき教室にはもっと歯みがきが上手になってくださいと声をかけていました。皆さん頑張りましょう。
 お忙しい中、ご指導してくださった先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐプール学習です。

 PTA奉仕作業できれいにしてもらい、給水も終わり水質検査結果も異常なくいよいよプールに入れると思っていた矢先でしたが、プール水をきれいにする濾過装置にトラブルが発生しました。富成小学校のプールは老朽化しているため部分的な修繕を繰り返しています。早速業者の方にきてもらい、機械が作動するようになり一安心です。プール使用が可能になったらいつでもプールに入れるように、準備の方もよろしくお願いします。
画像1 画像1

ユニセフ募金をしてきました

画像1 画像1
 富成小学校では企画委員会が中心になり、毎年ユニセフ募金(国際連合児童基金)に取り組んでいます。今年は8,522円の募金が集まりました。今日は企画委員長と副委員長さんが郵便局に行って送金しました。世界の子どもたちにも目を向けて募金活動をすることは有意義な活動だと思います。募金に協力してくださった皆様ありがとうございました。

学童歯みがき大会に参加しました

 今日はむし歯予防デーです。富成小学校では5.6年生が始めて「学童歯みがき大会」に参加しました。今年で第71回目で、海外も含め6万人を超える小学生が参加する大会です。インターネット配信で一緒にクイズや歯みがきの実技指導、歯肉炎の観察の仕方、デンタルフロスの使い方等を勉強しました。東京や各地の学校からのライブ映像でしたが、残念なことに途中で映像や音声が中断してしまいました。それでも、子どもたちは真剣に活動していました。今日の大会映像は期間限定でインターネットで配信されています。保護者向けの案内書を配布しましたのでアクセスできる方はお子さんと一緒にご家庭でもごらんいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 繰替休業日
6/11 かしの木タイム(歯の健康集会)
PTA行事
6/8 日曜参観 資源回収1
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024