最新更新日:2024/06/19
本日:count up28
昨日:33
総数:132587
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ハッピーハロウィン!〜ベッキー先生と楽しく外国語活動〜

 今日は,ベッキー先生とハロウィンの授業をしました。「ロック,シザー,ペーパー,1(ワン),2(ツー),3(スリー)」と英語でじゃんけんをしながら,アメのカードを交換したり,モンスターの絵を描いたりして,楽しく活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ブロックを使って絵をかこう!〜算数科の授業より〜

 今日の算数科では,前回重ねて遊んだブロックを使って,絵をかく授業をしました。「あっ!1つのブロックで三角も四角もかける!」と,絵をかきながら立体の図形が見る角度によって様々な形に見えることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 その4

1年生「もものさとの『ももたろう』」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その1

 本日は、大田小学校学習発表会にたくさんの皆様においでいただきました。ありがとうございました。子どもたちも練習の成果を発揮し、すばらしい発表ができました。
 1年生の開会のことばです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うわ〜倒れる!〜算数科「かたちあそび」〜

 この写真は休み時間の風景ではありません。算数科の「かたちあそび」という授業です。教室に木のブロックを持ち込み,子どもたちの前に広げました。すると,どれだけ高く積み上げられるか大会のスタート。そこから,子どもたちのおもしろい学びが始まりました。「四角の取って!」「三角のは最後にしよう!」「これは転がして遊べる!」など,立体の特徴を見事に捉えたつぶやきが教室に飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋!〜アサガオの種を収穫しました!〜

 「中から種が4つ出てきた!」「この種大きい!」本日の生活科の時間に,アサガオの種を収穫しました。収穫後,教室にもどった子どもたちは,種を机に広げ「1,2,3・・・。」と数を数え始めました。「うわ!100個以上ある!」「植えたのは5個だったよね。」「全部合わせたら1000個はいくんじゃない?」と大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 ALT
2/14 B時程、貯金日、新入生保護者説明会
2/19 定着確認シート、児童会委員会活動、PTA運営委員会
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576